湾岸ポタリング2~お台場(暫定写メ版)
自転車43km,Av20.7,Mx42.0,平均心拍109,最大心拍160
忙しさのピークを何とか乗り切ったので、3週間ぶりに自転車
に乗ることに。元々は午前中に荒川へ向かう予定だったけど、
全てが後ろへ後ろへとズレ込み、午後出発に変更。ところが、
ふと気になって日没時間を見ると、何と16時54分! そんな
に早く なってるとは気付かなかった。夜は基本的に走らない
ので、荒川は無理。と言う訳で、お台場ポタリングへと変更。
まあ、大好きな場所だからいいけどネ。
お台場のいい所は、近未来的な都市の景観と、海や緑の自然
とが調和してる点。おまけに、自転車もわりと走りやすい。ただ、
そこに行くまでの都心の道は走りにくいから、いずれこの辺りに
引越したいな、と夢見てる。
晴海通りから湾岸で右折して、ビッグサイト近くの公園で写真。
のんびりしてると、早くも肌寒くなって来たので、アップの下を
はく。上はシャツ1枚だから、回転数を上げて身体を温める。
都心通過で時間を取られたので、あっという間に日没。フジ
テレビ裏を通過して潮風公園に入ると、夕日が沈んでいく光景
を見てるカップルが数組。羨ましい限り。。。時間がないので
サッと写真を撮り、途中で買った温かいミルクティーを飲みつつ
お台場海浜公園へゆっくり進む。海は大好きだから、本来なら
30分くらいのんびりしたい所だ。潮風公園と隣接してるにも関
わらず、お台場海浜公園の方が遥かに大勢の人で賑わってる
のは、各種施設があるのとレインボーブリッジが見えるせいか。
日没の時間帯に合わせてるのか、カップルと家族連れで、真夏
の湘南を思わせるような人込みになってた。
写真を撮って、数分くらい夕日を眺め、観覧車のライトの変化もしばらく楽しんで、
いよいよ都心へとバック。すっかり暗くなってしまったので、フラッシュライトを点滅
させて安全走行。ビンディングを使ったのは、目黒通りに入ってすぐの登りだけ。
ここは都心の手頃な坂なので、いつもダンシングで一気に登る。平均心拍109
のポタリングなのに最大心拍が160なのは、この超短距離ヒルクライムのせい。
結局、走行距離わずか43kmで、ほとんどトレーニングにはなってないけど、久々
のお台場をちょっと楽しめたし、夕日も見れたし、満足な午後のひとときだった。
なお、写真はいずれ普通のものに変える予定。また寝るヒマが無くなった。。。
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 森永製菓の広告「1000円で沢山送ります」♪&最後は16km走でノルマ達成、23年5月の全走行距離(2023.06.01)
- 最後は1ヶ月ぶりの厚底カーボンシューズで気持ちよく♪、23年4月の全走行距離(2023.05.01)
- 乗鞍、8年ぶりの参加料値上げは33%!、12000円は高いけど渋々エントリー・・&11km走(2023.04.10)
- 2ヶ月連続で毎日運動♪、23年3月の全走行距離(2023.04.01)
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー(目標は月面フルマラソン♪)&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
コメント