ずぶ濡れの高橋尚子を思い出しつつリハビリ傘ラン
RUN10km,61分18秒,平均心拍137
冷たい雨のマラソン、しかも31km過ぎで失速して置いてけぼりを食った状
態で走り続けるのは大変だろうな。。市民ランナーの一人として、自分の身
に置き換えつつ、高橋尚子の終盤の姿を見つめてた。。
東京国際女子マラソン、去年劇的な復活優勝を遂げた高橋は、土佐礼子
だけでなく尾崎朱美にも抜かれて3位。日本人選手に負けたのは、7位だっ
た初マラソンの大阪国際以来、約10年ぶりの屈辱。タイムも、その時より
僅か10秒速いだけのワースト2位。レース後になって、左ふくらはぎを傷め
てたなんて話をした所で、言い訳になってしまうことくらい、本人が一番よく
分かってるだろう。いくら人気者とはいえ、プロとしてはやはり結果が必要だ。
2年後の北京五輪を目指すと公言してるし、チーム運営上の問題もある。こ
こは是非、疲れと故障を癒した後で、ギアチェンジしてスパートして欲しいもの。
それにしても、去年のレース後にアップした「高橋尚子、復活優勝おめでとう」
という記事にかなりのアクセスが入ってたのは、単なる検索ミスなのか、それと
も、去年の感動を再び思い出したい人が大勢いたってことなんだろうか。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここから話のレベルは急降下。脚を傷めてる3流市民ランナーのリハビ
リのお話。夜中になっても雨は止まないどころか、逆に強まって、おまけに風も
ちょっとある。でも、冷たい雨の中で激走する女性トップランナー達の姿を思い
出すと、この程度のことで休む訳にはいかない。そもそも、2日続けて休んだ
後だ。という訳で、深夜に10kmだけリハビリ傘ランを決行。いつもの折り畳み
傘だとズブ濡れになりそうなので、大きくて重い普通の傘を片手にスタート。
右膝内側の痛みはかなり治まったようだけど、右の踵が痛くて相変わらず着
地が出来ない。足の外側や足先を使ったりしながら着地してるうちに、踵の
痛みは薄れてきたものの、余計なことをしたせいなのか、今度は逆に右膝内
側の痛みが復活してしまった。これをかばうために、右膝を深く曲げたまま固
定して走ると、当然フォームはガタガタ、スピードもガタ落ちだ。
そもそも、水溜りだらけの近所の公園で、雨と風に打たれながら傘ランやっ
てるんだから、タイムは全くの論外に。キロ6分をオーバーしてしまうペース
なんて、ちょっと覚えがない。おまけに、下半身も靴の中もビショ濡れで、冷
たいし気持ち悪い。あぁ、終盤の高橋は、この100倍くらいキツかっただろう
な、とか思いながら、トロトロと何とか完走した。ま、この状況で10km走った
だけでもよしとするか。甘いよなぁ。。
明日の夜は雨があがるようだし、脚の具合を見ながらまたリハビリしよう。ホ
ント、ランニングは故障との闘いだ。ハーフマラソンなんて当分申し込めそう
もないな。。。
往路(1.15km) 7分36秒 平均心拍111
1周(1.1km) 6分49秒 127
2周 6分57秒 134
3周 6分50秒 139
4周 6分49秒 144
5周 6分53秒 144
6周 6分48秒 145
7周 6分43秒 145
復路 5分53秒 150
計10km 61分18秒 137(最大159,ゴール手前)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント