馬のマラソン、代表は69歳女性ランナー!
(2010年7月16日追記: 「パンダの母」とも呼ばれる増井光子さんが、
日本時間13日、滞在先の英国で落馬死されたそうだ。合掌。。)
RUN10km,46分47秒,平均心拍150
マラソンランナーの端くれとして、メディアの「マラソン」って言葉には即座に
反応する。朝日新聞夕刊の社会面を開いた途端に目に飛び込んだのが、
69歳「馬のマラソン」代表に、って見出し。よこはま動物園ズーラシア園長
の増井光子さんが、20日にドイツで開幕する世界馬術選手権のエンデュ
ランス日本代表に選出されたそうだ。
エンデュランスって事は耐久レースで、距離160キロっていうのはロング・
トライアスロンのバイクとほぼ同じ。大変な長さだ。自転車と違って、身体
がかなり揺れる馬だと大変だろうなと思ったら、この方マラソンランナーだっ
た。40代で始めて完走33回のベテラン。
面白いのは、途中数ヶ所で馬の健康チェックがあるって所。獣医師が心拍
数や足の運びなどを診て、ダメならドクターストップ。これって、遠い将来に
は人間のマラソンに適用される可能性もあるかも。数は少ないけど、実際
マラソン中の死亡事故ってあるもんなぁ。ともあれ、最大170組出場で完
走率が低いらしいこのレース、増井さんの健闘を祈りたい♪
さて、話のレベルは世界から一般ピーブルへ急降下。遠くの台風の影響
でやたら蒸し暑いこの日、わずか10kmだけど近所の公園で手軽に距離
を稼いどいた。ネットによると気温26度、湿度84%で、不快指数はたか
が77。「やや暑い」程度ってことになってるけど、蒸し暑さが大っ嫌いな私
としては、不快指数95くらいの感覚。
小雨混じりで、念のため片手にバトンみたいに持ってる折り畳み傘もうっと
うしいし、わずか3km程度で止めたくなった。とは言え、ホンの半年ほど前
には25kmくらい平気で走りこんでたわけだから、たかが10km我慢でき
ないはずはない。蒸し暑さで乱れがちなフォームに注意しつつ、何とか走り
終えた。途方もなく遅いタイムだけど、かなりキツくて、ウェアは「バケツを
ひっくり返したような」って表現がピッタリなくらい、汗でズブ濡れ! 当然ス
ポーツドリンクがぶ飲み。アイスはちょっとだけで我慢しておいた。まったく、
台風と熱帯低気圧には早く消え去って欲しいもんだ。。
それにしても、自転車シーズンも残りあと僅か。こんな走りでマラソンシーズ
ンを迎えるなんて、かなり不安。。
往路(1.15km) 6分17秒 平均心拍117
1周(1.1km) 5分26秒 138
2周 5分13秒 146
3周 5分04秒 152
4周 5分00秒 156
5周 4分58秒 160
6周 5分01秒 162
7周 4分50秒 165
復路 4分58秒 167
計10km 46分47秒 150(最大173,ゴール手前)
ま
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
- スマホのSMSの配信確認(配信レポート)、分かりにくい・・&短いスピード走まで回復(2021.04.07)
- 出張終了、いきなり「システム」トラブル遭遇でプチ内部情報入手♪&11kmジョグ(2021.04.05)
- 生まれて初めてのプチ手術、成功か?&火傷と走力の回復はまずまず♪(2021.04.03)
コメント