新PC&ルーターに悪戦苦闘・・
2時間以上にわたる苦闘の末、何とか判定勝ち。いやいや、参った、参った。
ホント、デジタルの世界は、何か新しい事をやるたびにつまづくな。特にネット。。
先週記事にした「テンメイ再デジタル化計画」の第一弾として、約5年ぶりにパ
ソコンを購入。Windows Vista発売までは待ちきれなかった。いつものごと
くノートPCで、テレビチューナー内蔵、15型、CPU1.6GHz(今までの約2倍)、
メモリー768MB(同6倍)、HDD160GB(約5倍)、
DVDスーパーマルチ、無線LAN・・・。左がその新
PC。NECのLaVieの夏モデルを、通販で格安で購
入。税込で約11万円。いい買い物をした♪ 対応も、
ネット上の評判通り、全く問題なし☆
一気に機能が上がったので、今まで出来なかった事を色々とやりたくなる。
本来なら、まずテレビ機能を使いたかったんだけど、何と付属品の「TVアン
テナ変換ケーブル」が入ってない! 店に電話するとNECに言えとの事。NE
Cに電話すると、言葉遣いは丁寧ながらも、「ホントですか??」って感じの
対応で、3年連続サポートランキング1位とかいう売り文句とは大違い。結局
1~2週間待ってくれとの事。珍しいって言うか、こんな事はじめて。。(-_-メ)
自分で買えばいいんだろうけど、それも口惜しい。仕方ないから、テレビはし
ばらく保留して、新旧2台のパソコンでのインターネットに挑戦することに。早
速、ルーターとLANケーブルを購入。税込合計4500円ほどで、800ポイン
トほど付いたから、差し引くと実質3700円って感じ。まあ、何事も勉強だし、
パソコンが思ったより安く手に入ったからいいだろうって考え。ところが、やっ
ぱりネットの世界はややこしかった。。
ルーターの接続と設定は全くスムーズで、あっけなく
2台のPCがネットと接続された。左がルーターと2台
のPCモニター。ルーターは手のひらサイズで、小さめ
で軽い。一方、モニターを比較すると、新PCの方が
小さいけど遥かに明るいことが分かる。テレビや
DVDをキレイに見るための設計らしい。問題は
ここから。ルーターと新PCを使うと、コンセントの
差込口が一つ足りないし、ジャマくさい。差し当た
り2台でネットする必要もないので、元の接続に戻そうと思って、ルー
ターも新PCも一旦はずしてみた。すると予想通り、つながらない。。
ここから苦闘が始まった。旧PCのLANカードの説明書とCDマニュアル、ルー
ターの説明書とCDマニュアル、モデムの説明書2冊を全部チェックして、解決
法を探すものの、なかなか見つからないし、意味不明な話も少なからずある。
当然、パソコンの再起動とかブラウザの設定変更とかもやってみたものの、全
くダメ。眠いし、とりあえずルーターに戻そうかと思った頃、ようやく解決した。
モデムのトラブル用マニュアルに、IPアドレスを確認する話が載ってる。チェッ
クすると、違ってる。これを直す方法までは書いてなかったし、普通の入力も出
来なかったけど、適当に試行錯誤するうちに直った。正確には分からないけど、
要するにルーターが勝手に新しいIPアドレスをパソコンに割り当てた後だから、
それを単なるモデム用のものに戻したってことのようだ。あと、どうも変更するの
に数秒ほど時間がかかるようだ。その間、何度か旧PCは動きが変になったけ
ど、フリーズまでは行かなくて助かった。。
という訳で、パソコン関連の勉強(or 大人の遊び)に膨大な時間を使ってしまっ
たので、運動も出来なかったし睡眠時間も一段と削られてしまった。でもこれに
懲りずに、今度は2台のパソコンの連結にチャレンジしてみたい。どツボにハマ
る可能性があるから、かなりヒマな時にしよっと。。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 東京メトロ(地下鉄)の車両内の無料「Metro Free Wi-Fi」終了、超久々に駅構内で使ってみると・・(2022.06.28)
- 短期出張、何とか無難に終了・・&8kmジョグ(2022.06.24)
- デルのアップデートでもPCモニター消灯が直らず、慌てて外付けHDDにバックアップ・・&8km(2022.06.18)
- 無理してIEを使い続けたら、Windows PCが不調・不安定に・・&10kmラン(2022.06.17)
- 長年愛用したブラウザIE11の終了日、渋々Edgeにお引越しして動画も撮って、さようなら♪&傘ジョグ10km(2022.06.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人気サイト「就活の教科書」、底辺の仕事ランキング炎上を見た感想&また猛暑10km(2022.06.30)
- 「TV消せばエアコンの1.7倍節電」?、複雑骨折した古くて怪しい風説だけど・・&気温26度で10km(2022.06.29)
- 東京メトロ(地下鉄)の車両内の無料「Metro Free Wi-Fi」終了、超久々に駅構内で使ってみると・・(2022.06.28)
- 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・(2022.06.27)
- 実は私も、失くしたUSBメモリーを探し回って発見した経験あり(家の中で♪)&気温26.5度強風ジョグ(2022.06.25)
コメント
テンメイ様、こんばんよーっ。
キャー、新型テンメイ登場なのね。
合体なのかしら、変形なのかしら。
見せてもらうわ。新型の性能とやらを。
まずはヴァージョンアップ祝いまで。
投稿: キッド | 2006年11月22日 (水) 05時26分
>キッドさん
どうもどうも♪
ヴァージョンアップ祝い、ありがとうございます<(_ _)>
新型テンメイ登場で、旧型との合体を目指すと共に、
旧型の改良も目指したいなと夢見てます。
2台あると、1台おかしくなっても安心ですからネ☆
ただ、このハード的前進が、ソフト的向上に
つながるかどうかは未知数。
例えばこないだの土曜なら、ひと恋と東京タワーの両方を
録画できた事になりますけど(仮定法過去完了)、
両方マトモな記事を書く時間的余裕までは生まれません。。
ま、期待せずに待ってて下さい♪(矛盾だろ!)
投稿: テンメイ | 2006年11月23日 (木) 00時02分
いいなぁ!!新型ですか?地上デジタルですか?自分も切り替えたいけど、何をどうしていいのか・・・??
接続系は苦手です!!
投稿: お気楽 | 2006年11月23日 (木) 13時15分
>お気楽さん
どうもどうも。こんばんは♪
キーボード記事に引き続き、PC関連は反応がいいですネ(^^)
わざわざこんな記事にコメント頂き、恐縮です。
新型っていうのは僕にとって新しいって意味で、発売は4月。
もちろん普通のアナログチューナーです。
でも、PCでテレビ見たり録画したりする前に、
接続がまた大変なんですよ。
アンテナ分配器、ケーブル、コネクターは買って来ましたし、
付属品も昨日届きましたが、接続するためには大量の荷物を
動かす必要があって、大げさに言うと引越しみたいです(^_^;)
早くても日曜でしょう。また記事にしちゃうかも。。♪
投稿: テンメイ | 2006年11月23日 (木) 22時52分