« 『たったひとつの恋』脚本・ドラマ・ノベライズの比較 | トップページ | 12月の全走行距離 »

謹賀新年♪

HAPPY NEW YEAR!☆

    

年末はいつもの通り、『紅白歌合戦』と『ゆく年くる年』で決まり♪ 白組優勝おめで

とう! 風呂に入ってて小林幸子(の衣装)を見逃したのは失敗だった。美川憲一

(の衣装)はしっかり見たけどネ。。

    

もちろん、格闘技ファンとしては『Dynamite!!』もチラチラ見てたし、フィギュア

スケートも気になってたんだけど、実家だからチャンネルの決定権がない。ま、1

年に1回演歌を聞くのもいいかって感じ。それに、実は『ゆく年くる年』は大好きだ。

あの静寂さや荘厳さがたまらない♪ 特に、紅白のラストの蛍の光が終わった直

後の「ゴ~~~ン・・・」っていうのはイイ。録画してでも見るほどだ(オタクかい!)。。

      

と言うわけで、お約束のテレビを見終わった所でもう寝よう。実家の朝は早い。

寝てても無理やり起こされてしまう。ちゃんとみんなでお雑煮食べて、初詣に行か

ないとね。巫女さんウォッチングもしなきゃ♪

       

それでは皆さま、本年もよろしく! Good Night☆

| |

« 『たったひとつの恋』脚本・ドラマ・ノベライズの比較 | トップページ | 12月の全走行距離 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

テンメイさん

明けましておめでろうございますー!
昨年はドラマで目からウロコな気分を味わわせて
いただきやした~♪
あれ?まだたっ恋の研究をされていたのですね~♪
さすが、ひと味もふた味もみ味も他の人と違う!
今年もマイペースなテンメイさんのブログに
突撃お邪魔します♪
どーぞ、宜しくお願いします♪

投稿: アンナ | 2007年1月 1日 (月) 11時33分

>アンナちゃん

明けましておめでとう☆
正月早々の挨拶、どうも♪ 今年もよろしく!
いつまで続くか怪しいけどネ。。(^^ゞ

まだ、たっ恋=ひと恋やってんのかって?
だって、ひと恋ファンサークルになっちゃってるもん♪
書こうと思えばまだまだ書けるけど、さすがに潮時かな。。
マイペースって言うと、変な人みたいじゃん。
「わが道を行くテンメイさん」の方が嬉しいかも。
マイウェイって曲、好きでネ。泣けって言われれば泣けるよ(^^)

今年も辛口のアンナちゃんのお尻ペンペンしに行くからネ♪
ほんじゃ、また☆

投稿: テンメイ | 2007年1月 1日 (月) 23時19分

テンメイ様、あけましておめでとうございます。

さてさて一月期の連ドラスタートです。
キッドは予想もせず、まとめもせず
例によって手なりで視聴するつもり。

今は、キッドの妄想のうちでも
かなり趣味的なアンナ様がらみの
活動がようやく一段落ついて
一服しています。

たっ恋の季節は静かに去ってゆくのですが
テンメイ様の中では
まだまだ思索の旅が続いているようですね。

ノベライズというか小説と脚本あるいはドラマでは
エモーションの表現の問題が一番でしょうかね。
活字は論理を
映像と音声は情緒を
よりストレートに伝達しますから。

では、よきドラマにめぐりあえることを祈りつつ
今年もよろしくおつきあいください。


投稿: キッド | 2007年1月 6日 (土) 02時08分

新年おめでとうございます

えっと、ここでいいのかな?
ごちゃ混ぜコメントなので

テンメイさん
その節は改行のことまで教えて戴き有難うございます

突っ込みバージョンのおかげで
浸りすぎていたひと恋からの「仮卒」を実感し
日常生活に支障なくなったので
あとは「卒業」記事をあせらず待っていたところ
12/21記事下のテンメイさんのコメントに
「芸術」という言葉
自分は絵を眺めるようにひと恋を観ていたんだな~と
ストンと腑に落ちたひと言でした

これが私が戴いた「卒業証書」かと思ったりもしたのですが
まだまだ あるのですね^^
それをもし読んだ後はもっと卒業感増すのかな、楽しみです^^

ところでひと恋後も
他のドラマ・番組記事も興味深いので読ませて戴いていますが
視覚・聴覚に響く文章がありキレイですね
観てないものでもイメージし易いですし
自分が少し音楽関係者(歌詞は専門外 曲名等固有名詞不得意)ということもあり
美術・音楽などの 
非言語表現者にも光があたっていて嬉しいです♪
勿論本文あればこそと思いますが
役者魂 のちにでも是非観たいです さんまも男女7人以来好きですよ(古)

ブロガーではないので
コメントの源、少しはわかったほうがいいのかなと
ちょっと語ってしまいながらになるのはおおめにみて頂くとして^^
調子っぱずれ・不協和音的コメントも
テンメイさんのお心でどうぞよしなにm(__)m

