熱でボーッとしつつも250w(トラブルで重複)
ランニング5km ;
バイク9km,17分,216kcal,平均心拍160(推定),最大心拍174 ;
DUAL AXIS ROW/REAR DELT(両腕後方引き付け) 43.5kg×15,12
DUAL AXIS CHEST PRESS(チェスト・プレス) 43.5kg×20,22
TORSO ROTATION(上体水平回転) 46kg×20×2
NR-G:NATURAL RESISTANCE by GRAVITATION(腹筋台) 38回×2
上体反らし(負荷5kg,6kg) 52回×2
週末の寒さにやられて、日曜から風邪気味。測ってないけど熱があるようで、
寒気がするし頭がボーッとして食欲も低下。昨日無理して25kmランニング
してみたら絶不調で凹んだ・・・(-_-;) 今日も休みたかったけど、明日は走れ
ないし、2週続けて筋トレさぼってるし、ブログのネタ探しも面倒だから、渋々
ジムへ。短パンを忘れたので、アップをはいてトレーニングするハメに。
わりとマシンの順番待ちは少なかったけど、筋トレだけで30分ほど経過。
3週間ぶりにしては、それほど筋力は衰えてなかった。
バイクをこぐ時間は20分も残ってないので、全然やる気がないけど仕方
なく250w。前回は10分持続だったから今度は11分と行きたい所だけど、
全然論外の不調で、2分でもう止めたくなった (^_^;) ただ、心拍はまだ
160台半ばだし、苦手意識を持つのもイヤだから、7分はガマンしようと
決意。頭がボーッとする中、ハァハァゼェゼェ言いつつ、結局8分回した。
2分も短くなったけど、まあこの状態じゃこんなもの。ただ、意外だったのは
心拍がそれほど上がらなかった事。昨日のマフェトン式低心拍ランニング
だと、遅いスピードですぐ目標ゾーンまで心拍が上がってしまったのに、今日
はたかが174までしか上がらなかった。熱がある時は、低負荷での心拍は
高めになるけど、高負荷での心拍は変わらないってことかな? それとも、
身体の保護のために限界が低くなるってことなのか。ちょっと興味深いから、
今後の研究課題に取っておこう。なお、バイクの詳細は次の通り。
150w(90回転)×0.5分,175(90)×0.5,200(80)×0.5,
225(80)×0.5,250(75~80)×8,150(75)×1,150(90)×1,
150(100)×5
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント