またパンク!~久々の荒川遠征
自転車71km,Av22.8,Mx39.0,平均心拍130(推定),最大心拍170
何と、またパンク! 3年半なかった事が急に2回続けて起きるとは・・・(-_-メ)
今日はたまたま仕事が休みなので、午後から久々に荒川遠征して、写真を
撮りながら100kmほど走る予定。前から荒川、荒川って書いてたもんネ。
先週の画鋲によるパンクは、不完全な修理をしただけなので、今日見ると
前タイヤはペシャンコ。やっぱり、段違いで2枚重ねてパッチを貼ったから
だろう。早速チューブを交換して出発。日曜以上に混んでる気がする土曜の
都心を、安全運転で東へ突き抜けていく。ところが、六本木辺りで突然、前
タイヤがまたペシャンコに! まさかって感じで、あわてて横道へ入って修理。
もうチューブはないので、例のお手軽修理用「パナレーサー・イージーパッチ」
を使うしかない。チューブをチェックすると、輪の内側に切り傷みたいな穴。
多分、長い間サドルバッグに入れてたから、ドライバーか何かで傷ついてた
んだと思う。全然パンクしなかったから、いい加減な取り扱いをしてた。穴は
すぐふさがったけど、チューブのバルブをリムに固定するネジ式ワッカがない
ために空気が入らない。自宅の普通のポンプだと問題なかったんだけど、
携帯用ポンプだとバルブがチューブ側にめりこんでしまってダメ。
折角、また睡眠不足のまま無理して走って来たのに、想定外のアクシデント
連発ですっかり戦意喪失。気が抜けて、眠くなってくる。自宅まで8kmほど
押して帰ろうかとも思ったけど、気を取り直して色々工夫。ようやく空気注入
に成功。ロスタイムは約40分!
早くも日が傾いてきたので100km走る時間も気力も残ってない。一応荒川
の入口(葛西橋。左の写メ)まで行ってみて、ちょっと
気力が回復してたから30kmだけ走ることに。ここは
広くて安全な道だから、ビンディングを使って引き足中
心に時速30km強で上る。わずか半日前の深夜に、
ハーフマラソンの測定で全力を振り絞った後だから、
足腰がだるい。カメラを持ってたけど、今回は写メだけ
にして時間節約。写メの福祉体験施設で折り返し。
日が沈んでいく中、弱い向かい風と戦いつつ下る。
途中、わりと速いクロスバイクを抜くと、右横にピタッと
くっついて並走してきた。ぜんぜんバトルするような状態
じゃなかったけど、真横に並んでくるなんて珍しいし、そも
そも道幅が広い荒川じゃないと出来ないこと。仕方なく、
ちょっとずつ回転数を上げて振り切ろうとしたけど、結構しぶとい。だんだん
スピードが上がって、向かい風の中を30km、心拍は170.深夜のハーフ
マラソンで、心拍170以上を20分くらいキープできることを確認したばかり
だったので、そのまま我慢くらべに持ち込むと、やがて相手は突然スピード
ダウン。バックミラーで別れを告げる。オレンジっぽい色のシャツを着てた
クロスバイク(or MTB)の方、面白かったよね♪ また今度、バトルごっこ
で遊びましょう (^^)/~~~
その後、葛西橋から荒川を出て、いつものようにジャスコ南砂店でドリンクと
アイスを補給。この小市民的喜びは止められない♪ 駐輪スペースで、60
前後くらいのおばちゃんが突然「これは何する物?」とボトルを指さしたので、
「水筒ですよ。こうやって飲むんです」と実演交じりで説明。何とオレは親切
なんだ、と自己満足。水筒なんて古い言葉をわざと使った所がエライ!(^^)
あとは暗い夜道を安全運転で帰宅。例の目黒通りの坂はまたダンシングして
心拍161.結局たった70kmしか走れなかったけど、それなりに面白くて
精神的にも鍛えられた。思い切り走るだけなら、やっぱり荒川が一番!
往復の都心通過がウザイけど、また近いうちに行きたいな。
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント