6月の全走行距離
RUN10km,46分17秒,心拍Av154,Mx178
蒸し暑い。。(-_-メ) 何十回も書いたけど、湿度とか蒸し暑さとか、大っ嫌い
だし大の苦手だ。走るどころか、ロクに寝ることもできない。そうでなくても
睡眠不足だから、もう昼間からフラフラする状況。でも今週はサボりまくりだ
から、少しでも走っときたいと思って準備してると、突然小雨。。ますますや
る気が失せるけど、仕方なく折り畳み傘を片手に出発。ちなみに、Yahoo
でチェックすると湿度80%になってたけど、実感は95%って所。。
久々に傘を差して走り始めたものの、小雨が弱すぎるので傘を畳む。この
後、結局傘を開くことはなく、単なるリレーのバトンみたいなものになった。
さて走りだけど、火曜みたいなぎこちなさは消えてて一安心。ただ、コンディ
ションが悪すぎて軽く走ってもしんどい。どうせなら心拍140台に抑えたかっ
たけど、簡単に150台になってしまい、その後さらに160台へ。結局最後
は178まで上がってしまった。たかが10kmをこの程度のペースで走って、
大してスパートもしてないのに心拍178っていうのは最低。落ち込む。。(-_-;)
話は変わって、6月の全走行距離。前回こう書いておいた。「RUN100km、
BIKE800kmを公約としよう。この程度でも、大して自信なし」。実際、見事
に両方失敗。特にRUNは、凄く低いハードルさえ超えられなかった。。
RUN 91km ; BIKE 627km
敗因は、仕事の忙しさとW杯。最初から分かってたことだけど、予想以上に
時間を取られてしまった。公約実行に失敗しただけでなく、去年にも負けてる。
その結果、順当に(?)自転車レースも敗北。荒川、美ヶ原とメジャーなレー
スに連敗するっていう屈辱を味わった。
4年前からずっと右上がりだったのが、もうガタガタ。。普段のランニングス
ピードや自転車のスピードは一応上がってるんだけど、去年の方が限界ま
で追い込んでたってことか。やっぱり、気分的にダレてるし、ブログに膨大
な時間を取られてるって問題もある。このままだと、8月末の乗鞍の自転車
ヒルクライムも敗北だろう。どっかで流れを変えなきゃマズイ! とりあえず、
7月後半から仕事が一段落つくのに期待しよう。。
なお、前年との比較は下の通り。
04年 7月 R 117km,B 672km : 05年 7月 R 155km,B 1014km
8月 61 , 676 : 8月 131 , 1006
9月 64 , 235 : 9月 240 , 219
10月 80 , 116 : 10月 197 , 324
11月 141 , 101 : 11月 194 , 400
12月 242 , 130 : 12月 200 , 352
05年 1月 204 , 99 : 06年 1月 235 , 321
2月 302 , 130 ; 2月 243 , 230
3月 280前後, 100前後; 3月 278 , 204
4月 124 , 388 ; 4月 170 , 362
5月 176 , 780 ; 5月 74 , 901
6月 173 , 651 ; 6月 91 , 627
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- 水泳(競泳)で陸上競技と比べてフライング失格が少ないのは、人間的な判定が理由か?&13km走(2021.04.14)
- iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半(2021.04.13)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
「自転車」カテゴリの記事
- 東京マラソンのエントリーを忘れてた・・&21年3月の全走行距離(2021.04.01)
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
コメント