« 『華麗なる一族』第3話、ドラマと原作の比較 | トップページ | 理性を翻弄するものの次元~『華麗なる一族』第4話 »

青梅マラソン初挑戦、無難に完走♪

Ohme_d_1  フーッ、出て良かったなぁ。。出場を決意した

  のは僅か3日前、木曜の晩に25km走れた

  後だ。先月中旬、まさかのノロウイルス&イ

  ンフルエンザ連発で半月も棒に振ってしまい、

  ジョグから再スタートしたのが10日前。

Ohme01  肺の不調を我慢しつつ、強引

  なリハビリで8日間103.5km

  (走行日数7日)。ギリギリで

  最低限の身体を作っての青梅

  初挑戦。タイムは良くないど、

  今の体調としてはかなり追い込ん

Ohme02  だ上で無事完走。色々と面白

  かったし十分満足すべきだろ

  う♪ ちなみに上から、ポスター、

  参加賞のTシャツ、最寄の河辺

  (かべ)駅改札口、南口階段下、

  ロータリー(駅の撮影は帰り)。Tシャ

Ohme13

  ツはasicsで、高機能素材だし

  カラフルだから気に入った。早

  速ジムや公園で見せびらかし

  て、冷たい視線を浴びることに

  しよう♪

               

Ohme03_2  前の晩はドラマ記事を書いて

  たので、寝たのは3時過ぎ。

  実質的にドラマブログと化して

  しまってるので仕方ない。8時

  起床で出発は9時。この時点

  で既に予定より10分遅れだけ

ど、まあ想定内だ(死語か・・)。南武線で立川に行き、青梅線に乗り換える。

意外にもずっと座れてラッキー。眠いので本気でウトウトした。

      

Ohme04  河辺駅到着は10時45分くら

  いかな。あまり人が多くなかっ

  たから、みんなもっと早く着い

  てたんだろう。仲間は東京マラ

  ソンを選んだので一人ぼっち

  だし、初めてだしロクに調べても

Ohme05  ないので、人の流れに付いて

  行く。途中「荷物預かり」の看

  板を幾つか発見。500円だっ

  たかな。貴重品はほとんど持っ

  て来なかったのでパス。携帯

  が無いのは寂しいかなと思っ

Ohme07  たけど、結果的に全く退屈せ

  ずに済んだ。河辺小学校で受

  付をして、しばらく離れた青梅

  市総合体育館へ向かう。ここ

  が30km選手更衣所のメイン

  だけど、メチャ込みで失敗だっ

Ohme06  た。今度からは、近くの市立総

  合病院の更衣所を使おうかな。

  込んでるだけならいいんだけど、

  男子更衣所に女性が大勢いる

  のには参った。パンツ1枚になっ

  て着替えたいのに、すぐそばで

オバサンが大声でお喋りしてる。こんなの無視だよと思ってたら、すぐ横を

若い女性がスタスタ歩いてる。今更、場所を変える時間はないので、仕方

なくモジモジと着替える。極度に狭くて人の動きも多いから、ゼッケンの取

り付けも大変だ。

      

ここでかなりタイムロスした上にトイレが大行列だったので、結局スタート地点

までダッシュするハメに。早くも心拍159。何のこっちゃ。。笑えたのが、スター

ト5分前くらいになるとトイレの行列が一気に消えたこと♪ あの人たち、途中

で行ったんだろうな。あと、トイレで女性が遅くなったためにケンカしてるカップ

ルも笑えたな♪ 仮設トイレのすぐ脇に止まってたバキュームカーも、なかな

かいい味を出してた。手洗いの水は係員がバケツの水をすくうってのも凄い!

   

さて、スタート地点にダッシュすると大行列。30kmのエントリーは13500人

だから当然だ。もはや自分のゼッケンの場所まで行く時間はないけど、コース

が狭いという話だから、歩道を走って少しでも前へ行く。やがてスタートの合図

が聞こえたので、あわてて車道の大行列にもぐり込み、しばらくはジョギング。

正確なスタート地点を約5分遅れで通過する時、スターターの石原慎太郎が手

を振ってるのが見えた。オーッて感じ♪ 東京マラソンと日程が重なったことで

当初は揉めてたはずだけど、一応仲直りしたってアピールか。青梅マラソンの

公式サイトにも東京マラソンのことが載ってたしね。

      

心拍計をスタートさせてタイムの計測を始めたものの、大行列のせいでさっぱ

りスピードを出せない。ほとんど止まったことさえあったと思う。これはヒドイ。

心拍は一時130くらいまで下がった。完全にジョギングだ。結局、5km地点

くらいまで凄く不自由な走り。その辺りからやっと本来のレースになった。ただ

し、抜くのも難しいし、周りに常に気を使う状況。

    

青梅は応援が凄いという話だったけど、荒川マラソンや神奈川マラソンと比べ

てそんなに変わらないと思う。もちろん多くてありがたいんだけど、特別凄いと

は感じなかった。ただ、私設の「補給所」は多かったかな。皿に食料乗っけて

差し出すって感じのもの。気にはなったけど、走りながら好みの物を選ぶのは

難しいので、一応パスしといた。鳴り物は、太鼓が2グループかな。音楽では、

「ここは青梅、青梅♪」と連呼する青梅マラソンのテーマ曲(?)をあちこちで耳

にしたな。誰かが演歌の「帰って来いよ♪」を流してたのには笑った。

   

さて、走りのその後は、10kmくらいまでまずまず。心拍が一気に上がって160

台後半になってたけど、去年の同時期の神奈川は平均170だからまだ許容範

囲だろうと、勝手に思い込む。それに、そもそも前半は登りだから、心拍が上が

るのは自然なことだ。

            

このコースは自転車やバイク(オートバイ)で何度も走ってて、アップダウンが多

いのは知っていた。公式サイトのコースマップでも確認してたので、ちょっと警戒

してたものの、しばらくは大して気にもならなかった。要するに、前半はダラダラ

登って、後半ダラダラ下るだけでしょって感じ。タカをくくってた。

        

ところが、10km過ぎから徐々に登りが気になってくる。高低差85.8mって事

になってるけど、それはトップ(折返し地点)とボトム(スタート地点)の差であっ

て、途中のアップダウンを加えると、少なくとも高低差120mある。片道15km

として、平均勾配0.8%。これは長距離レースとしてはかなりの値だ。今まで、

特殊な山岳フルマラソンを除くと、荒川と神奈川の平坦なコースしか経験してな

かったので、調子が狂った。普段の公園のアップダウンと比べてもややキツイ。

         

特に、折返しの少し手前の登りはキツくて、復路にチェックしてみたら歩いてる

人がチラホラいたくらいだ。その登りの後、いよいよ折り返して復路の下り。昔

から下りは得意なので、狭いコースの中でどんどん抜いて行く。下りなのに心

拍170。実はラップタイムを見ると大してスピードは出てないんだけど、周りの

ランナーも疲れてたようだ。このまま行けばまあまあだな、と頬が少し緩む。

がたゴホゴホ出てた咳が、レース中は全く出てないのもラッキーだ。

        

ところが、いい感じだったのは20km辺りまで。下りで脚を使ったからとか言

うより、そもそも病気の後20kmを超えて走ったのは木曜の25kmのみ。ま

してや30kmとなると11月初旬以来だから、ガクッと来るのは自然なことだ。

しかも丁度20km辺りに一番大きなアップダウン(二俣尾駅前の三角山)が

あって、一気にスピードダウン。抜くどころか、抜かれる側に落ちぶれる。

   

そこからの残り10kmはかなり長かった。脚が動かなくなって、心拍は165く

らいに下がったものの、全身が辛い。余裕が無いから、沿道の「笑って~!」

なんていう声援にもカチンと来る。「こんだけしんどいのに笑えるか!」と内心

ぼやきつつ、しかめっ面で必死に粘る。頻繁に心拍とタイムをチェックしなが

ら、あと9km、あと8kmって感じで我慢して、遂にあと2km。ところが、荒川

のフルマラソンでさえスパートするこの距離で、さっぱりスパートできない。残り

1kmでもダメで、それどころか道の脇で歩いたり止まったりしてるランナーが

うらやましく見えて来たほど。心拍は165前後だから、決してラクして走ってる

訳じゃない。木曜の25km走だって、平均心拍158にすぎない。

      

Ohme08  結局、ラスト500mくらいで僅

  かにスパートしてゴール。しば

  らく歩くと、完走証を配ってた。

  ハッキリ言って、完走しなくて

  ももらえるタダの紙だ。横にい

  た女子選手もそう言って苦笑

Ohme_b   してた。もちろん後で正式な記録証が送ら

  れて来るんだろうけどネ。その後、アクエリ

  アスとおにぎり(あきたこまち)をもらってバ

  クバク飲み食い。欲張ってもう1回もらいに

  行ったけど、これは損得ビミョーだった。完走直

後だから脚がダルイし、時間がかかって身体も冷えるからだ。おにぎりを配っ

てた郷土衣装の女性が秋田美人だったかどうかまではチェックしてない。そ

れだけ疲れてたってことか。

            

ちなみに、レース中の給水は2回。基本的に暑かったけど、日陰で風が吹く

と寒かった。曇りでもっと風が強かったら、身体が冷えてたかも知れない。今

日は手袋も使わず、上はTシャツと長袖シャツ、下はアップという服装だった。

            

Ohme10  その後、体育館でトロトロ着

  替えてると、突然横で男性選

  手の脚がつったので、伸ば

  すお手伝いをする事に。ゼッ

  ケン5○○○の方、読んでな

  いかな♪ 高校陸上部時代

Ohme11  に、短距離選手の痙攣の手当

  てをしてたのが、今頃になって

  役立ったってわけ。後は、体育

  館を出てあちこち写真を取りま

  くり。別にブログが無くても、写

  真は好きだからよく取ってる。

Ohme_c  あとは、瀬古利彦サイン会のチラシを受け取っ

  て、セブンイレブンでアイスのチョコモナカとドリ

  ンクを買って飲み食い。あ~美味しい♪ この

  瞬間が最高に幸せだ☆ その後の駅の大混雑

  は不幸せだったけどネ。まあ、途中から座れたの

は幸せだったかも。。

                  

最後に一つ、珍しい光景について。体育館から駅に向かう途中、丁度3時間

半の制限タイムが来て、「競技打ち切りで~す」という掛け声とともに片付け

が始まった。初めてなので、細かくチェック。打ち切りになると、規則上は残り

の選手は走るのを止めなきゃなんないんだけど、あとちょっとの人は当然走

り続ける。観客もそれを見守ったり声援送ったりするし、係員も別にジャマは

しない。私もそれを見てて、ちょっとジーンとしてしまった。フィクションでこうゆ

うのをやられるとしらけるけど、現実ならインパクトが大きい。

      

ただ、コースの車両通行止めが解除されるので、メインコースのランナーは歩

道に上がることになる。多分、これで本当にレース終了となるのだろう。あとは

トボトボ歩いたり、座り込んだり、屋台で買い食いしたり。コンビニの中で倒れ

こんでる選手までいたのは痛々しかった。。

     

          ☆          ☆           ☆        

と言う訳で、かなり長くなったけど、それだけ印象に残るレースだったって事だ。

結局、トータルの平均心拍は164。最大心拍数(実測最高値)184の90%近

い値で30km走り抜いたんだから、体調を考えると十分な走りだろう。タイムは

普段公開してるデータからご想像あれ♪

              

今はまだ脚の後遺症があるけど、火曜に少し運動して、水曜からは荒川に向

けてまた走りこみを開始したい。あくまでメインは、去年まさかの大敗に終わっ

た荒川市民マラソン。絶対リベンジしてやるから、待っとけよ!♪

   

    

    

cf. 2017青梅マラソン30km、惨敗だけど高橋尚子にタッチ♪

            

| |

« 『華麗なる一族』第3話、ドラマと原作の比較 | トップページ | 理性を翻弄するものの次元~『華麗なる一族』第4話 »

ランニング」カテゴリの記事

レース」カテゴリの記事

コメント

完走おめでとうございます!!!
途中で病院行きでなくてよかった(笑)

今だけホッと一息ついてるんですね。
次は荒川か…。
頑張って下さい。
荒川終われば自転車シーズンですね。
多摩川での雄姿(ローディーあおり)を目撃するのも、もうすぐかな♪

投稿: トマト | 2007年2月 5日 (月) 07時56分

テンメイさま

青梅マラソン完走おめでとうございます~!!\(≧▽≦)/
こんにちわ☆
おひさしぶーりぃね~♪のまりこです。
(つか“帰って来いよ♪”笑える~~^^)
私の声援は、聞こえましたか??

さてさて、、一時はどうなることかと思いましたが、
さすがテンメイさん!
あの時期でのノロ&インフから復活して
棄権せずに、ましてや完走までしちゃうなんて☆
いつも記事に関して、『スゴイ』を連発してたけど
アスリートとしても尊敬しちゃうな!
根性と実力を見せていただきました。

ぢつは、私も遅れること半月、
いんふるえんざにかかってしまい、
やっと復活したばかり。。

今、久しぶりに開いてみたら完走記事が書いてあったので
私も気になってたしすごくうれしかったので、
とり急ぎ、おめでとうコメント。です。

さて、残りのブログ読まなきゃ☆

では!!


投稿: まりこ | 2007年2月 5日 (月) 15時02分

はじめまして。kunと言います。
昨日はお疲れ様でした。昨日の青梅、私も走ったんですよ。
快晴、そしてなにより沿道の応援の素晴らしさ!おかげで、私もベスト更新できました。何度も出たいレースですね。

投稿: kun | 2007年2月 5日 (月) 22時49分

無事、完走おめでとうございまーす♪( *゜▽゜)/

初青梅をかなり満喫されたようで、
無理をしてでも出場した甲斐がありましたね!
それにしても今年の青梅Tシャツはかわいー(*≧∇≦)

私も東京マラソンTシャツを載せよーっと♪
O(≧∇≦)O イエイ!!

投稿: M・Y | 2007年2月 5日 (月) 23時04分

>トマトさん

どうもどうも♪
実は背中のゼッケンの裏に、病院行きになった
時のためのデータ(血液型とか)を書き込む欄が
あったんだけど、時間が無くて書き込まず。
無事で良かったな~って感じ。
荒川は無難な完走じゃなくて、ベストを記録しないと!


>まりこさん

こんにちは☆
おひさしぶーりぃね~♪って、小柳ルミ子の
『お久しぶりね』(1983年)のことネ。
聞き覚えあるけど何の曲か分からなくて、
10分以上検索しちゃいましたよ。
って言うか、古いわ! いくつだよ♪

それはともかく、ご声援どうも。
ゴール後の祝福キスもありがとう☆(ウソ)
いやいや、一時は完全に棄権モードだったのに、
ここまで回復できたのは感激!
一流選手だったらテレビで特集してもらえたのにな。。

ところで、いんふるえんざ?
平仮名だと軽く感じちゃうけど、大変だったんでしょう。
どうか安らかにお眠りください。。(生きとるわ!♪)
ともかく、お互い身体を大切にしましょう☆


>kunさん

はじめまして。コメントありがとうございます♪
青梅、お互いお疲れ様でした!
天気は最高でしたね。応援もありがたかったです。
僕は30kmレースは初めてで、練習ベストよりも
遅いタイムでしたが、体調とか考えると満足です。
ホント、また出たいレースですよね☆


>M・Yさん

どうもどうも♪
完走で喜んでるようじゃホントはダメなんだけど、
まあ今回は仕方ないでしょ。満足、満足。
無理して出た甲斐があったわ。
Tシャツ、いいよね。多分、東京マラソンよりいいよ♪
ドラマに続いて、テレビに映るよう頑張って!

投稿: テンメイ | 2007年2月 6日 (火) 06時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青梅マラソン初挑戦、無難に完走♪:

« 『華麗なる一族』第3話、ドラマと原作の比較 | トップページ | 理性を翻弄するものの次元~『華麗なる一族』第4話 »