« リンク付けと写真掲載に成功(遅い・・・) | トップページ | 炎天下の多摩川でサウナ気分 »

奥多摩ツーリング(風張峠)

自転車172km

今日はFさんと奥多摩・風張(かざはり)峠へツーリング。標高1140m。

Fさんと個人的に走るのは、2年前にみぽりんと3人でヤビツへ行って以来。

その一ヶ月後、強風でレース中止になった乗鞍のコースを2人で半分だけ

登ったこともあったな。懐かしくて珍しい記憶。

今回も私が声をかけて、Fさんがコース企画。8時に二子玉川で待ち合わせして、

好天の多摩川サイクリングロードを福生南公園まで走る。Fさんは人の後ろだと

走りにくいようなので、一日を通して前で引いてもらった。感謝。

回転数を上げて心拍数を高く維持するFさんに対し、私はギアを上げて楽に走り、

風張峠まで体力温存。この峠は首都圏のバイク(オートバイ)のメッカみたいな

所で(古いか?)、私も昔何度かバイクで「攻めた」覚えがあるが、アクセルを

回すだけでラクだから、峠の斜度など全く記憶にない。だから自重したって訳。

福生南公園から多摩川を離れて、睦橋通り→五日市街道→檜原街道の順に

西へ進む。多摩川を離れた途端にFさんが少しスピードアップ。一般道だと

自然に速くなりがちとの事で、私とは正反対。とまどいながらも付いて行く。

途中、戸倉(?)のセブンイレブンで補給。暑くてたまらないのでアイスを食べて

しまった。ロッテの「爽」は微細氷が入っててホントに美味しい♪ カロリーも

高くて補給にピッタシだと個人的に思ってるけど、いつか腹をこわすかな?

ここで補給したのは結果的に正解で、その後コンビニは見当たらず。田舎の

山道を少しずつ登っていくのだが、結構下り(に見える部分)が多くてなかなか

標高を稼げない。檜原街道の道路番号が県道33号から206号に変わる

上川乗(かみかわのり)の交差点を右に進む辺りから、いよいよ傾斜がきつく

なり、心拍数が上がって呼吸も荒くなる。

人と一緒に走って面白いなと思うのは、自分と他人とで、しんどさの変化が相当

違う点。後ろを走ってると、しんどい時とラクな時がかなりはっきり分かれる。

やがてラクな時がなくなってしまい、引き離されるんじゃないかと不安に思い始めてた

kazahari01時、突然Fさんが「休憩!」とか叫んで止まった。

そこは昔有料道路だった時の料金所(奥多摩

周遊道路)。今はさびれて自販機さえなく、ノド

の渇きが気になって来る。キャリアに紙パックの

ドリンクを縛り付けていたのだが、途中で穴が開

いて大部分が漏れてしまっていた。こうなると水分

を求めて文字通り必死に登るしかない。

休憩後、前を引き続けたFさんが疲れた様子だっ

たので先に行き、キョロキョロ自販機を探してると、

「都民の森」という所を発見。峠だのヒルクライムだ

kazahari02 のは無視して、敷地内の自販

機でガブガブ水分補給。まもな

くFさんも入って来た。

ホッと一息ついた後、峠を目指

して再び登り始める。荷物がくず

れそうだったので先に行ってもら

い、すぐ追い抜いたのだが、今

kazahari03 回はFさんがピタッと付いて来

た。そこからは珍しく2人でバト

ルモード突入。ミラーを見なが

ら必死に振り切ろうとするが、

離れそうで離れない。心拍数

は160台半ばになり、キツイ

なぁと思ってたら急にミラーから

kazahari04Fさんの姿が消えた。

もうすぐ峠付近の平坦部になると知ってたので力を

抜いたとの事。こっちは道を覚えてないので、一気

に引き離そうとダンシングし、風張峠駐車場という

看板を見つけたが、自販機も何もないので単なる

駐車場だと思って先へ進む。アップダウンの連続

を突っ走ると、今度は月夜見第二駐車場発見。こ

こでおかしいなと思い始め、写真を撮ったり奥多摩

湖を見たりしながら待ってもFさんが来ないので、

引き返すことに。相当しんどいが、道は適度なワイン

kazahari05ディングとアップダウンで気持

ちいい。さすがバイクのメッカ。

途中、風張峠駐車場で写真を

撮り(結局ここが峠)、都民の

森まで戻っるとFさんが座って

て、「どこまで行ったんですか」

と苦笑。また水分補給し、帰り

kazahari06は下りでお気楽モードの走り。

秋川渓谷のラーメン屋っぽい

店で昼食。水をジョッキのまま

くれたのは嬉しかったし愛想も

良かったが、冷し中華が全然冷

たくないのには参った。

まあ観光地の小さな店にしては

マシな方かも。昔、山口・錦帯

kazahari07橋近くの店に家族で入った時な

んて、あまりのヒドさに全員あき

れはててたもんなぁ。。

ボヤキはさておき、その後はま

たクソ暑い中をひたすらバック

し、多摩川沿いに二子玉川へ。

強い向かい風はFさんに任せ、

暑さだけ我慢してラクに走った。乗鞍での再会を約束して別れ、安全第一で帰宅。

終わってみれば、もっと本気で登れば良かったと多少の悔いが残るが、道が分から

ないし凄く暑かったのでこんなもんか(檜原村の最高気温33度)。距離も標高もまず

まず稼いだし、良しとしよう。この日の最大心拍は179、平均心拍は何度も測定

中断したために不明。

| |

« リンク付けと写真掲載に成功(遅い・・・) | トップページ | 炎天下の多摩川でサウナ気分 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥多摩ツーリング(風張峠):

« リンク付けと写真掲載に成功(遅い・・・) | トップページ | 炎天下の多摩川でサウナ気分 »