脱水症状&痙攣から2日、意外な好調♪
RUN5km ; BIKE22.9km,43.5分,600kcal,心拍Av162
TORSO ROTATION(上体水平回転) 48.5kg×18×2
一昨日の夜、異常に蒸し暑い公園で一ヶ月ぶりにハーフ走ってたら、脱水
症状&手足痙攣・・・昨日休んで、今日は回復チェックの日。ホントはゆっく
り自転車に乗りたい所なんだけど、残念ながら雨雲が立ち込めてるので、
夜のジムへ。時間は十分あったはずなのに、結局到着はいつもと変わらず
相当遅め。バカは死ななきゃ治らないってか・・・(^_^;)
まずジムに行く時のランニングが心配だったけど、痙攣した左足のスネが
少しピクピクしただけで、一応大丈夫。ただ足腰全体が疲れてる。到着後、
前回故障してたマシンだけ使って、サラッと筋トレもどき。3連休最後の夜
だから空いてるって読みは大当たりだったのに、時間がなくて十分な筋トレ
が出来ないのは残念。って言うか、バカ。。有酸素系も空いてて、2番目に
お気に入りのバイクに乗ってすぐスタート。ちなみに、1番お気に入りのバ
イクは、ペダルのストラップが切れたまま。。好き嫌いの基準は、設置され
た位置と回す感触。
43分程度しか回せないので、高負荷か高回転しかないけど、ヒルクライム
が目標なので高負荷を選択。一昨日のダメージがどの程度あるのか分か
らなかったけど、一応218w中心で回してみる。
最初は、ものすごく久し振りに使った筋トレマシンの余韻が残ってて脚がダ
ルかったけど、徐々に調子が出て来る。おまけに、なぜか心拍がやたら低
い。このワット数でしばらく心拍150台っていうのは相当な好調だ。徐々に
上がったものの、たかが160台半ば程度。実際かなり余裕がある。途中で
221wに上げても、なかなか心拍170に到達しない。最後にものすごく久々
の250w・5分なんて事をしても、174までしか上がらなかった。終了後も
全然余裕。しまった。こんな絶好調なら、1時間の消費カロリー最高記録を
更新できてたかも知れないのに、惜しいことをしたなぁ。。帰りのランニング
も問題なし♪
実は、今日はジムに行く前から身体がラクだった。気温が下がったのに
加えて、身体が少し慣れたようで、冷房も扇風機も全く必要なし。ジムも
涼しくて、もちろん汗は噴き出すものの、ボタボタとかベタベタって感じは
無い。できればこの調子でずっと行きたいもんだけど、甘いよな。。
体調管理とかセルフコントロールとか、口で言うのは簡単だけど、身体の
調子ってホント複雑だなぁと再認識した夜だった。バイクの詳細は以下。
210w(90回転)×3,218(85~90)×23,221(80~85)×10.5,
250(80~85)×5,150(70~80)×1
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント
先ほどご訪問いただきました、日本画教室BLOGのものです。
さっそくお邪魔させていただきました!
BIKEという表題の文字に、「あ、バイクだったら私も乗ってます!(ちなみに、HONDAのBROS400です)」と、書こうとしたら、「BIKE」違いで、、、「自転車」のほうの「バイク(競技?)」をされておられるのですね!
ブログの題名からもお察し(?)のとおり、私は、「文系・体力自信無い派・怠け者族」みたいな?人間なので、ご尊敬申し上げます!!
(記事に関係の無いコメントでごめんなさい)
でわでわ
投稿: ムラタヒロキ | 2006年7月18日 (火) 00時31分
>ムラタヒロキさん
素早いコメント返し、どうもです♪
ちなみに私もオートバイ乗ってるんですよ!
KAWASAKIのZZR400です。
もちろん、BROS400も知ってます。
理系&文系、文武両道派なので、
実はそちらの世界にも興味もってます。
陰ながら応援してますので、いずれ
「コメントが付き過ぎて困ってるブログ」
ってタイトルの記事を書いて下さい(^^)
投稿: テンメイ | 2006年7月18日 (火) 00時50分
こちらこそ、どもです!
ZZR400、ブロスを買うとき、ちょっと迷ったです!
(ワインレッドの似合うマシンを探してたので)
ロングツーリングとか、楽そうでいいですよね?
ちなみに、わたしは絵描きなんでいちおう文系ですが、、、
バイク弄りと、パソコン弄りが大好きな「理系?」人間でもあります。
そんな訳で、、、コメントがついてちょっと勇気を頂きましたので、今後も頑張ってみたいと思います!
投稿: ムラタヒロキ | 2006年7月18日 (火) 01時18分
>ムラタヒロキさん
再びどうも♪
ブログを一般公開して10ヶ月ですが、
バイク(オートバイ)のやり取りは初めてです。
ZZR40O、あの光沢のあるワインレッドと、
KAWASAKIブランドが決め手でした。
重いけど長距離はラクです。
もちろん、時代的にはBLOSでしょうけどネ。。
投稿: テンメイ | 2006年7月18日 (火) 22時10分