重病連発後のリハビリ開始
RUN5.5+5.5km,35分05秒+36分14秒,平均心拍130,129
いやぁ、何と9日ぶりの運動の記事! 何とも言えない感覚。。この間、ノロウイ
ルス感染がほぼ治ったタイミングでハーフを1回走っただけ。かなり気持ちいい
走りだったのに、1発でインフルエンザにやられたらしくて、その後何と40.2度
の高熱発生。過去最高の体温で、思わず写メを取ったほど。結局、数年ぶりに
病院に行くハメになったし、生活も身体もボロボロになった。ノロウイルスから数
えて、実に丸2週間つぶれてしまった計算。ホント、信じられない不運。。
今日もまだ全然走るような体調じゃなかった。軽い肺炎みたいな感じで、咳は一
応止まってるものの、呼吸にかなり圧迫感がある。少し寒気もあるし、鼻水も少し
出てるので、本来ならもう2,3日は安静な生活を続けるべきだ。ところが、青梅
マラソンまであと10日間になってて、まだ棄権の決心がついてない。これまで、
レースで棄権したことなんてないし、途中リタイアもなし。今さら病気ごときに負け
て棄権するなんてのは、認めがたい。。
と言うわけで、イチかバチか、2回に分けてちょっとだけ走ってみた。1回で11
km走るのはキツイけど、5.5kmを2回なら気楽だ。途中の時間に様子を見る
こともできる。最大の問題は咳だ。冷たい空気を吸いながらのランニング、当
然ゴホゴホと咳き込むことが予想されたので、その場合にはすぐ歩いたり止まっ
たりしようと思ってた。
ところが、1回目は意外にも全く咳が出ず。もちろん息が荒れないように超低速
で走ってるわけだけど、それにしても一度も咳が出なかったのには気を良くした。
そして2回目。時間は空けてるものの、冷たい空気をたっぷり吸った後だから、
やはり心配だ。そこで、呼吸の際に空気が温まるようにマスクをして走ってみた
んだけど、これが全然ダメ。確かに温かくて、ノドや肺にはいい。でも、凄く呼吸
し辛くて、走りにくくて仕方がない。途中まで我慢したものの、最後は結局はずし
た。すると数分後にはゴホゴホ咳。30秒ほど立ち止まって、一段とスピードを落
として何とか帰宅したものの、やっぱり咳が出てしまったのはショックだった。。
これで、明日の体調が心配だ。一応、咳は治まってるけど、かなり無理して我
慢してるような感触。一晩経つと、さらに悪化してる可能性もある。もし大丈夫
なら明日も軽く走ってみる予定だけど、果たしてどうなることやら。明日に期待♪
Never Give Up!
往路(1.15km) 7分20秒 平均心拍119
1周(1.1km) 6分57秒 128
2周 7分01秒 133
3周 7分09秒 136
復路 6分37秒 133
計5.5km 35分05秒 130(最大146,ゴール手前上り)
往路(1.15km) 7分40秒 平均心拍117
1周(1.1km) 7分17秒 129
2周 7分00秒 131
3周 7分32秒 135
復路 6分46秒 139
計5.5km 36分14秒 129(最大150,ゴール手前上り)
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 日常生活や仕事での「イップス」(yips)~動かない身体と心との闘い(2018.11.07)
- うつ発病から1年、回復に向かう将棋のプロ棋士~先崎学『うつ病九段』(2018.10.17)
- アリストテレス『動物部分論』の間違い♪~「人間のみが、くすぐったくなる」(英訳原文)(2018.05.14)
- 吃音(どもり)の多因子モデルCALMS~『ラヴソング』第2話(2016.04.19)
- 元少年Aと『絶歌』、香山リカの「サイコパス」という見解(SPA!)を読んで(2015.06.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
コメント