美ヶ原エントリー!乗鞍の抽選は想定外・・
今日ようやく美ヶ原にエントリー! 正式名称は、ツール・ド・美ヶ原高原自転車
レース大会2007。浅間温泉から
全長21.7km、標高差1270m
のコースを登って美ヶ原高原駐車
場でゴールする、堂々たるヒルク
ライム(山登り)レースだ。
今年で5年連続5回目の出場で、
個人的には、後で書く一番人気の
「乗鞍」よりも美ヶ原の方が好きだ♪
乗鞍みたいに参加自体が大変って
こともないし、コースも登りの部
分と終盤の高原部分とでメリハリがある。場所的にも、乗鞍より便利で気軽に
行ける。梅雨の真っ最中なのに、雨も昔からほとんど降ってないそうだ。
でも、何と言ってもここの魅力は「激坂」につきる♪ パンフの写真の最初にも、
「最強激坂」と書かれてる通り、スタート直後に激しい上り坂があって、選手はい
きなり限界状況に追い込まれるのだ。上位はともかく、フツーの選手はここで早
くも脚が疲れてしまって、そこから15kmくらい先の高原部分までハーハーゼー
ゼー苦しみながら走ることになる。これがたまらなくイイのだ(^^♪ 終盤に高原
地帯のアップダウンを疾走するのも快感で、速い選手だと時速70km前後まで
達するだろう。とにかく、私のお気に入りレースだ☆
今年のパンフレットの色は、珍しく極端なまでの黄色で、「克服のその先に・・・」
なんてキャッチコピーも付いてる。これはおそらく、去年の秋から年末にかけて
放送されて好評だったフジテレビのドラマ『僕の歩く道』を意識したものだろう。
そこでは、自閉症で自転車好きの主人公・テル=輝明(草薙剛)が、やたら黄色
にこだわっていた。また、「風を感じ空を感じ大地を感じ、辛さを乗り越えた時、
そこにはどんな世界が待ってると思う? それはロードバイクに乗るものだけが
知ることができる世界なんだ」とかいう自転車マニアの言葉に誘われるようにし
て、テルは自転車レースに参加。これが最終回のメインだった。
パンフの制作時期とほぼ重なってるから、まず間違いないだろう。そもそも去年
までのパンフは地味だし、キャッチコピーも「美ヶ原にビュンビュンのぼろう!」
だもんネ。。(^_^;) ちなみに、テルが黄色にこだわってた理由はもちろん、自転
車の世界でNo.1を示す色だから。つまり、世界最高峰の自転車レースである
ツール・ド・フランスのトップ選手(正確には個人総合1位)が身に着けるジャージ、
「マイヨ・ジョーヌ」(Maillot Jaune:フランス語で黄色いジャージ)の色だからだ。
☆ ☆ ☆
さて時間が無くなって来たから
もう一つの話に移ろう。8月末
に開催される国内最大のヒル
クライムレース、乗鞍。正式名
称は、全日本マウンテンサイク
リングin乗鞍だ。
全長20.5km、標高差1260m
という数字だけ見ると、美ヶ原に
そっくりだけど、中身は色々違う。
ポイントは3つ。まずスタート地点
がすでに高原地帯で、標高1500m前後もある(美ヶ原のスタートは標高600
mほど)。だから、マラソンの一流選手が高地トレーニングをするような、空気
の薄い場所を登っていくのだ。ゴール付近には夏でも雪が残ってて、乗鞍のシ
ンボルとしてパンフにも写されている。
あと、コースが100%登りってところも美ヶ原とは違う。メリハリが少ないから、
上位選手にとっては飛ばしやすいけど、下位選手にとってはゴールまで休む場
所が全くない(美ヶ原は終盤以外に前半にも休める区間がある)。最後に、参加
者が3500人くらいで、美ヶ原の約2倍なので、賑やかとも言えるけどコースが
混んで走りにくい面もある。
ともかく乗鞍は、歴史もあって人気No.1を誇るレースなんだけど、何と第22回
の今年から、参加が抽選になってしまった! 去年までは先着順だったので、申
