バブル青田の挑戦~『ロンハー2006春』
ワースト番組の常連『ロンハー』、相変わらず大好きだ♪ 半年ほど記事を
書いてない気がするけど、録画も使って半分以上は見てると思う。昔の企画
「ブラックメール」や「ドすけべホイホイ」も好きだったし、最近の「格付け」もか
なり笑える(ちょっと飽きたけど・・)。最近の淳はいい人になり過ぎてる感が
あるけど、やっぱり亮も含めてロンドンブーツは好きだ。
ただ、ロンハーの最大の魅力は、通常番組じゃなくてスペシャル企画だろう。
特に2年前の春、出川哲朗が元レースクイーン阿部瑠理子にプロポーズす
るまでの様子を放映して大好評。それ以来、青木さやかで3本続けてヒット
させ(彼氏実家訪問、写真集出版、偽パリコレ出演)、昨年末には青田典子
が敬愛するラッセンにヌードを描いてもらった。
そして今回の『ロンドンハーツ2006春』、最後の1時間ほどしか見れなかっ
たけど、久々に記事を書いとこう。メインは再び青田、あの小室哲哉のプロ
デュースで、バブル期やC.C.ガールズを思い出させる形のCDデビュー。
正確には、バブル期っていうより90年代前半のイメージだけど、大雑把に
いえばバブル的なノリだ。振り付けはTRF。そしてダイエットは、あのケビン
山崎率いるTOTAL Workout。この有名ジムに関する半年前の記事2本
(ロンハー青木さやかのダイエット、青木さやかを変えたTOTAL Workout)
には、いまだにアクセスが続いてるほど。今回はわずか10日間のダイエット
で、放映時間もわずかだったけど、青田のウエストは68cmから60cmにシェ
イプアップ! 淳の測り方で数センチはごまかせるとしても、ダイエットの成功
は見た目にも明らかだ。たまたまジムに来てた(?)青木が、青田に付き合い
ながら「すっかり慣れた」とか言ってたけど、そうそう真似のできる事じゃない。。
番組では、青田がいきなり小室のもとに連れて行かれ、厳しいレッスンの後、
3月末に幕張メッセ2500人ライブでお披露目。本番まで隠されてた衣装は、
ピンクのエナメル、ホットパンツ、へそ出し、白の厚底ロングブーツっていう、
まさに一昔前の派手なコスチューム。昔懐かしいって感じ。。レーザーが彩
るステージのバックスクリーンには、バブル(泡)の模様が妖しく揺らめく。バッ
クダンサーには、あのジュリアナの扇子で有名になった荒木師匠まで登場。
そういえば、荒木師匠がよく出てた番組は、同じテレ朝の「トゥナイト」だった。。
扇子を持った観客と共に、青田のステージは無事終了。その後はTRFのス
テージがあって、最後はロンハーのメンバーも舞台へ。番組終了直前には、
CD『ジーザス』のジャケット発表。淳が密かに写メで取ってた免許写真そのま
んまってオチ。もう少しヘン顔ならもっと笑えたけど、結構マトモな写真。。
このままのジャケットで、ホントに4月19日の発売を迎えるのかどうか知らな
いけど、ロンハーならやりそうだな。ネットのニュースによると、青田はその
後も着々とPR活動してるようだけど、どの程度売れるのかは全く読めない。
本人希望のオリコン・ベスト10は無理だろうと思うけど、テレ朝もかなり力を
入れてPRしてたから、結構いくのかな? 何となくTRFの再始動ともタイアッ
プしてるような気がするから、相乗効果も少しはあるかも知れない。
最近の日本は、土地と株が奇妙な(?)値上がりを見せてて、確かにバブル
的なノリになってる(世界同時バブル、過剰流動性・・)。果たしてバブル青田
38歳、どこまで成功するのか。CD前哨戦として、まずは視聴率に注目!☆
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 哲学者ニーチェ名言「深淵を覗(のぞ)く時、深淵もこちらを覗いている」、ドイツ語原著『善悪の彼岸』と原文~『レッドアイズ』最終回(2021.03.29)
- チャーチル名言「これは終わりではない。終わりの始まりですらない」、英語出典と原文、意味の解説~『レッドアイズ』最終回(2021.03.28)
- 『レッドアイズ』第9話のチャーチル名言「地獄の真っ只中にいるのなら、そのまま突き進め」、ほぼ間違い(2021.03.23)
- 哲学者シェーラーの名言「愛こそ、貧しい知識から豊かな知識への架け橋」、ドイツ語出典と原文、英訳(『ここは今から倫理です。』)(2021.03.21)
- 詩人ロバート・W・サーヴィス「死ぬのはとても簡単で、難しいのは生き続けること」、英語出典と原文~『レッドアイズ』第8話(2021.03.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- フジテレビ美人女子アナ軍団、美容室ステマ疑惑(文春砲)と、景品表示法第5条(不当な表示の禁止)課徴金(2021.04.15)
- 有吉&夏目結婚の裏と闇、ウチでは4年半前に誤報扱いされた日刊スポーツのスクープを「本当だろう」と書いてた(2021.04.04)
- 木片や枝葉を一つずつ見つめ、細い山道を孤独に~唐田えりか写真エッセイ「mirror」4・共生(『日本カメラ』21年4月)(2021.03.24)
- 山P、ブルガリのアンバサダー就任☆、イタリア語勉強のチャンスか♪&火傷かばいジョグ(2021.03.22)
- 唐田えりか写真エッセイ「mirror」第3回・東京行き~『日本カメラ』21年3月号(2021.02.26)
コメント
ちょっと遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
青田さんには感涙でした。
CDがいよいよ発売ですね。
また、私のブログに遊びにきてね♪
投稿: 本間甲斐奈 | 2006年4月18日 (火) 17時14分
>本間甲斐奈さん
ビックリした~~!
たった今、そちらに遊びに行った所なもんで・・
コメントありがとうございます♪
偶然にしてはタイミングが合いすぎてますが、
ひょっとして何か特殊なプログラミングでも
してらっしゃるんですかネ?
面白いから、今度また試してみようかな(^^)
バブル青田、今後の放送にも期待してます♪
P.S.分かった! 本間甲斐奈さんって、
「ホンマかいな」って意味ですね!(遅い・・)
投稿: テンメイ | 2006年4月18日 (火) 17時29分