2005年記事別アクセス・ランキング
新年2日目、まだお正月休み中ってことで、また軽い記事をサラッと書いて
済ませたい。アクセス・ゼロでも1年間毎日更新を公言して、去年の8月末
に一般公開。実際には、おかげさまで今のところアクセス数は右上がり、
特に10月半ばに「野ブタ。をプロデュース」の記事を毎週書き始めてからは
アクセス急増。ただし、コメントは数百アクセスに1つ程度だし、トラックバック
もたかがコメントの2倍ほど。結局このブログへの反応を知るには、アクセス
解析に頼るしかない。使ってるのはニフティ標準のものだけで、分かるのは
ごく簡単な情報だけ。それから大雑把に判断した、当ブログの記事別アクセス・
ランキングをお伝えしよう。正確な数字じゃないし、TOPページでその記事を
見た回数は全くの想像で合算しただけなので、念のため。あと、相変わらず
旧式PCで不自由しつつ打ってるので、下の表示がおかしくなってるかも。その
場合は、正月明けに修正。
1位 信じること、本当の事~野ブタ第8話 (12月3日)
2位 ロンハー青木さやかのダイエット (10月12日)
3位 高橋尚子、復活優勝おめでとう\(^o^)/ (11月20日)
見事1位に輝いたのは、やはり野ブタの記事。第8話では、正体不明の悪意
がカスミのものだったことが示され、ネット上でも色んな感想が飛び交った。
個人的には、第7話、第9話、第10話あたりが1位の方が嬉しいんだけど、
これらはほぼ同数で4位~6位くらいだと思う。結局、最大公約数的に多くの
野ブタファンが関心を抱いた話が人気を集めた。インターネットの性格上、
自然な結果なのかも知れない。おそらく、700人前後がこの記事を読んだと
思われ、今でもアクセスは続いてる。
2位は全くの意外。青木さやかとダイエットの人気の高さを見せつける結果と
なった。ウチの記事としては珍しく、YAHOOでの扱いが良くて、検索の仕方
によってはトップ3に入ったりもしたため、かなりのロングセラーになったのも
大きかった。
3位の高橋尚子は、予想以上のアクセス数だったとはいえ、分かりやすくて
納得できる結果と言える。世間の注目も、各種メディアの扱いもすごく大きい
復活優勝だった。上の2つと違い、トラックバックやコメントが、ウチにしては
そこそこ付いたのも嬉しかった。
ちなみに、7位~10位は、野ブタの他の話と、青木さやかの関連記事の争い
だと思う。
と言うわけで、「テンメイのRUN&BIKE」の記事別ランキング・ベスト10に
入ってる、走り関連の記事は高橋尚子の1本だけっていう、厳しい現実と
直面することに。。。今後もこのブログはあくまで、ランニングと自転車中心で
いく予定だけど、閲覧者層を広げるためにも、ドラマ記事など色々と手探りで
頑張っていくつもり。
あらためて、今後ともよろしく♪<(_ _)>
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- ブログのURLのhttps化から1週間が経過、結果と感想(2020.12.23)
- ブログ(ニフティのココログ)のURL(アドレス)、安全なhttpsへの変更はほぼ成功か(2020.12.15)
- ☆重要なお知らせ☆ ブログのURL(アドレス)を安全な「https」に変更する予定(2020.12.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント