筋トレ負荷アップ&低回転導入
ランニング7km
バイク6.9km,13分,168kcal,平均心拍150(推定),最大心拍165
DUAL AXIS ROW/REAR DELT(ボート漕ぎ運動) 43.5kg×15,12
DUAL AXIS CHEST PRESS(チェスト・プレス) 43.5kg×20×2
TORSO ROTATION(上体水平回転) 46kg×18×2
NR-G:NATURAL RESISTANCE by GRAVITATION(腹筋台) 37回×2
上体反らし(負荷6kg) 30回×2
昨日「今月は少し盛り返したい」と書いたばかりだから、今日は早めにジム
に行きたかったんだけど、実際は逆に最終入館時間ギリギリに (^^ゞ
いくら何でも、わずか45分ほどで筋トレとバイクの両方をやるのは苦しい。
だけど、先々週に「今後はマジメに筋トレをやった後でバイク」と書いたし、
先週は「筋トレを・・・ウエイトを重くして、いま週1回なのを週2回に増やして」
なんて書いちゃってる。
有限実行派を自認してる者としては、今週筋トレをさぼる訳にはいかず、
ちゃんと上体水平回転と上体反らしの負荷をアップして実行。残りわずか
15分弱のバイクでも、初めて低回転を導入してトルク(力)をアップした。
定ワットだから、回転数とトルクは反比例。最近は高回転・低トルクで回し
てたので、逆に低回転・高トルクもやってみようって事。脚が耐えられるん
なら、低回転の方が心肺はラクだ。激坂を登る練習にもなる。
最初、確か今中大介が40回転とか書いてた気がするな、とか思って、40
回転でやろうとしたら、「回転が遅過ぎます!」とかモニターに怒られた (^_^;
仕方なく、90回転の半分くらいでいいだろう、とか適当な理屈をつけて、
45回転にするとモニターも怒らない。150w,175w,200wで1分ずつ
やってみて、回しにくいけど筋トレみたいでいいなぁ、とか実感した後、すぐ
100回転に変更。これは結構効いた。心拍はそれほどでもないんだけど、
呼吸と脚の負担が大きい。トータルでわずか13分ちょっと回しただけでも、
充実感があったし面白かった。今度はもっと長い時間やってみたいな♪
なお、バイクの詳細は次の通り。今後は回転数も明示。
150w(45回転)×1分、175(45)×1,200(45)×1,
200(100)×2,250(100)×3,200(100)×3,150(100)×2
P.S.久々にトレーナーのTさんと話した時、再来年3月の荒川マラソンで
サブスリー(3時間切り)を狙います」とか言ってしまった。有限実行って言う
より、大言壮語ってやつかも。。。
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 練習日誌が溜まり過ぎだから、2日分まとめただけ♪(2025.07.15)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
コメント