RUN.BIKEは正直全然わかりませんが
そのテンメイさんに叱咤激励していただきつつ
最近楽器の練習も真面目メなので<笑い>
そんなふうな読み方で申し訳ありませんが
それも必要です。

文を削るのってたいへんですね

今年もどうぞ宜しくお願いします。

 
 


 


投稿: YUUkO | 2007年1月 6日 (土) 05時30分

>キッドさん

明けましておめでとうございます☆
わざわざどうも♪

妄想の代わりに思索にふけってるんですが、
流石にそろそろ現実を見ないとマズイですネ(^^ゞ

活字は論理、映像と音声は情緒。。
確かにそうですね。特に音楽の情緒喚起能力は圧倒的。
これを記事でどう扱うか。。
あと「映像の論理」にも注目したいと思ってます。

今後もいいドラマ、いい作品に出会いたいもんです。
そして、こちらもいい記事で応えたいもの。。
本年もよろしくお願いします♪

追伸 そちらにコメントしたつもりですが、承認制度の
    ためなのか、表示されませんでした。念のため。。


>YUUKOさん

新年おめでとうございます☆
ごちゃ混ぜコメントはお好きな場所にどうぞ♪

年明けの6日にもなったし、そろそろお互い
ひと恋を卒業しますかね。仮卒でもいいですけど。。

視覚・聴覚に響く文章がありキレイ。。
そう言って頂けるのは嬉しいですけど、ありました?(^^ゞ
僕的には、論理・説明・正確さ・深さ・細かさには自信が
あるんですけど、美しさには全く自信がありません。
あと、面白さとかリズム感ってのも、今後の課題です。
文章を削るのも難しくて。。

非言語表現、学生時代は意識的に触れてたんですけど、
その後はついつい縁遠くなっちゃってまして。
その意味で、映像・音楽と言語とが融け合った総合芸術と
してのドラマを本気で見るのは、いい経験だと思ってます。

楽器の練習。。僕もキーボード(小さい奴)が欲しくて。
騒音を気にせず、ヘッドフォンで楽しめるし。。
あっ、次元が違いましたか。失礼しました。

RUNやBIKEも、全然わからないなんて言わずに如何?♪
RUNは手軽で女性も多いし、BIKEは時代の波に乗ってます。
服装やマシンもオシャレになってますし、音楽も聴けます。
どっちも有酸素運動の代表格で、ダイエットにも最適☆
非言語表現だけでなく、非頭脳活動もいいもんですよ。
身体運動も、典型的な非言語表現の一つですしね。
頭脳と身体、どちらも本気で動かして楽しみましょう♪

投稿: テンメイ | 2007年1月 6日 (土) 08時15分

テンメイさん

イマイチ話が見えません
???????????
>ありましたっ?って・・・
過去の記事にもいっぱいあるようですが・・?
星がたくさん降ってるのとか
音楽が鳴ってるのとか

おもしろいしリズム感 感じるし・・?

テンメイさんの ことば から
ダイレクトにキレイな景色観えるし
過去ブログ少ししかよめなかったので、どこにあったか不明ですが
テンメイさんの生の声っぽいとこでした
 
>何を削って、残すか
も、書いてあったし

音楽きょういく関係とかけばよかったかな
たぶん普段あまりことばを重要視していない
これは私の前からの課題だったと
今思い出しました^^

本気で遊ぶもピンとこないけど
楽器の練習は私には遊びです

ひとより長い休みももうすぐ終わりますので
クリスマスに買ったノベライズ
記事と一緒に読みます

スキー・テニスもご無沙汰で、やりたくなってきました
顔文字打つヒマないので~


投稿: YUUKO | 2007年1月 6日 (土) 15時02分

>YUUKOさん

コメント読んで赤面したのは、これが初めてかも(*^。^*)
一応ホメてもらってると解釈して、喜んどきます☆
ヨイショに弱い人間でして。。

それはともかく、YUUKOさんとのやり取りって、
妙な面白さがありますネ♪
基本的にはコミュニケーション出来てるけど、
時々妙なズレを感じて笑えます。
芸術系の女性と理屈屋の男のビミョーな会話。。(^^)

楽器の練習が遊びなら、本気で練習すれば本気で遊ぶってこと。
僕にとってはブログが遊びだから、本気で書けば本気の遊びです。

クリスマスにノベライズを買ったんですか。
本屋で「プレゼント用です」とか言って、
リボンかけてもらったりしてないでしょうネ♪
ちなみに僕は、買う時ちょっと恥ずかしかったので、
若い女性店員は避けて、男性店員のカウンターを使いました。

スノボ&スキー、RUN&BIKE、SWIM、テニス、
やっぱスポーツは最高です!
そして、スポーツは見るものじゃなく、自分でするもの。
お互い、ドラマに注いでるエネルギーをもっと
スポーツに回しましょう☆

投稿: テンメイ | 2007年1月 7日 (日) 05時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年♪:

« 『たったひとつの恋』脚本・ドラマ・ノベライズの比較 | トップページ | 12月の全走行距離 »