心拍計4日目:ヒルクライム(ヤビツ峠)
自転車127km,Av21.0,Mx計測エラー(92.0??)
今日はヤビツで美ヶ原以来のヒルクライム。人気ブログ「東京多摩川
自転車」のばっちゃんさん御一行と電車だけ御一緒する予定。
何だかんだでほとんど徹夜状態のまま5時起床。
最新のピンポイント予報をネットでチェックし、降水量ゼロを確認。
大丈夫そうなので6時15分に小田急最寄り駅へと出発。
約1年ぶりの輪行で準備に手間取ってしまい、予定の電車に乗り
遅れてしまったので、ばっちゃんさんに謝罪メールを送信。
一つ遅れの急行に乗ると、途中駅のホーム最後方に輪行グループ。
もしやと思い、先頭車両に輪行袋を置いたまま列車最後部に行き、
「すみません。東京多摩川自転車の方ですか」と声をかけると、奥に
いた方が「はい、私です。テンメイさん?」と答えた。偶然あちらも一便
遅れたようで、素早く「私が遅れました」と名乗った方がKAZUさんだった。
潔いなぁと感心しつつ、簡単な挨拶だけ済ませてダッシュで先頭に戻る。
その後、電車が空いてきた頃に輪行袋をかついで一番後ろまで行ってみた
のだが、なぜか誰もいない。後で分かった事だが、車両が連結されて一つ
隣にみんなで移動したらしい。変だなぁと考えてる間に寝不足でウトウトして
しまい、気付くと予定の伊勢原を過ぎて鶴巻温泉。降りると、かなりの雨!
「どこが降水量ゼロなんだよ」とボヤきつつ、駅で雨宿りするが止む気配なし。
中止して帰ろうかとも思ったが
折角だから1本登ってみようと
思い直して、アップの上下を着
て国道246号を西へ。空は明
るいし、朝の予報を考えてもド
シャ降りはないだろうと楽観。
ヤビツ峠へのメインルートであ
る県道70号とぶつかる名古木(ながぬき)
交差点でまたしばらく雨宿りしてみるが、全
く止まないので、心拍計のスイッチを押して
渋々スタート(写真の交差点を右へ登る)。
5回目なので、全体が12kmで3km~4km
辺りが一番キツイのは分かってる。そこを無
難に乗り越えれば後は時計との戦いになるの
が通常だが、今回は登るにつれて強くなる雨
が難敵。何度も挫けそうになるが、降りてく
るレーサー達と軽く挨拶を交わして気分的にパワーアップ。
この雨の山道で10台前後もの自転車に出会うとは思わな
かったし、大部分の人がちゃんと挨拶してくれたのも嬉しい
驚き。ここは首都圏レーサーの練習場になってるので、ツー
リング気分で挨拶して無視され
た経験が何度もあるが、さすが
に雨で仲間意識が高まったとい
うことかな。とにかく1本目を
46分39秒(名古木交差点~ヤ
ビツ峠12km,標高差660m)
でクリアして一安心。心拍は平
均156、最大170でかなり高い
が、ジムのバイクよりは低い値
でちょっと不思議。ジムよりしん
どかったけどなぁ。峠には何台
か自転車が来てたが、MTBの
親子連れにはちょっと驚く。可
愛い子で、小学生くらいか。目
が合ったので、「雨の中よく頑張ったな!気
を付けて帰れよ♪」って感じで微笑みかける
と向こうもニコッとしてた。峠で休憩してる間
に身体が冷えて、下りは寒さとの戦い。すぐ
家に帰って布団にもぐろうとか思ってると、
徐々に雨が上がって来た。もう一本行けるな
と思い直し、10kmほど下った所にあるampm(名古木と並んでよくスタート地点に
選ばれる)でタオルとTシャツを購入。シャツは結局使わなかったがタオルでビショ
濡れの身体を拭き、水分補給してもう少し下の交差点まで下りて2本目チャレンジ。
一本目と比べてかなり脚が重いが、これが終わったら帰ろうと思って頑張る。
3km付近で左側の空き地からレーサー軍団が一斉にスタートしてきた。背中に「ヤ
ビツフレンズ」と書いてある。アッと言う間に引き離されてしまい、「一本目ならなぁ」
とか「ここからだとラクだよな」とか負け惜しみをつぶやきつつ、トロトロ粘る。途中で
軍団以外のレーサーにも抜かれて必死に抜き返したが、5分程度のバトルで引き離
され、また一人ぼっち。結局2本目のタイムは大幅にダウンして52分4秒。心拍数は
Av154,Mx164だから、脚の疲れのせいで心臓を追い込めなかったという事か。
それでも一応ノルマはこなしたし、雨もすっかり上がって気分はいい。 バトルした
レーサーに挨拶し、コーラの空缶を峠の茶屋の回収機に入れて10円返却してもらっ
て、当初の予定通り北側の「裏
ヤビツ」を下りることに。雨は
上がって日差しが出てきたし、
後は写真を撮りながらお気楽サ
イクリング♪気が緩んで、宮ヶ瀬
湖の写真を撮った直後に長年愛
用のカメラを落として壊したの
は大ショックだったが、それ以外
は無事に国道413号→国道16
号→野猿街道→多摩川で帰
宅。ドリンクだけで何も食べな
かったのに平気。体脂肪が多過
ぎるって事か。結局ばっちゃん
さん御一行と再会できなかった
のは残念。裏ヤビツの宮ヶ瀬湖周辺はトンネルだらけで、2ヶ所で真っ暗な歩道
を押すハメになったので、次回はライト持参でトンネルの少ない道を選んで走ろう。
一昨年もそう思ったんだけど。。。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント
漸くあの日の話がつながりました。僕、あの日が人生、輪行始めての日、その上登戸茶屋集合を登戸駅集合の早とちり、ばっちゃん達は、登戸茶屋の方でまだかまだかと待ってて、駅に来たのが予定電車直前。全て僕が悪いのです。
これ読むと、峠でテンメイさんに会わなかったのが全く不思議なタイミング。僕達が峠について、バス停のベンチでのんびりだべってる最中、その親子が上ってきたし、暫くすると、次から次と「ヤビツふれんず」の連中が上ってきました。ハッキリと聞こえなかったのですが、中の一人が24分とか何とか云ってましたが、無理ですよねー。きっと聞き間違え。
いずれにしても、この時テンメイさんも、そのグループとバトルしたりして上ってきた訳ですよね。なんで会わなかったのだろう?
下りであっても良さそうなもの。多分湖畔で長ランチしてたからかも。
投稿: kazu | 2005年9月 6日 (火) 01時32分
>kazuさん
2つ目のコメント、どうもです。
電車で急に現れた見知らぬ人間に対して、すぐに「私が遅れ
ました」と2回おっしゃったのを聞いて、かなり感心しました。
ホント、会わなかったのが不思議。たぶん数分差でしょう。
ヤビツフレンズの24分、聞き間違えとは限りませんよ。
私も本来なら46分もかかりませんし、記事にあるように、
彼らは3kmくらい登った所からのスタートなので、9km
程度の短いヒルクライムになります。
普段から走り慣れてるでしょうし、集団走行だし、トップクラスの
選手なら24分はあり得ると思います。
ましてや、25分か26分の聞き間違えなら、十分可能でしょう。
ちなみに、記事にあるように、「アッと言う間に引き離され」た
ので、そのグループとは全くバトルしてません。
一番遅い人にさえ、付いて行けませんでした。
このままで終わるつもりはありませんけどね。。。
投稿: テンメイ | 2005年9月 6日 (火) 05時34分