荒川の強風の影響は何分か~統計的分析
まさかの大敗から丸2日。いまだに、はらわたが煮えくり返る状態・・(-_-メ)
苦笑してしまったのは、惨敗の記事「絶不調&強風、荒川まさかの大敗・・」
に想定外のアクセスを頂いたこと。自分のランニングの記事としては、公開
8ヶ月で断トツ。あれだけを読まれてもなぁ・・(^^ゞ 普段はもうちょっとマシな
んで、皆さん、そこんとこ宜しくネ♪(って、もう読んでないか・・・) ちなみに、
んど写真を撮る気になれなかった。カメラ持ってた
のに。。左は、今年のTシャツ。引き裂いてやろう
かな・・(子供かよ!)
前の記事のタイトルからも分かるように、主たる敗因は自分の絶不調で、
そこに運悪く記録的強風が重なってしまったと考えてる。ただ、もし強風が
無ければどのくらいのタイムなのか、気になるのは事実。そこで、WBC決勝
を観戦しつつ、公表されてるグロスタイム(一般の部)をもとに統計的分析を
やってみた(ネットタイムはまだ)。大雑把な結論を先に書いとこう。
☆もし強風が無ければ、荒川マラソンのタイムは5~6%程度速かった☆
と思われる。例えば今年5時間(300分)の人なら、15~18分程度速くて
4時間42分~45分ってこと。ちなみに私の場合、やっぱり主たる敗因は自
分の絶不調だと再認識。極度の緊張、気合の入り過ぎもあったのかなぁ。。。
詳しい内容を紹介しよう。データは下に書いた通りで、重要な部分には色を
つけて強調しといた。要するに、06年の記録と、03~05年の平均値を比
較してるってこと。上位00%、25%、50%、75%、100%の選手のデータを
集めたけど、00%と100%は統計の端っこだからもともと誤差が大きい。
それに加えて、強風は昼前から夕方にかけて強まったので、トップ選手は
強風の影響が少ないはずだし、最後の辺りはリタイアや制限時間の問題
があってデータに問題があり過ぎる。結局、役に立つのは上位25%、50%、
75%の選手のデータで、過去3年の平均値だと男女を問わず5~6%程度
タイムがいいのがハッキリ分かる。この結果を上位100%付近の人に適用
するのは、理論的に可能だと思う。
ちなみに、女性の方が僅かに風の影響が少ない。誤差の範囲とも考えられ
るけど、ひょっとしたら体脂肪の影響かも知れない。男性に比べて多めの体
脂肪が、保温と風への抵抗として役立ったのかも。あるいは、単に女性の方
が強いっていう現代日本の一般的傾向を表してるだけかな。。
こんな事やってるヒマがあったら走った方がいいんだろうけど、まだ脚がボロ
ボロなもんで。。たった今、日本が野球世界一になったのを見届けたから、散
歩でもしようかな。いずれにせよ、絶対リベンジしてやるぞ、フルマラソン!!
男子
2006 2005 2004 2003 03-05平均
上位 00% 2.36.08 2.34.06 2.33.57 2.35.30 2.34.31 (-01.37,99.0%)
25% 4.05.19 3.53.34 3.52.05 3.52.07 3.52.35 (-12.44,94.8%)
50% 4.43.19 4.27.53 4.28.38 4.26.46 4.27.46 (-15.33,94.5%)
75% 5.31.28 5.07.41 5.11.23 5.07.26 5.08.50 (-22.38,93.2%)
100% 7.37.52 7.17.34 7.30.13 7.19.30 7.22.26 (-15.26,96.6%)
女子
2006 2005 2004 2003 03-05平均
上位 00% 3.12.56 2.50.00 2.56.58 3.04.24 25707 (-15.49,91.8%)
25% 4.31.30 4.19.34 4.20.08 4.18.32 4.19.25 (-12.05,95.5%)
50% 5.10.00 4.53.55 4.56.09 4.53.40 4.54.35 (-15.25,95.0%)
75% 5.59.08 5.37.39 5.40.23 5.33.49 5.37.17 (-21.51,93.9%)
100% 7.30.41 7.15.21 7.31.31 7.19.12 7.22.01 (-08.40,98.1%)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
「レース」カテゴリの記事
- 戸田マラソンin彩湖2015、新シューズで快走(前半だけ♪)(2015.11.15)
- マウンテンサイクリングin乗鞍2015(第30回)~また雨で7kmコースに短縮(2015.08.31)
- 板橋Cityマラソン2013、心拍異常で大敗・・(2013.03.24)
- 川口マラソン2012、自己ベストに近い激走♪(2012.12.02)
- マウンテンサイクリングin乗鞍2012(2012.08.27)
コメント
shuntaroです。すばらしいレポートですね。
私は5時間48分が6時間51分に落ちたので、18%もダウンしました。
風の影響が5%、練習不足が5%、体重増加が5%、年齢が3%ですかね。。。。。
来年は最後まで歩かずに完走します。
投稿: 4人の子持ち | 2006年3月23日 (木) 23時03分
>shuntaroさん
どうも、どうも<(_ _)>
凍死せずにゴールしただけでも凄いと思いますよ♪
最後の方は地獄だったはずですからね。
おまけに、4人の子供を背負ってる所が素晴らしい!
僕だったら、重みでつぶれちゃいます(^^ゞ
お互い、とりあえず美ヶ原でリベンジしましょう☆
投稿: テンメイ | 2006年3月24日 (金) 01時28分