心拍計POLAR・S120購入&初体験
ランニング7km ; バイク(ジム)38km,76分,952kcal
「ウエムラ・パーツ」に注文しておいた心拍計が到着。
昨日一度配達があったようで、
注文は月曜深夜だから非常に
速い。梱包は並だが、値段は
「あさひ」より安い。心拍計は
春にPCトラブル連発で無駄な
金を使ったので一度断念してた
のだが、臨時収入が入ったので
即注文。当初はわが日本を代表するキャットアイのHB100が安くていいなと思っ
てたが、よく調べてみると、ランニングでの使用を考えた時に定番POLAR(ポラ
ール)の方が優れてるようだ。POLARは心拍計の世界的独占企業みたいで値段も
高いしパスしたかったが、キャットアイの心拍計に生産中止が目立つことを考えても
やはりPOLARか。ただし一番安いモデル。自転車装着用パーツ含めて、総費用
16509円。読みにくい説明書を最低限解読して、早速ジムで使用。往路の2.5km
のRUNはAv(平均心拍)125,Mx(最大心拍)135程度だったかな。まあウォーミ
ングアップとしては適度。問題はエアロバイク。マシン自体についてる心拍計と干渉
してマズイかなと思ったが、その点は大丈夫みたいだったので、両方使用して比較。
かなり測定値が一致してるので、どちらも問題なさそうだ。ところがポラールの心拍数
が急激に低下し始め、ついにゼロになった。やはり干渉し合った
かと思ったが、どうも胸にベルトで取り
付けるトランスミッター(測定&送信機)
がズレ落ちたためみたいで、バイクを
こぎながら直そうとしてたら完全にはずれて床に落ちてしまった。知らない人が
見たら、「こいつ、何やってるんだ?」と怪しむかも。あわてて拾って窓際に置き、
あとはマシン本体の心拍計を使用(耳で測るタイプ)。
という訳で、心拍計初体験は大失敗に終わってしまった。。。
ま、こんなもんか。明日からはベルトをもう少しきつく締めてみよう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- Windows PC から新型iMacへのデータ・コピー、移行アシスタントを使うと転送速度が遅いし、途中で中止すると移動ファイルは消える(2023.11.29)
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント