K-1ワールドGP開幕戦
「今日はK-1だ!」という期待と興奮がしぼんでしまって、どのくらいになるのか。
アーツ全盛期、フグ人気、フィリオ参戦、バンナのフィリオKO、サップvsホースト、
ミルコのハイキック、ボンヤスキー登場、この辺りまではまだ良かったが、それ以降は
試合を見ても興奮しなくなってきた。最近だと、心に残るのはガオグライの飛び回し
蹴りKOくらいか。今日も、身を乗り出して見たのは、サップvsホンマンだけ。
確かに、部分的には見るものはあった。シュルトの今後は多少期待できるし、ホンマン
の闘争心もなかなか。アーツの健在ぶりは嬉しいし、武蔵vsボタのラストもちょっと
面白かった。ただ、「凄い試合だったなぁ」と後で人と話せるようなものがホント少なく
なったのは事実。「技術レベルが上がったから」なんて話は聞きたくない。
せめて小さい身体で健闘してるガオグライの試合はカットせずに映して欲しかったな。
あと、極真。館長の「極真なめんなよ」の声が淋しく聞こえたのは気のせいか。。
(追記)
K-1って全角じゃなくて半角で打つべきものなの? 試しに本文を半角に変更。
| 固定リンク | 0
「格闘技」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- アントニオ猪木vsモハメド・アリの真剣勝負、元々の台本は猪木勝利の筋書き(NHK『アナザーストーリーズ』)&ジム2日目(2023.07.09)
- ブルース・リー名言「水になれ!」(Be water)の出典、ロスト・インタビューではなく、ドラマ『Longstreet』&1500m測定(2023.02.07)
- アントニオ猪木、79歳で永眠、海外の反応とか&自転車で多摩川上流、4年ぶり(2022.10.03)
- 朝倉未来がメイウェザーにTKO負け!、カウンターの右ストレートの前の左が効いてたのかも・・&リハビリ10km(2022.09.27)
コメント