« 最大心拍数185は久々 | トップページ | 不本意な休み・・・ »

高校以来のラップタイム計測

ランニング22km,1時間48分46秒(給水・信号含む),

平均心拍146,最大心拍164

昨日の疲れが大腿直筋にたっぷり残る中、渋々スタート。

初めて心拍計でラップタイムを計測してみる。こんな事するのは

高校の陸上部以来。当時は自分で時計を見て覚えたり、誰かに

頼んで記録してもらうのが普通だったが、今ならラップごとに

心拍計のボタンを押すだけで記録される。便利になったもんだ。

今日のラップタイムは以下の通り。

  往路(2.45km)   13分30秒 平均心拍127

  1周目(2.14km)  10分11秒       145

  2周目           10分19秒       147

  3周目          10分14秒       147

  4周目          10分09秒       150

  5周目          10分13秒       150

  6周目           9分59秒       153

  7周目          10分12秒       153

  8周目           9分59秒       154

  給水・水浴び       2分01秒       137

  復路           11分59秒       147

この結果はすごく分かりやすい。基本的にはイーブンペースで

平均心拍が少しずつ上がる。6周目だけタイムが急に上がってるのは、

追い抜いた奴が後ろに付いてバトルになったから。

最大心拍164は復路のラストスパートの最後で、当然の結果。

今はレース直前だからこんな感じでいいだろうけど、来月からはもう少し

余裕をもったLSD(ロング・スロー・ディスタンス=長くてゆっくりした走り)

も必要だろう。ハァハァゼェゼェしたがるのは高校時代からの悪いクセ。

| |

« 最大心拍数185は久々 | トップページ | 不本意な休み・・・ »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校以来のラップタイム計測:

« 最大心拍数185は久々 | トップページ | 不本意な休み・・・ »