リハビリ&サボリ、継続中・・
RUN7.8km,35分31秒,平均心拍156
左足太腿前側の上端の故障がやっと治って来たのに、走る時間がない。今こ
れを書いてるのは徹夜明け。秋ドラマの開始時期で、記事作りに時間がかか
るので、仕方ない部分はある。何せ、ウチのお客さんの大半はドラマファンの
方々なもんで・・(^^ゞ 早く本来のRUN&BIKEでこれだけのアクセスをもらえ
るようになりたいもんだけど、3流市民アスリートの身分じゃ、なかなかねぇ。。
この日も、仕事からダッシュで戻った後、夜9時から始まるドラマに間に合うよ
うに、短時間のランニング。機械が古くて、録画だと時々エラーが起きるから。
一昨日よりはかなり良くなってはいるものの、まだ歩くのも気を使ってるので、
わずか40分程度だと5kmしか走れないかも、とか思いながらスタート。ところ
が、近所の公園に向かう途中からわりと調子がいい。なまじ歩くより、走って
身体が温まった方が動きがいいようだ。
公園の1周目途中からは、かなりスピードが出て来る。どうも、故障自体はもう
ほとんど治ってるようなんだけど、無理して来たツケが回って、左足にも右足
にも変な疲れが残ってる。特に、左足をかばって頑張ってきた右足はかなり悲
鳴をあげてるようだ。久々に思い切り飛ばしたくなるのを抑えて、そこそこのハイ
スピードで7.8kmをクリア。その後はテレビとPCにかじりつくことに。。
来週後半から、ドラマも仕事も一段落するので、一気に取り戻すつもり。その気
になれば、9月末みたいにハーフの連発だって可能。とりあえず、今は色々とガ
マン、ガマン。。もう寝よっと。。(-_-)zzz
あ~、ハーフマラソンのエントリー、どうしようかな。12月初めじゃ自信がない。。
往路(1.15km) 6分19秒 平均心拍133
1周(1.1km) 5分11秒 149
2周 4分56秒 158
3周 4分50秒 162
4周 4分46秒 166
5周 4分43秒 167
復路 4分47秒 165
計7.8km 35分31秒 156(最大173,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
- スマホのSMSの配信確認(配信レポート)、分かりにくい・・&短いスピード走まで回復(2021.04.07)
- 出張終了、いきなり「システム」トラブル遭遇でプチ内部情報入手♪&11kmジョグ(2021.04.05)
- 生まれて初めてのプチ手術、成功か?&火傷と走力の回復はまずまず♪(2021.04.03)
コメント
家から多摩サイまで行く距離と同じ位を、このタイムで(しかも足痛)走っているとは…すごいなあ。
ママチャリだったら負けてたかも(vv;)
投稿: トマト | 2006年10月16日 (月) 08時34分
>トマトさん
ランニングのスピードって、なかなかのものですよ。
僕は小学生の頃、友達の自転車をよく追いかけてました。
この日は7.8kmを35分ですけど、
9月11日にはジムで7.5kmを32分。
2月の神奈川マラソンでは、ほぼそのスピードで
21.1km走ってます。
ちなみに、高校時代は8kmで29分くらい。
時速16.6kmですけど、
それでもたかが、県大会予選落ちレベル。
なかなか凄い世界でしょ?♪
投稿: テンメイ | 2006年10月17日 (火) 01時21分