心拍計POLAR・S120購入&初体験
ランニング7km ; バイク(ジム)38km,76分,952kcal
「ウエムラ・パーツ」に注文しておいた心拍計が到着。
昨日一度配達があったようで、
注文は月曜深夜だから非常に
速い。梱包は並だが、値段は
「あさひ」より安い。心拍計は
春にPCトラブル連発で無駄な
金を使ったので一度断念してた
のだが、臨時収入が入ったので
即注文。当初はわが日本を代表するキャットアイのHB100が安くていいなと思っ
てたが、よく調べてみると、ランニングでの使用を考えた時に定番POLAR(ポラ
ール)の方が優れてるようだ。POLARは心拍計の世界的独占企業みたいで値段も
高いしパスしたかったが、キャットアイの心拍計に生産中止が目立つことを考えても
やはりPOLARか。ただし一番安いモデル。自転車装着用パーツ含めて、総費用
16509円。読みにくい説明書を最低限解読して、早速ジムで使用。往路の2.5km
のRUNはAv(平均心拍)125,Mx(最大心拍)135程度だったかな。まあウォーミ
ングアップとしては適度。問題はエアロバイク。マシン自体についてる心拍計と干渉
してマズイかなと思ったが、その点は大丈夫みたいだったので、両方使用して比較。
かなり測定値が一致してるので、どちらも問題なさそうだ。ところがポラールの心拍数
が急激に低下し始め、ついにゼロになった。やはり干渉し合った
かと思ったが、どうも胸にベルトで取り
付けるトランスミッター(測定&送信機)
がズレ落ちたためみたいで、バイクを
こぎながら直そうとしてたら完全にはずれて床に落ちてしまった。知らない人が
見たら、「こいつ、何やってるんだ?」と怪しむかも。あわてて拾って窓際に置き、
あとはマシン本体の心拍計を使用(耳で測るタイプ)。
という訳で、心拍計初体験は大失敗に終わってしまった。。。
ま、こんなもんか。明日からはベルトをもう少しきつく締めてみよう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき(2023.01.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- 今週も既に16000字書いてるから最後は手抜き、13km走(2023.01.22)
「自転車」カテゴリの記事
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
- フジ『芸能界特技王決定戦 TEPPEN2022秋』(テッペン)、自転車ロードレースとAR(拡張現実)アプリROUVY(ルービー)(2022.10.26)
- 何と6年ぶり?!、湾岸を自転車でポタリング(お散歩)♪(2022.10.10)
コメント