乗鞍まであと半月、調子は上向き♪
RUN5km ; BIKE22.2km,42.5分,606kcal,心拍Av159,Mx170
気持ち良かったなぁ。。♪ バイクだと今年最高の出来! 踏んでも踏んでも
心拍が上がらないって状況がごくたまにあるけど、まさに今日はそんな感じ。
去年の乗鞍直前以来かな。。
今日こそ消費カロリーのアワーレコードに挑戦しようと思って、ちゃんと昨日
休んだのに、また時間が足りなくなった。閉館が早過ぎるんだよな。。20時
45分までって、社会人をなめてんのかって感じ。社会人は民間のジムへ行
けってことかね。まあ、台風で夕方閉館にならなかっただけでもラッキーか。。
ボヤキはともかく、仕方ないので高負荷で回すことに。最低でも225wと決め
て、とりあえず220wからスタート。軽い♪ 多分、冷房が強いことも関係して
ると思う。個人的に、暑さや湿度で急激にパフォーマンス下がるもんね。とに
かく最初から好調を確信。すぐ225wに上げても全然余裕。しばらく回しても
心拍は150台後半。これは低い! 227wでも歯ごたえないので遂に230w。
さすがに心拍が上がって来るけど、まだまだ余裕たっぷり。時間さえあれば、
そのままかなりキープできたと思うのに、残念。。最後の250wでも心拍は
170止まり。帰りのランニングもスタスタ。これは絶好調だ♪
最近、去年の乗鞍の記事へのアクセスも増えてるし、一気に乗鞍ムードが高
まって来た。気をつけなきゃなんないのは、ピークを月末の乗鞍に持っていく
こと。6月の美ヶ原はともかく、3月の荒川マラソンで大失敗してるだけに、こ
こは学習効果の見せどころだ。やり過ぎとサボり過ぎの間で、ベストの状況を
模索していこう。
ちなみに下のデータはやや不正確。小刻みに負荷を上げたため。。
220w(毎分90回転)×5分、225(85~90)×10,227(80~90)×3,
230(80~90)×18.5,250(80~90)×5,170(70~80)×1
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- 水泳(競泳)で陸上競技と比べてフライング失格が少ないのは、人間的な判定が理由か?&13km走(2021.04.14)
- iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半(2021.04.13)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
「自転車」カテゴリの記事
- 東京マラソンのエントリーを忘れてた・・&21年3月の全走行距離(2021.04.01)
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
最近のコメント