9月の全走行距離
(30日)RUN21.1km,1時間40分49秒,平均心拍149
ハーフ3連発、成功!♪ しかも、体調が悪い中で3日間1時間41分前後を
キープ。給水&水浴びの1分が無ければ1時間40分。おまけに最終日の今
日は平均心拍が150を切ってる。つまり、ランニングの心拍としては全くの
余裕ってこと。これはなかなかのもんだな。自己満足の極致☆
昨日の走りの最後あたりで、左足首が軽く痙攣したので、今日はそこをかば
うような走り。ロクに走りこんでもないくせに、ティッシュで鼻をかみながらハー
フ3連発するわけだから、とにかく完走するだけで勝ちだ。ただ、あまりゆっくり
走るとかえってしんどいので、ある程度のスピードはキープした。筋肉痛はない
けど、足腰が疲れててバネがない。そこをピッチでカバーして、最終的には3日
間で一番マシなタイムで完走。要するに、疲れのマイナス以上に、風邪が治っ
て来たってだけのことだろう。とにかく、めでたし、めでたし♪ 詳細は以下。
往路(2.45km) 12分40秒 平均心拍132
1周(2.14km) 10分09秒 145
2周 10分13秒 148
3周 10分06秒 152
4周 10分02秒 153
5周 10分02秒 153
6周 9分59秒 154
7周 10分01秒 155
8周(1.22km) 6分45秒(給水・水浴び) 155
復路 10分53秒 150
計 21.1km 1時間40分49秒 149(最大167 ゴール時)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という訳で、月末に意地を見せた結果、9月の全走行距離は
RUN 200km ; BIKE 84km
いやいや、BIKEが凄すぎて、コメントが出ないな。今月は乗鞍のヒルクライム
の直後だし、RUN中心に切り替えたので、BIKEのノルマは無し。だから、別に
いいって言えばいいんだけど、これじゃ下手すると、ママチャリ乗り回してる奥
様連中にも負けてるかも。。(^_^;)
一方RUNは、半月に及ぶ風邪と闘いながら、ぴったしノルマ達成♪ これに
気付いたから、最後にハーフ3連発したってこと。ハードルが低過ぎるとも言え
るけど、200km走ったのは3月以来半年ぶりのことだから、自分をホメたい
と思います(死語か・・)。
とはいえ、やっぱりRUNとBIKEの両立はなかなか難しいなと思い知らされる。
ましてや、これにSWIMまで加わるトライアスリートなんて、ホント凄いよな。気
力や体力はともかく、どうやって時間作るんだろ。。
それにしても、 下の一覧表から分かるように、今年は去年に比べてかなり
走行距離が短い。去年の8月まではブログの公開前だからともかく、9月以
降はもう同じ条件だ。仕事の量もほぼ同じで、言い訳はできない。10月から
何とか盛り返して行こう。特に、自転車はこのままじゃマズイよな。来年6月の
美ヶ原での躍進をイメージして盛り返そう!
04年10月 80 , 116 : 10月 197 , 324
11月 141 , 101 : 11月 194 , 400
12月 242 , 130 : 12月 200 , 352
05年 1月 204 , 99 : 06年 1月 235 , 321
2月 302 , 130 ; 2月 243 , 230
3月 280前後, 100前後 ; 3月 278 , 204
4月 124 , 388 ; 4月 170 , 362
5月 176 , 780 ; 5月 74 , 901
6月 173 , 651 ; 6月 91 , 627
7月 155 , 1014 ; 7月 156 , 569
8月 131 , 1006 ; 8月 113 , 691
9月 240 , 219 ; 9月 200 , 84
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- 今週も既に16000字書いてるから最後は手抜き、13km走(2023.01.22)
「自転車」カテゴリの記事
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
- フジ『芸能界特技王決定戦 TEPPEN2022秋』(テッペン)、自転車ロードレースとAR(拡張現実)アプリROUVY(ルービー)(2022.10.26)
- 何と6年ぶり?!、湾岸を自転車でポタリング(お散歩)♪(2022.10.10)
コメント
お久しぶりです。生きて帰って来ました。
代替療法の話、私も父が癌のときに、いろんな事を調べたし、
いろんな人からこれがいい、あれがいい…と言われて、
「そんなにやりきれないよ~」と迷ったのを覚えているので、
テンメイさんの反応は良くわかります。
ともかく、治って来たようで、良かったですね。
BIKEは鼻をかみながら出来ないから、完治してからですね(笑)
私はくしゃみをする瞬間でも、目をつぶってしまってひやっとします。
明日かあさってあたり田舎に帰って来るので、激坂を確認してこようと思います。(^^;)v
投稿: トマト | 2006年10月 2日 (月) 01時34分
>トマトさん
お帰りなさい♪ 無事で何よりです。
ついに今日はパプロンを飲まずに1日我慢。
休日だから出来ることで、明日はちょっと飲むかも。
鼻とノドは仕事への悪影響が大きいもんで。。
自転車でも止まれば鼻はかめるけど、ランニングより
風を強く受けるので、鼻の負担は大きくなりますよね。
くしゃみする時に目をつぶるってのはマズイでしょ(^_^;)
今度は田舎ですか。最近やたら元気いいですネ。
是非、ママチャリで激坂にチャレンジしてください(^o^)
投稿: テンメイ | 2006年10月 2日 (月) 02時34分