命のつながりへの感謝~『ギャルサー』第3話
いいシーンだったなぁ・・♪
レミ 「お前、なかなかやんじゃん」
ナギサ「レミ、実はさぁ、あの金…」
レミ 「食う時しゃべんな」
ナギサ「・・・・・・負けねぇ。お前にだけは絶対負けねぇ」
やり取りの緩急、レミ(鈴木えみ)の間髪入れない「しゃべんな」と、それに続
くナギサ(新垣結衣)のわずかな沈黙がポイント。自分じゃなくてナギサを応
援するメンバー達を見たときの、レミの笑顔もいい。横で見守るサキ(戸田
恵梨香)も嬉しそう。思わず、ウルウル。。
レミはエンゼルハート代表だし、華やかな容姿で『gal beam』レギュラーモ
デル。ナギサにとっては、憧れでもあるしライバルでもあるビミョーな仲間。
心のバランスが一瞬崩れて、ついバカな事をやっちゃったけど、ちゃんと早
めに150万返して良かった。黙って許したレミ達も偉い!
それにしても、やっぱナギサはカワイイな♪ 笑顔がちょっと優香に似てて、
しかもキレイだしスタイルもいい♪ 演技も良かったし、お気に入りの女の子
リストに加えなきゃ!
ストーリーの詳細は、公式HPにおまかせ。要するに、モデルで活躍したい
ナギサが、太りやすい体質のために過酷なダイエット。ところが上手く行か
ず、おまけに昔デブだったことがバレたのをきっかけに、仲間のみんなに
バカにされる。エンゼルハートから遠ざかったナギサに追い討ちをかけた
のがシンノスケ(藤木直人)。食べ物を粗末にしたのをきっかけに、ナギサ
を落とし穴に突き落として、「お前の失ったもの、この穴の中にある」。やが
て、穴の中で元気と明るさを取り戻したナギサは、無事エンゼルハートに
復帰、ってお話☆
さて、穴の中には何があったのか。それは、ドラマの冒頭から何度も出てた。
「ありがとう、大地。ありがとう、太陽。命を、ありがとう」。落とし穴っていう空
間は、大地と太陽だけのシンプルな状況を人間に与える。夜の寒さの後に
降り注ぐ太陽の光は、心底ありがたいはず。また、モモ(山内菜々)がバラ
撒いた種をもとに、大地で芽吹いた植物の命は、空腹にとって素晴らしい恵
みだ。そのありがたさは、ちゃんと食事を取ってた昔の元気な自分(両手で
ピースした写真)、昔の命の肯定へとつながっただろう。デブな私は死んだ
んじゃなく、今の私としてちゃんと生き続けてる。シンノスケがぶちまけた水は、
ナギサの目を覚まして、植物とナギサの命に活力を与えたのだ。
さらに、シンノスケが携帯を取り上げたおかげで、孤独なナギサに届いたの
は、仲間の生の声だけだ。こうして、穴の中で、命のつながりとそれをもたら
すものへの感謝、生きる喜びを取り戻したナギサは、シンノスケと一緒に普
通の世界に復帰する。
「食えば思い出す。お前が捨てたもの」
「こんなんじゃ、お腹一杯になんねぇよ」
「タダ飯、食いに行こう」
感謝祭会場に行くと、タダ飯だけじゃなく、タダだけど大切な友情が腹一杯
出迎えてくれた。そして最後は、毎度おなじみのジェロニモ(古田新太)。
「大地のめぐみとは、ブーメランのようなもの。本当に必要としている者の
前にだけ、その実りをもたらす」
何てキレイなお話なんだろう。。☆
今回のシンノスケ、よく走ったし、投げ縄も大活躍。つまり、話に勢いがあっ
た。ただ、その勢いは、お笑いよりも感動と教訓の方に向けられてた。
それはそれで別にいいんだけど、初回の大爆笑のインパクトが強烈だった
から、ちょっととまどった面もある。最初、落とし穴にハンバーガーが引っか
かった時には、爆笑路線復活かと思ったけど、全体はしんみり路線。もう少
し、一ノ瀬(佐藤隆太)だけじゃなくて高田純次らを上手く笑いに使って欲し
いな、とは思った。
ま、いずれにせよ、このドラマは全然OK! 今後も楽しませてくれるのは間
違いない。今からもう、来週が待ち遠しい・・☆
P.S.冒頭の、シンノスケvs一ノ瀬の対決シーンの意味が分からなかった
けど、一晩経ってようやく気付いた。他人と戦うよりも、自分が生きる
こと(例えば食べること)の方が大切ってことか。つまり、腹が減って
るのにシンノスケと戦おうとしてる一ノ瀬が、無理してレミに対抗しよ
うとしてるナギサを、あらかじめ暗示してたわけね。芸が細かい・・・♪
