タイヤに穴・・やる気消滅でもナイトラン
(28日)BIKE103km,Av27.2,Mx43.0,心拍Av135,Mx163
ラッキー♪ 日曜の予報は傘マークがついてたのに、夕方午後には晴れて
来た。ところが出発しようとすると、後ろのタイヤの空気が抜けてる! トラ
ブルは前ばっかだったので、後ろは2年ぶりくらいか。空気を入れてみると、
プシューと派手な音。やっぱりパンクか。。おまけに、よく見るとチューブだ
けじゃなくて、セミスリックタイヤの走行面に穴が開いてる! 初めて見たな。
要するにゴムが薄いわけか。前から所々、繊維がホツれて出てるなと思っ
てたけど、穴が開くとはねぇ。。
モゴモゴしてると、薄着の身体にヤブ蚊が寄って来た。人三倍、蚊に刺され
やすい体質なので、あわてて部屋に一時退却。殺虫剤と交換用タイヤを
持って来る。タイヤは、最初に付いてた700C×38のセミブロック。まさか
のために取ってて良かった。ただ、タイヤ交換は2年ぶりだし、マニュアル
を持って来て読むのもダルイ。適当にやってるとタイヤがはずれなくて、結
局何だかんだで1時間近くもかかってしまった。遅いわ!
すっかり暗くなった上に、日曜の夕暮れ時は車がウザイ。なぜか脚も重く
て、パッとしない気分で国立折返しへ。弱い向かい風の中、トロトロ走って
ると関戸橋でレーサーに追いつかれた。やる気がないので先に行ってくれっ
て感じなのに、なぜか15mほど後ろのままで、ミラーにライトが光る。仕方
ないのでスピードアップすると、やっぱり付いて来た。結局31kmキープくら
いで折返し。ここで彼はなぜかスピードダウン。
この後いよいよ、例の関戸橋往復開始。自転車はクロスバイクだし、サイ
クリング派を自認してるのに、これじゃ完全にトレーニング。2往復目の下
りで、また1台後ろに付いて来た。この頃にはやっと調子が出て来た所だっ
たので、33km前後で振り落としにかかるけどピタッと離れない。危ないか
らそれ以上は飛ばさず、サイクリングロードを逸れて関戸橋の交差点まで
行くと、驚いたことにそこまで付いて来た。エッ、君も往復するの?と思って
緊張したものの、彼はそこで休憩開始。ホッとしたような、残念みたいな。。
その後は5往復後にセブンイレブンでアイスとドリンク補給。帰宅は23時
半。結局、前が32mmのセミスリック、後ろが38mmのセミブロックのま
ま、103kmまあまあのスピードで走りきった。さあ、これで勝負はイーブ
ンって感じ。最後の31日まで、気を緩めずに行こう!
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 東京マラソンのエントリーを忘れてた・・&21年3月の全走行距離(2021.04.01)
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
コメント