« レース前日、乗鞍にて | トップページ | ブログ仮公開の準備 »

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

☆追記 2009年の記事をアップ。

       マウンテンサイクリング in 乗鞍2009

                 

自転車130km

ついに第20回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍当日。

今年で3回目の乗鞍挑戦。結果はまたしても1時間20分切れず、去年よ

りわずか1分ちょっと縮めただけ。涼しくて晴れで風も弱い絶好の気象条

件にも関わらずこのタイムには、かなり落胆。この1年は何だったのか。

。。(大げさ?)

                

毎度おなじみの眠れない夜をすごした後、5時15分起床。朝はF.T.さん

差し入れの高級バナナ1本、菓子パン1個、コーラ半分。去年と同じ6時

40分、Iちゃんの笑顔の見送りで宿出発、HとSさんに追いつく。ゴール地

点に運んでもらう荷物を会場前の車に預け、どこかのグループの写真を

取ってあげて、ステージ前へ。短くて形式的

norikura14 挨拶を聞きながら、先

 にスタートするみぽり

 んとM子さんの写真を

 取る。やがてスタート。 

 後ろから「20分切れ

 よ」とHの声。実際に

スタート地点を通過するまでに1分15秒もかかって大損したが、人数が多

いので仕方ないかな。

               

norikura15  荒川マラソンみたいに、

 スタートの遅れを差し

 引いたネットタイムに

 すればいいのに。自転

 車の群れが恐ろしくジャ

 マでイラつくが、冷え

切った身体には丁度いいアップだろうとポジティブ・シンキング。徐々に人

込みをかき分けてスピードアップ。昨日の掃除のおかげか、サドルを5

mmほど上げたおかげか、ペダルが軽快に回る。心拍はすぐ165前後

まで上がり、周りとの混信によるエラーかと思ったほどだが、後でFさん

に聞くと特に問題なかったそうだから、正しい値だったのかな。実際その

後も心拍はずっと160台半ばのままで、持続的な値としては過去最高。

やはりレースだと違うわけか。

                 

やがてM子さん発見、「ファイト!」と一声。他には誰も見かけない。Sさ

んを抜いたはずだが気づかなかった。実感としては去年より好調で、

13km前後までは1時間20分切れるペース(平均時速15km以上)だっ

たので、これはひょっとしてと期待したが、終盤の傾斜がきつい部分で

いつものように失速。時速10km以下までスピードダウンすることも度々。

              

それでも、森林限界を越えて大きく右にカーブする辺りまではまだラスト

スパートに期待をつないでいたが、やがて非情にも時計は1時間20分

を過ぎ、一気にモチベーション低下。せめて去年より2、3分は縮めよう

と気持ちを切り替えるが、スピードは上がらず。そのうち、右から白髪頭

のオヤジが「クロスバイク速いねぇ。あとちょっと、頑張ろう!」とか言い

つつ抜いて行ったので、一回抜き返したら「オオーッ」とか悲鳴を上げて

たが、結局引き離された。何だ、ありゃ? 

             

一度ゴールを間違えてスパートしてしまい、落胆してるとみぽりん発見。

「新妻、ファイト!」と声をかける。まもなく、目標を数分オーバーしてゴー

ル。ガッカリして奥の荷物置き場に向かう途中でT.M.さんを見かけて

挨拶したがよく分からなかった様子。荷物を受け取ってアップを着込み、

中部山岳国立公園・

norikura16 乗鞍岳畳平の

 素晴らしい景

 色を写真にお

 さめ始めた途

 端、カメラが

 電池切れ!過

 去最高の眺め

 なのに最低。。

その後みぽりんを遠くに見かけた後、Fさんが声をかけて来た。ほぼ同タ

イムでまた秒単位の負け。まあ20分切れなかったという点では両者敗

北って所か。

                                  

