ロング・インターバルの導入
ランニング20km,1時間45分33秒,平均心拍143,最大心拍179
今日は長めに走りたかったのに、PCトラブル連発で約2時間の浪費 (-_-メ)
特に電源が入らないのには参った。リセットか、アダプター&電池取り外し
くらいしか技の使いようがないんだけど、なかなか動いてくれない。
今年はホント、春からPCトラブルに泣かされっぱなし。まだ買って4年だけど、
時間がもったいないし精神衛生上よくないから、買い換えようかな。。。
と言う訳で、時間がないので、予定変更で高校以来のインターバルに挑戦。
ただし、フルマラソンやハーフが目標だし、短い距離だと計りにくいから、
公園1周(2.14km)単位のロング・インターバル。回復時間・距離が長い
から、レペティションに近いけど、全力は出さないし十分な休息もとらない。
早目に5000mで20分を切りたいので、1km4分弱のペースで、1周8分
30秒に設定してみた。2.14km(8分30秒)×4。
公園到着と同時に開始したけど、やはり最初は上手くスピードを出せない。
急走2回目、3回目は、スピードには慣れてくるけど脚のバネがヘタってくる。
特に、股関節がダメ。最後の4回目は、うっかり気を抜きすぎて、タイムオー
バー (^^ゞ まあ、最初だからこんなもんかな。
とりあえず、これで走りにヴァリエーションが生まれるし、実測最大心拍182
に近い179まで行って充実感もあるし、何より面白かった。また、やろっと♪
なお、詳細は以下の通り。最大心拍179は7周目(急走4回目)のラスト。
往路(2.45km) 15分10秒 平均心拍117
1周(2.14km) 8分31秒 160
2周 13分41秒 132
3周 8分24秒 166
4周 14分32秒 134
5周 8分23秒 169
6周 14分13秒 135
7周 8分37秒 166
復路(2.57km) 14分04秒 148 (給水込み)
計 20km 1時間45分33秒
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 100均・Can☆Doの携帯用レインポンチョ(雨合羽)、超小型で軽くてマラソン大会にも便利&緩急13km(2025.03.18)
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
コメント