« 今シーズン最後の走り込み | トップページ | 仕上げはレースペースでハーフ »

富良野スキー場・写真日記

北海道スキー&スノボツアーの様子は、先週の記事で写メを使って簡単に

fura01紹介したけど、今日はちゃんと

した写真で報告しよう。スキー

場に興味のない方は、単なるブ

ログのデザインだと思ってくだ

さいな。文字ばっかで、無味乾

fura02燥だもんネ。。こうゆうマジメ

な写真日記は、半年ぶりくらい

かな。ずいぶんサボり続けたも

んだ。。。(^_^;) なお、一部は去

年の写真を利用。

fura03飛行機やバスから北海道の雪山

を見たあと、11時前に富良野

到着。目の前に広がるスキー場

を見るこの瞬間が大好きだ♪ 

宿のプチホテルからは、スキー

fura04場前に伸びるメインストリート

をテクテク歩く。スノボのブー

ツだと楽勝だけど、スキーブー

ツだと軽いトレーニングって感

じで、送迎バスを使う人が多かっ

fura05た。富良野スキー場は、縦長の

2つのゾーンをリフトと連絡コ

ースでつないだもので、宿は去

年も今年も下から見て右側の

「北の峰ゾーン」。今年は沖

fura06縄から大勢の高校生が来てて、

スキー教室でキャーキャー騒ぐ

女子高生を見て仲間は興奮して

た(私じゃない!)。北の峰の

ゴンドラ(2958m)を登る

fura07と、標高940mの山頂から約

3500mのロングコースが広

がる。これをノンストップで滑

り切るのは相当キツイ! コー

スの向こうには、平野部の街が

fura08広がってて、さらに向こうに雪

山が連なってる。雪に覆われた

広大な平野部を見下ろす感覚が

北海道らしい。シングルリフト

でつながった「富良野ゾーン」

fura09へ移動すると、多少スノーリゾ

ートっぽい雰囲気に変わる。新

富良野プリンスホテルと国内最

速ロープウェーがあるこっちが

メインなんだろう。左上と左は

fura10富良野ゾーン山頂(1209m)

に向かうシングルリフトから写

したもの。カメラを落とさない

ように注意する緊張感が心地良

い。山頂からは、豪快なダウン

fura11ヒルコースが伸びる。左上はそ

の下の方から見上げた様子。こ

ことか、奥志賀のダウンヒルコ

ースをぶっ飛ばすのは気持ちい

い。ヘルメットをつけて練習し

てる人もいるくらいだ。ただ、

fura12今年は時期がやや遅かったから

か、雪質がイマイチだったのが

残念。去年はいい雪だった。左

上は新富良野プリンス。左は北

の峰ゾーンへ帰るコースで、個

fura13人的にお気に入り♪ 夕方にな

ると、早くもライトが点灯。こ

の下(手前)に、富良野プリン

スホテル(古い方)がある。こ

こにはわずかに4人部屋がある

fura14ようだけど、ツアーで取るのは困難。

代わりに取ったホテルには、珍しく

普通のベッドが4つ横に並んでた。

普通はベッド1つくらい離れて置か

れてるか、オマケっぽいベッドになっ

てるもんだけどネ。

今年も旭川空港ビルの天井の、

大きな雪ダルマ君は健在。今度

fura15

はいつ会えるかな。。

以上、今週末にスノボのワール

ドカップが開かれる、富良野ス

キー場をご紹介。

それではこの辺で。。

| |

« 今シーズン最後の走り込み | トップページ | 仕上げはレースペースでハーフ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富良野スキー場・写真日記:

« 今シーズン最後の走り込み | トップページ | 仕上げはレースペースでハーフ »