しばらく景色を眺めてると今度はMさん発見、健闘をたたえ合う。背が高

いので分かりやすく、本来なら遥か上の実力の人だが、今回は走りこみ不

足だった様子。さらに下りの行列に並んでノロノロ進んでる時にはH発見、

ワースト記録だと笑ってた。直後にMTBのMさんらしき人を見かけたが、

真偽不明。

                    

下りは景色を眺めたり仲間を探したりしながらのんびり走り、所々に立っ

てる係員の方々に「お疲れ様でした」と声をかける。結局、誰も発見できず。

旅行客と関係者が拍手で迎えてくれる中、会場に到着して計測用センサー

返却。電池を買って土産物をチェックし、人込みをかき分けながら速報タ

イムの掲示板を確認。そばでレース

norikura17  クイーンとの記念撮影をやっ

 てたので、離れた場所から一

 枚写真撮影。宿に戻って風呂

 へ行くが、シャワーが温度調

 節不能。我慢して洗って湯船

 に入ってると、Iさん登場。何と

 センサーをはずして出たとの

 事。露天風呂でFさんとTさん

 を交えてブログや心拍数の話

 をし、上がった後は自転車に

 キャリア・スタンド・ミラー・ベル

 を取り付ける。Iちゃんに宿代

6700円、Fさんに交通費4000円を払い、Iさんを始めとしてみんなに別

れの挨拶をして、去年と同じ13時過ぎに塩尻駅へ向かって出発。

         

土産物店に寄った後、表彰式を見物するために会場へとヨタヨタ登ってる

と、横に車が近づいて窓からみぽりんが笑いかけて来た。新婚カップルで

仲間の表彰式に向かう所で、結局会場で一緒になった。みぽりんが荒川

マラソンTシャツを着てたので出たのか聞いてみると、欠場して旦那さんだ

け出たとの事。ただしタイムは言えないと笑ってたので、今RUNNETで

チェック。なるほど、これは言えないかも(笑)。

norikura18  昼飯代わりの

 お菓子を食べ

 つつT.M.

 さんの表彰を

 写し、新婚さ

 んに「お幸せ

 に♪」と挨拶

 して上高地乗

鞍スーパー林道へ。雨がパラつく中をそこそこ快調に走り、県道26号を南

に走って薮原に到着。

             

sakaitohge01 途中の境峠

 (1486m)

 は去年苦戦し

 た所だが、今

 年は脚に余力

 があったし天

 気もひどくは

 なかったので

無難にクリア。薮原への下りでディレイラーが不調になるが、直らないので

あきらめて走る。チェーンとの接触音がジャリジャリうるさいが無視。藪原

sakaitohge02 からは国道19号

 (中山道・木曽路)

 で塩尻まで一直線。

 基本的には緩やか

 な下りだからラクだ

 が、大型トラックが

 多く危ないので歩

 道中心にのんびり

 走る。

 途中、木曽楢

 川のセブンイ

レブンで、餃子・おにぎり・チョコビスケット・白ぶどうジュースを補給。立ち

食いした餃子が最高に美味しかった。もっとも、宿ではみんなが豪華な

バーベキューを終えた頃だなと思うと複雑だったが。

               

norikura19 結局、塩尻へは去年

 とほぼ同じ18時過ぎ

 に到着。トロトロ輪行

 の準備をして、閉店

 間際の売店でお菓子

 と牛乳を買ってホー

ムへ。去年、自転車を抱えたまま超満員の特急スーパーあずさに乗っ

て悲惨な目に会ったので、今年は実験的に東京まで普通列車で行って

みる。時間は1時間半ほど余計にかかるが、車内が空いててくつろげる

し、3500円ほど安い。居眠り、メール、姉のレポート添削と、暇つぶしに

も不自由なし。

                  

京王新宿駅到着はもう夜中。人のざわめきで目を覚ましてあわてて降車、

駅構内で自転車を組み立ててるとガードマンが「ここは自転車走れませ

んよ」としつこく注意しに来た。「組み立てて車道を走るだけだ」と強気に

冷たく言い返し、ムカつきながら暗い新宿を走ってると道を間違えてしま

い、帰宅は何と1時頃。まあ、のんびりできたし、いい経験にはなった。

来年もこのパターンでいいかも。

                           

