ノロウイルスか・・急性胃腸炎でダウン・・(-_-;)
最悪・・・(-_-メ) ノロウイルス流行の話なんて他人事のように聞いてたけど、まさか
自分に降りかかろうとは。。ここ24時間ちょっと、地獄だった。。
事の発端は、11日の夜。ジムから帰って、あれこれ飲み食いしながらブログを書い
てると、すぐお腹が一杯になってしまった。普段なら、スナック菓子1袋なんてアッと
言う間に食べてしまうのに、半分残ってしまって、かすかに吐き気もする。おまけに、
ちょっと寒い。温度計を見ると、別に室温は低くない。久々に微熱が出たのかな、と
思って、大して気にもせず就寝。
ところが、強烈な吐き気で目が覚めた。時計を見ると、まだ1時間しか寝てなくて、
目が覚めるような時刻でもない。吐き気はするけど、もう胃袋にほとんど食べ物は
残ってないし、そもそも私は大人になってから一度も吐いた経験がないので、吐く
気にもなれない。何とか再び寝ようとするんだけど、吐き気と腹痛(下腹部にオモリ
が乗せられたような感じ)で全く寝れないし、寒気もする。やがて、トイレ。これは
普通じゃない。フトンに戻って苦しみながら、ふとノロウイルスの事を思い出した。
一応の情報は持ってる。強い吐き気・腹痛・下痢を伴い、対症療法以外に有効な
対処法は見つかっていないけど2、3日で治まる。水分補給を心がけて、できれば
スポーツドリンクの方が吸収されやすい。ウイルスを排泄するために下痢止めは
飲まないように、等々。そこで、まずスポーツドリンクを用意した。アスリートの端く
れだから、ちゃんとアクエリアスの粉末の買い置きがある。その後は、トイレと水分
補給以外はフトンの中で身もだえするばかり。朝が来て体温計を見ると39.2度。
これは休むしかない。。そういえば、ここ2日ほど体調が変でやたら眠かったのは
潜伏期間だったせいなのかも知れない。別に変な物を食べた記憶もないんだけど
ね。他人の嘔吐物を見かけた覚えもないし。。
結局その後、13日の明け方近くまで、睡眠・トイレ・給水の繰り返し。スポーツドリ
ンクを1L飲み干した後は、お歳暮にもらってた缶ジュースを3缶飲んだだけ。12日
の昼頃には、あまりの辛さに眠ることも出来なくなったので、毎度おなじみのパプロ
ンを3錠。空腹時に飲んでいいのかどうか怪しいけど、ちょっとラクになって、眠るこ
とができた。その時が38.9度。その後、夜になって測ると38.3度。そしてさっき、
13日の明け方近くに測ると37.3度。吐き気も一応治まり、ここ12時間ではトイレ
は2回しか行ってない。どうやら峠は越したようだ。助かった~♪ まだ食欲も気力
も湧かないけどネ。結局、クスリもパブロン3錠だけ。トイレは10回くらいかな。24
時間ちょっとの死闘だった。以前は、2、3日で治まるんなら大した事ないな、とか
思ってたけど、とんでもなかった。あんなのが3日も続いたら、ホントに死にそうだ。。
さて、賢明な読者ならお気づきのように、これがホントにノロウイルスかどうかは分
からない。ネットで見ると、熱は38度以下とか軽度とか書いてあったりするし、吐き
気は強烈でも実際には吐いてない。吐き気・腹痛・下痢って症状だけなら似たよう
なものが他にも色々あって、要するに急性胃腸炎ってまとめ方になるだろう。
検査してノロウイルスの有無を確認しなきゃハッキリした事は言えないんだけど、
わざわざ検査する気にもなれない。と言うのも、苦しんでる時には病院に行く気さ
えしないし、治まってから病院で精密検査するのもバカバカしい話だからだ。多分、
多くの人がそうでしょ。だから、ノロウイルスの報告例ってのはわりと数が少ない
んだけど、単に報告されてないだけであって、実際は遥かに多いんだろうと思う。
私の例がどうかはともかくとして。。
さて、今は朝6時半。実は午後から仕事なんだけど、休むかどうか考慮中。気力・
体力もまだ回復してないけど、この状態で人前に出ていいのかなってのは迷う所。
あちこち検索しても、しばらく人前に出るなって情報は見あたらない。ただ、症状が
消えてもウイルスは2週間くらい残ってるようだから、トイレの後はキレイに手を洗
うべきだろう。
それにしても、こんな状況でもしっかり記事にしてしまうブロガーに対して、読者は
あきれた視線を投げかけるだろうか。むしろ賞賛して欲しいんだけどネ♪
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 看板の視線への対人恐怖、軽い社交不安障害+限局性恐怖症(DSM5)か~黒井千次『庭の男』(2022年・共通テスト・国語)(2022.01.15)
- 精神障害者等の犯罪者、全体的には健常者より少ないけど、放火・殺人に限ると・・(『犯罪白書』)&7kmウォーク(2021.12.18)
- 眞子さまの診断名「複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)」と、国際的な分類基準(ICD11英語版、DSM Ⅳ・5)(2021.10.01)
- 子どもの睡眠からの起床、アラーム(電子音)より早く目覚めるのは母親の声、もっと早いのは足音か♪(2021.08.25)
- うつ病(抑うつ状態)の心理検査尺度CES-D、日本語訳と英語原文(米国NIMH、Radloff)の対比(2021.04.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント
テンメイさま
この度はヒドイめにあってしまったようですねぇ~。(**)
その後、具合はいかがでしょう・・・
熱はだいぶ下がったみたいですが。。
確かに苦しい時には病院に行く気にはならないし、
治った後はなおさらですネ。
ということで、ノロウィルスだったのかどうかはナゾのまま。。
仰るとおり、大勢のヒトがそうなんでしょう。
午後から仕事が入っていたようでしたが。。
あまり無理しないように!です。
記事にしてしまうあたりは、
ん~、さすがテンメイさんだ!!と賞賛、、
ぢゃなくて、ちゃんと寝てなさい!ってカンジでしょうか・・・
何はともあれお大事に!!
投稿: まりこ | 2007年1月13日 (土) 18時33分
>まりこさん
どうもどうも♪
この記事にコメントをくれたまりこさんは、
やっぱり特別にエライ!
早くも2007年テンメイ大賞の有力候補なので、
今後もその調子でご活躍ください♪☆
ハッキリ言って、大部分の人は
この記事に見向きもしてなくてね。。(^_^;)
みんな「テンメイのドラマ記事」が読みたいだけで、
「テンメイ」はどうでもいいんだよな。
テンメイが病気だとドラマ記事も書けないのに、
丸ごと一人の人間として見てる読者なんてごく僅か。
グチってもどうせ読まないから関係ないけどね。。
ま、かなり虚しい気持ちを抱えつつも、
まりこさんの声援を胸に、もうちょっと頑張ろっと!☆
投稿: テンメイ | 2007年1月14日 (日) 02時27分