P.S.2.落とし穴は、広くて浅いものと、狭くて深いものの2つを使い分けて
たような気がする。掘るのが大変だったろうな。。
・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 綾瀬はるかのバイブ、可愛くてオシャレで高機能(『ひとりでしたい』♪)&レース直前、軽いジム(2025.06.27)
- 「恋愛」という言葉の語釈(辞書的意味)と恋・愛・異性、大渡海、広辞苑、大辞林、大辞泉~『舟を編む』第2話(2025.06.26)
- 「右」という言葉の説明、「(東の)朝日を見ながら泣いた時、(南の)風に吹かれて先に涙が乾く側のほっぺた」~『舟を編む』第1話(2025.06.20)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 中居正広の代理人弁護士の反論、中居は守秘義務解除を認めてたのに、第三者委員会の方が拒否?&寝不足疲労ジム(2025.05.13)
- 本田真凜、サッカーの始球式(PK)で成功、インスタの陸ダンスもキレキレ♪&無理ジムは早くも疲労蓄積・・(2025.05.12)
- 『正直不動産2』でZ世代・十影役を好演、マラソンも特技、板垣瑞生の訃報(不慮の事故)&短時間ジムは充実(2025.04.18)
- 前に進むための一歩、昔の思い出を大切にしたまま、新しく・・〜『正直不動産』ミネルヴァSP「守りたい場所」(空き家問題)(2025.03.06)
- KAT-TUN解散、亀梨和也は退所・・というわけで、マニアはタイ語の翻訳♪&風速5.5mでまた11km走(2025.02.13)
コメント
テンメイさん おはよう!
テンメイさんのレビュー読んでたら、目からウロコ。
人によってドラマって見方が違うから面白い。
うわっつらだけなめて見ると、私のような
レビューになります(苦笑)
テンメイさんのレビューを読むと、とっても素敵なドラマの
ような気がしてきた(笑)
あの穴になんで、あんなかいわれ大根みたいなのが生えたの
か?今頃わかった。ももちゃんが落とした種かぁ。。。
うん、ありがとー。
投稿: アンナ | 2006年4月30日 (日) 09時03分
>アンナさん
>とっても素敵なドラマのような気がしてきた(笑)
最高のホメ言葉、ありがとうございます♪
いや、マジで素敵なお話でした☆
僕も、そちらの記事の「かいわれ大根」って
言葉は目からウロコでしたよ!
草花の名前ってホント苦手で、最初この記事には
「草」とだけ書いてましたから・・(^^ゞ
あわてて、一応「植物」と書き直しときました。
あんまし変わんないかも。。
投稿: テンメイ | 2006年4月30日 (日) 10時22分
テンメイさん、こんばんは!
ワオ~素晴らしいですね!
今日は私のほうから大拍手を送ります。
こんな深く読み取れるすごいドラマだったとは!
>昔の命の肯定へとつながっただろう
過去の自分と決別したいと思って過酷なダイエットに耐えてきたのに
最後はサキの修復した写真を素直に受け取っていましたね。
あのシーン好きです。
だてに穴の中で過ごした事は無駄になってませんね。
シンノスケはアリゾナで育ったので余計ありがたみを知ってたということですか。
穴は二つありますか?言われてみるとそんな気になってきました。
何気に上を向いているときれいに掘られていて機械で本格的に掘削したような具合でしたね。
セットも大変です。
投稿: かりん | 2006年4月30日 (日) 18時52分
>かりんさん
どうもどうも<(_ _)>
ここ1ヶ月のドラマ記事だと一番キレイに
書けたから、自分でも気持ちいいんですよ♪
今回、表面的には食べ物やダイエットの話ですけど、
実は命とか生の話になってるんですよね。
様々な命とのつながりに感謝しながら、自分を
精一杯生きること、その喜びを感じること。。
穴とかアリゾナっていうのは、余計なものが
そぎ落とされた環境なんでしょう。
ただし、いつまでも穴の中にはいられませんけどね。
今回、写真が上手く使われてました。
写真を受け取るシーンにも、修復するシーンにも、
ジーンとしましたよ。。☆
投稿: テンメイ | 2006年4月30日 (日) 23時07分