1年で最大のイベント、乗鞍はこうして無事終了。タイムは全く不満だが、

依然として右肩上がりの成績をキープし続けてる点は評価できる(と思

いたい)。少し身体を休めた後、今度は春の荒川マラソン目指して走り

込みを開始しよう。

「夏は終わったね・・・」(by 広海)

                          

cf.マウンテンサイクリング in 乗鞍2006

   マウンテンサイクリング in 乗鞍2007

   マウンテンサイクリング in 乗鞍2008

| |

« レース前日、乗鞍にて | トップページ | ブログ仮公開の準備 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

レース」カテゴリの記事

コメント

やはりのぶさんをさーっといて行ったのはテンメイさんだ。

ニフティーのサイクルフォーラムで知り合った人達も結構、こことか、美ヶ原にでてるし、ぼくは、春先の会津のとか富士ヒルクライムで今年は終わってしまったので、来年は、美ヶ原、乗鞍に出たいと思ってます。タイムは出せませんけど、脚つかなければいいや、程度で。

投稿: kazu | 2005年9月 6日 (火) 02時08分

>kazuさん
3つ目のコメント、どうも。
のぶさん、出てるんじゃないかなとは思ってました。
ただ、乗鞍は人と自転車で混雑してるので気づきませんでした。
記事にもあるように、中盤までは結構快調に走ってたので、
確かに「さーっと」(?)抜いたかも知れませんね。
終盤だとヨタヨタですが。声かけてくれれば良かったのに。
ビアンキのクロスバイクにバーエンド付けて、ハーハー
ゼーゼー言いながらもがいてたら、多分僕ですよ。
普段の特徴は、ヘルメットかぶってないことです。
危ないとは思いますが、オートバイ時代からヘルメットは
嫌いなんですよ。その代わり、普段はビンディングはずしてる
ことが多いです。とっさにはずれませんからね。
僕も最初に乗鞍や美ヶ原に出た時の目標の一つは、足を
つかない事でした。ギアが軽いから大丈夫でしたが、
レーサーだったら苦しかったと思います。
来年の乗鞍と美ヶ原、お互い頑張りましょう!♪
ではまた。コメントどうもでした。

投稿: テンメイ | 2005年9月 6日 (火) 04時42分

このブログにてはじめまして。レース中に声かけられませーん、必死でーす!!!でもまさかほんとにテンメイさんだったとは!!!わたし初めての参加だったんですが、あんないい天気はそう滅多にないそうですね。夏休みをやっともらい2日前に試走しましたが、翌日は昼まで宿で死んでました。でもそれも含めとてもたのしかった、いい夏休みでした。来年は1時間30分をめざしますよ!!!

投稿: のぶ(多摩川組) | 2005年9月 8日 (木) 23時01分

>のぶさん
ようこそ♪ こちらでははじめまして。
レース中に声かけられませーんって、うちのTさんなんて、レース
中にM子さんくどいてて遅くなったとか言い訳してましたよ(^_^;)
この世界、結構狭いから、レースとか多摩川とか峠に
行ってると、すぐ誰かと会っちゃいますよね。
夏休みをほとんど乗鞍にささげたわけですか!
天気に恵まれてラッキーでしたよね。
あれだけ晴れ渡ったのを見たのは初めてです。
電池切れさえなければ、もっと写真を掲載できたのに。
宿で死んだのは、走りすぎor飲みすぎ?(^^)
来年1時間30分って、すごい目標だなぁ。
女子AでもBでも、入賞レベルでしょ!
実現したら、表彰台の前に立ってるのぶさんの
写真をここに掲載しますよ♪(それとも上かな?)
ではまた。コメントどうもでした。

投稿: テンメイ | 2005年9月 8日 (木) 23時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍:

« レース前日、乗鞍にて | トップページ | ブログ仮公開の準備 »