込み開始日の朝に届くように現金書留を送れば大丈夫だったのに、今年はその
手が使えない。倍率はおそらく2~3倍程度で、落選の可能性の方が高いと思う。
私も含めて、毎年出てた人にとっては衝撃的なニュースだ。申し込みと抽選は来
月だけど、落選したらどうしようかな、と今から考えてしまう。他の大会に出るか、
それともレース直後の昼過ぎから一般開放されるコースで、個人的にタイムトラ
イアルレースをするか、あれこれ悩むところだ。ネットで呼びかけようかな♪
運よく当選するかも知れないし、落ちてから考えればいいじゃないか、という考え
はごもっともだけど、全くの想定外だったので気になって仕方ない。乗鞍なしの夏
なんて、途方にくれてしまう。(ちょっと大げさかも♪)
ま、いずれにせよ、今から自転車に乗らないとマズイことだけは確かだな。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
- 『とんねるずのスポーツ王2025』、柔道・角田夏実が男性格闘家芸人を巴投げ♪&新春仕事の合間に10km走、好調(2025.01.05)
- NHK『紅白歌合戦 2024』(第75回、あなたへの歌)~世界は「ばらばら 本物はあなた わたしも本物」(星野源)(2025.01.02)
- 放物線で囲まれた三角形の面積の1/4公式(アルキメデス)&べき乗和公式の計算の説明~NHK『笑わない数学 SP』微分・積分(2024.12.30)
- 『明石家サンタ 2024』~産婦人科に来る前に1回、建築関係トントントン復活、山形弁に翻訳アプリ、玉子が流しに落ちた♪(2024.12.25)
「自転車」カテゴリの記事
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
- 10月の湾岸ナイト・サイクリング、快適だけどまた道を間違えまくり♪、明るくて安いライトはバッテリー弱すぎ!(2024.10.13)
- 走り込みは成功、ダイエットは失敗で体重1kg増加、24年9月の全走行距離(2024.10.02)
- 『雲上を駆ける! 第39回・乗鞍ヒルクライム2024』(NBS長野放送)、YouTube動画で見た感想(2024.09.24)
コメント
あっ、いよいよですね。
それにしてもこの黄色と黒…過激なパンフにはオドロキです!
誰がデザインしたんだろう~。結構好きですけど(笑)
最強激坂も、そそられますね。
しかぁし。
とても楽しみにしていたのに、もしかしたらその頃
ベトナム行き(三ヶ月間)にあたってしまうかもしれない…(v。v;)
そうなったら、レースに出られなくて、その上
冷やしトマト5個(テンメイさんがトップだったら…w)あげられなくて、残念。
ともかくトレーニング、頑張ってください。
私も気落ちしないで自転車には乗ります。
投稿: トマト | 2007年3月28日 (水) 00時26分
>トマトさん
今年の美ヶ原のパンフは極端です。
同じJCA主催のヒルクライム、乗鞍と比べても奇妙なほど。
制作は年末前後でしょうから、ドラマの影響でしょう。
ロゴとかデザインはいいんだけど、パステル好きの僕としては、
色を柔らかくして欲しいかな。
「最強」ってのは、他のヒルクライムからクレームが来そう。。
それはともかく、美ヶ原の時期にベトナムですか。
仕方ない。転職すべきでしょう♪
ま、今の国際情勢を考えた時、ベトナムってのは先見の明かも。
BRICsの次はVISTA(ベトナム・インドネシア・南アフリカ・
トルコ・アルゼンチン)だと日経が宣伝してるし。
トップねぇ。洗剤はたまに買うし、下からトップなら簡単だけど。。
むしろ、アタックって感じかな。花王のね。
投稿: テンメイ | 2007年3月28日 (水) 12時40分