地区大会初日~高校陸上部4
休み
4流ランナーの高校時代の思い出を語る、超マイナーシリーズ第4回♪
当時の練習日誌の1冊目(左の写メ)を読み返して、
あまりの懐かしさに赤面しながら書いている。
高1の冬から高3の冬まで、週5日くらい記録が
残ってるし、本人は面白いからいくらでも書ける
んだけど、流石にヒンシュクだろうから、頻度を落として省略して記事に
してる。遠い将来「回想録」の形でまとめる際は、大幅に加筆したい。
前回の記事「地区大会直前~高校陸上部の思い出3」では、ライバルN
との1500m対決に負けた後、初めての大会までの話を書いた。
大会前の緊張感、陸上部内のライバル、さらに腰痛とも戦いながら、必死
に練習を続け、いよいよ5月初めの地区大会を迎えることに。
1時間目の授業の後、少ないながらもクラスの声援を受け、少し離れた所
にある陸上競技場へ。確か、自転車で1時間ほど走ったんじゃないかな。
今考えるとスゴイ事だ。無謀というか、若いというか。。
着替え、昼食、アップを済ませ、14時15分からの1500m予選に備える。
各高校から1種目3人まで、と決まってたので、誰が出場するのかがまず
問題だった。結局、実力的には2番か3番だった後輩Kが、我々先輩達に
遠慮して800mに変更、1500mは私と同級生KとIの3人に。
予選は15人ずつ2組で行われ、全体のタイム順に12人が決勝進出。私は
1組、他の2人は2組。2組の方がレベルが高そうだったので、予選通過の
ためには1組で5位に入らないと苦しい。相当な緊張感の中、気合を入れて
スタート。300m地点では、飛びぬけた力を持つK高校のFに続いて2位。
当然、飛ばし過ぎで、その後はどんどん抜かされるが、みんなの声援、特に
後輩の女子の「先輩、頑張ってぇ~!」っていう声を聞きながら、必死に粘る。
ラスト1周(400m)を告げる鐘を聞いた時点では8位。このままだと、県大会
出場どころか、地区大会予選落ちっていう最低の結果になってしまう。ラスト
スパートする余裕さえない限界状況の中、何とか2人抜いて6位でゴール。
倒れ込みはしなかったものの、息はゼェゼェで、脚が鉛のように重かった。
無酸素運動能力(酸素負債)を使い切った状態だったんだろう。
疲れ切った状態で、2組のレースを観戦。正直言って、全体のペースが遅く
なる事を願いながら見てた。この小市民的な願いが通じたのか、2組は互い
にけん制し合う混戦に。Kは7位、Iは8位か9位。そして、いよいよ全体の
タイムが、ウチの顧問のH先生によって放送された。
何と、私のタイムは4分31秒5! 半月前にNと対決した時の記録を16秒
以上縮める好記録! Kは37秒台、Iも42秒台と、揃って自己記録を大幅
に更新。スパイクを履いてたとは言え、やっぱり大会だと違うんだなぁと実感。
しばらくすると、決勝進出者の発表。私の名前が呼ばれた時はホントに嬉し
かったが、KとIが呼ばれなかったので、大喜びはできなかった。後で分かっ
た事だが、Kは13位でギリギリ落選。すごく悔しがってた(私は10位)。
さて、決勝は16時10分スタート。2時間以内に1500mを2本、全力で走る
ことになる。これまた、今考えるとスゴイ話だな。。スタート地点で、Kが選手
の名前を読み上げる係になってた。ピストルの音と共に、みんな猛烈なダッ
シュ! 予選より遥かに速く、まるで短距離のよう! Fが当然のごとくトップ、
マイペースを貫こうとした私は何と最下位に。思わず苦笑してた所をみんな
に見られたようで、後でIに「最初ふざけて笑いながら走ってただろ」とか言わ
れてしまった。100m過ぎから2人抜いたんだけど、その後は抜いてもすぐ
抜き返されて、全然前に出れない。ラストの鐘が鳴った時は、もう6位入賞&
県大会は無理だと思ったけど、バトルが激しくてガッカリしてる暇なんてない。
最後の力を振り絞ってラストスパートしても、みんな速くてさっぱり抜けず、
そのままゴール。負けたけど、予選以上に全力を出し切った充実感があった。
結果は、4分32秒1の8位。意外にも、予選よりタイムは0秒6遅かったけど、
順位は2つ上がった。ちなみに6位は29秒8.この2秒ちょっとの差が遠い。。
入賞できなかったのは残念だけど、冷静に考えれば、わずか2時間の間に、
自己記録を16秒(5%強)縮めるタイムで1500mを2本走ったっていう事
だけでも凄いことだ。実際、限界に近い走りだったので、身体が冷えた帰り道
は足腰が猛烈に痛んだ。その激痛に、「あー、全力を出し切ったんだなぁ」と
実感しつつ、かなり満足して家に帰った。次回は、翌日の5000mの模様。
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント