« 高橋尚子、復活優勝おめでとう\(^o^)/ | トップページ | ロング・インターバル2~不調 »

峠の代わりに250wの持続

ランニング7km ;

バイク22.7km,43分,504kcal,心拍Av162(推定),Mx179

今日(20日)は早起きして久々の峠の予定だったけど、またボツ。代わりに

江戸川にでも行こうかと思ったけど、気分的にダレてしまったし、高橋尚子の

テレビ応援もあるのでパス。乗鞍の仲間は龍勢ヒルクライムに行ってるので、

自分だけ完全に休むのは気が引けて、夕方から一応ジムに行くことに。

ところが、肉離れで出場さえ危ぶまれた高橋が見事に復活優勝したので、

感動して一本記事を書く気になってしまい、記事作りとアップ後にすぐ入った

トラックバックへの応答とで、アッという間に時間が無くなってしまった (^^ゞ

極度に眠いし、ちょっとだけマフェトン理論でラクにバイク回すだけにしようと

思って、遅まきながらジムに出発。意外にジムは混んでて、バイクも結構

埋まってる。人の間に挟まって回し始めると、左隣が低回転やダンシング

をやってるのに気付いた。ジムでダンシングを見たのは初めて! ジムに

通い始めた去年の春、後ろでバイクをこいでる女の子が、「友達がこれで

立ちこぎなんてやってて、恥ずかしいから他人のフリしちゃった」とか笑って

るのを聞いて以来、自分でもダンシングは全くしてなかった。やっぱり、やる

人はいるのか。バイクの強度は大丈夫なのかな。怒られないのかなぁ。。

その一方、右隣は高回転で、心拍か回転数の警告音をピーピー鳴らしてる。

そんな中でのんびりマフェトンでこぐ気にもなれず、全く逆に、250wの限界

を試してみることに。今回は筋トレや低回転の疲れがないから、前回より

全然条件がいい。最低10分だなと思って始めると、5分くらいからキツくなる。

心拍チェックでリスク管理しながら必死に粘り、10分で負荷を下げた。

その後、心拍を150以下に下げてから再チャレンジしようと思ってたのに、

全然下がらない。驚いたことに、150w・80回転なんて回し方でも心拍160

前後のまま。本来なら140くらいのはずだ。ダメージがある時とない時とで、

同じ負荷でも全然心拍が違うことがよく分かった。

結局、150wで長く回してしまい、最後に250w・100回転・5分で終了。

負荷のワット数はともかく、心拍的にはかなりのレベルのトレーニングだった。

今後も少しずつ250wの持続時間を延ばす予定。バイクの詳細は下の通り。

150w(100回転)×1分,175(100)×1,200(100)×1,

250(80)×10,150(80)×5,185(80)×2,170(80)×2,

150(80)×11,250(100)×5,130(100)×5

| |

« 高橋尚子、復活優勝おめでとう\(^o^)/ | トップページ | ロング・インターバル2~不調 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 峠の代わりに250wの持続:

« 高橋尚子、復活優勝おめでとう\(^o^)/ | トップページ | ロング・インターバル2~不調 »