ロンドンマラソン感想など
RUN13.3km,59分50秒,心拍Av159,Mx179
ついてない・・・日曜は自転車デーのつもりだったのに、小雨で中止。代わりに
今晩自転車と思ったら、また小雨。最新のピンポイント予報とか見ながら、チャ
ンスを待ってたんだけど、深夜12時半を過ぎてさすがに断念。深夜のサイクリ
ングロードを自転車1台で走るのはさすがに気味が悪い。。
という訳で、眠いから寝ようかとも思ったんだけど、そうするとブログの毎日更
新が途絶えてしまう。丸3日休むってのも後味が悪い。仕方なく、近所の公園
で軽く10km程度走ることに。ところが、ゆっくり走ると眠いし時間がかかる。
結局、小さな公園を本気モードでグルグル周回。わりと頑張ったつもりなのに、
トータルのタイムは論外。コースが悪いとはいえ、やっぱサボり過ぎ。。距離
も全然だし、ホント落ち込むな。。
さて、レベルの低い話はこのくらいにして、世界最高レベルの話に移ろう。
テレビ東京で日曜深夜~月曜早朝に放送されたロンドンマラソン、これは
世界中のランナーの注目を浴びたレース。世界記録保持者のテルガトこそ
欠場したものの、ハヌーシ(米)、ルト(ケニア)、リモ(ケニア)、バルディニ(伊)
といった実績ある有名選手が勢ぞろい。中でも注目は、エチオピアの皇帝
ゲブレシラシエ。10000mでの圧倒的実績に加えて、今年1月にはハーフ
の世界記録58分55秒樹立。断トツの優勝候補で、ブックメーカーのオッズ
は2倍。要するに多くの人は、ゲブレシラシエが世界記録で優勝するのを期
待してたと言っていい。
笑ってしまったのは、相当な実績と実力を持ってる尾形も油谷も、ミーハー
的な発言をしてたこと。やっぱり、スーパースターの姿を一目見たいとか、
付いて行くのは無理だろうとかいう気持ちがあるようだ。実際、レースでも
すぐに見えなくなり、油谷2時間14分49秒(13位)、尾形2時間19分17
秒(26位)という淋しい結果に。尾形のタイムなんて、女子優勝のカスター
(米)のタイムと19秒しか違わない。まあ、ダメな時はそんなもんか。。
さて、先頭集団の話。ペースメーカーの後ろにピタッと付いたゲブレシラシ
エを中心に、中盤までは5km14分台のハイペース。世界記録の期待が
あった。ところが20km以降は15分をわずかにオーバー、30kmからの
5kmは15分43秒と大崩れ。記録の期待はなくなって、後は7人の優勝争
いだけが楽しみになった。
ところが、ここからの放送が最低! 一番いい所で女子のゴール映像に
切り替わり、さらにCM。男子の映像に戻った時には、既に集団は完全に
バラけてて、ゲブレシラシエも離されていた。勝負所の映像が無かったっ
て事。。(-_-メ) カットだらけの録画なんだから、もっと考えて編集して欲し
いもの。。
結局、最後はオッズ4倍のリモが5倍のレルに競り勝って優勝。2時間6分
39秒は悪くないタイムだけど、世界記録の期待からはかけ離れたもの。そ
して、ゲブレシラシエは2時間9分5秒の9位と惨敗。ゴールの際、手で腹を
押さえてたから、腹痛に襲われたのかも。最後の7kmに24分前後もかかっ
たことになる。彼にとっては、ジョギングみたいなペース。フルマラソンっての
は、やっぱり難しいもんだ。。
最後に、日本の女子選手・早川英里。実績以上に注目されてる有名人だ
けど、今回もイマイチ。絶好調とか言ってたのに、2時間31分41秒って
のはちょっとネ。。当然、テレビにもちょっとしか映らなかった。ハイテク・ス
ポーツ塾も、このままだと机上の空論って評価になりかねない。みなさん、
一致団結して実績あげてね♪
あ~~、また寝るヒマが無くなった。病気になりそう。。。(-_-;)
往路(1.15km) 6分20秒(推定) 平均心拍125(推定)
1周(1.1km) 5分18秒(同) 135(同)
2周 4分50秒 154
3周 4分51秒 158
4周 4分47秒 161
5周 4分45秒 165
6周 4分43秒 168
7周 4分42秒 171
8周 4分46秒 172
9周 4分44秒 173
10周 4分34秒 175
復路 5分31秒 164
計 59分50秒 159(最大179,周回ラスト)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
コメント