奇跡の扉を開ける鍵は、誰の手にも握られている
ただ、それに気付く人は、ほんの僅かしかいない
運命を変えるほどの大きな奇跡は、そうそう訪れない
変えたいと思う小さな一歩を重ねることで、
いつの日か、奇跡の扉は開く
☆ ☆ ☆
「奇跡の扉を開けるエビフライは、妖精の手に握られている。ただ、それに気付
く人は、健しかいない」な~んて書き始めた方が、ツカミとして良かったかな。
記事のタイトルも、鍵じゃなくてエビフライにした方がアクセス多かったかも♪
いよいよスタートした、注目のフジ月9。人気アイドル達による恋愛ドラマ、タイ
ムスリップ&花嫁奪取ストーリー。そこで起きる一番大きな「奇跡」は、最初か
ら既に分かってる。もちろん、ケン=岩瀬健(山下智久)が花嫁のレイ=吉田礼
(長澤まさみ)を奪い取るハッピーエンドだろう。
この種の奇跡を現実に起こすための鍵は、結婚後も健が礼と友達関係を続け
ることだ。継続は力なり。本気で思い続ければ、いずれ奪い取るチャンスが来
るかも知れない。夫婦ゲンカもその相談も、日常茶飯事。それどころか、離婚
も浮気もありふれた現実だ。チャンスの確率は10%前後かな。いずれにせよ、
奇跡とは呼べないほど高い確率だろう☆
でもこのドラマは結婚式の時点で、妖精によるタイムスリップなんてファンタジー
を選んだ。正直言って、実際に見るまでは不安一杯。同じく現実離れしてるフジ
のドラマ、土曜の『ライアーゲーム』には、戸田恵梨香の可愛さにも関わらず全
くついて行けなかったこともある。さて、このドラマは上手く引きこんでくれるかな。
半信半疑って言うより、2信8疑って感じで見始めた。
いきなり白いカーテンを開いて妖精(三上博史)が登場。青空と、教会あたりの
ヨーロッパ的景色を眺めつつ、もっともらしいウンチクを語り始めた。この時点
で、妖精に対する抵抗感はかなり無くなった。あとで自分でも言ってたけど、思っ
たより違和感がない。温かみと含みのある表情で、その後もあちこちに顔を出し、
ニヤッとしたり首をかしげたり、エビフライをくすねたり♪ 単なる変わり者の登
場人物、イタズラっ子って感じの自然さだ。ってことで、まず妖精はOKでしょ☆
、
でも、もう一つの難関が待ち構えている。タイムスリップ! そんなのあり得ない
だろ!なんて笑い飛ばして切り捨てるつもりはないけど、問題はやり方、具体的
中身だ。これも、思ったより良かった♪
まず、入り方がイイ。エリ=奥エリ(榮倉奈々)とミキオ=榎戸幹雄(平岡祐太)
が作ったスライドショーの中で、健の目に突き刺さった1枚のセピア色の写真。
「3年間共に戦った仲間たち」と題したその写真は、立修高校(立修大学付属
高校)野球部が、甲子園の東京都予選1回戦で瀧山高校に負けた直後に、グ
ラウンドで取ったものだ。左からアユタじゃなくて幹雄、健、ツル=鶴見尚(濱田
岳)、礼、エリ、と5人揃って中央に写ってるんだけど、みんな表情が冴えない。
健は礼のいない方向へ顔を背けてるし、礼は初めて悔し涙を流した後の顔だ。
既にそこまでのスライドで、何も出来なかった自分に腹を立ててた健は、この
集合写真を見て、やり直したいと痛切に思う。もう一度、を心の中で4回続けた
瞬間に流れるハレルヤ。この曲は、私が人生でたった1度だけ合唱団として歌っ
た思い出の曲で、今でもサビの後まで歌えるんだけど、そんな事はどうでもいい
か♪ ともかく、ハレルヤと共に会場が暗くなり、光と共に妖精が登場する。健
の周りでは、時間が止まる。デジタル処理か演技か知らないけど、動かなくなっ
た会場の白々しさが笑える。
「妖精?」っていう山Pの裏返った声もいいし、「このエビフライ、お前の?」
「ハイ」「・・・(ムシャムシャ)」「どんだけ~?!」ってやり取りも悪くない♪ こ
の「どんだけ~?!」ってのは、山下とスタッフの間で流行ってたやり取りを
ドラマに採用したって話で、どれだけトボけた事やってんだよ!って感じの
ツッコミだろう。既に一部で流行のきざしがあるようだ。
もっと良かったのは、その後。妖精にそそのかされた健が、嫌々ながらも、
タイムスリップ・アクションを取る。2回ボソボソやって妖精に怒られた後、思
い切り「ハレルヤ~、チャンス♪」。つまり「偉大な神様、チャンスをください」。
右手をクルクル回して突き出すと共に首を右にかしげるアクションから、二つ
のものをイメージした。
まず、『野ブタ。をプロデュース』で彰(山下)が野ブタ(堀北真希)に教えた、
「野ブタ。パワー、注入!」。正確に比較したわけじゃないけど、間違いなくパ
クリだろう。恥ずかしくて躊躇する点も同じ。ちょうど『クロサギ』で黒崎(山下)
が「バーン」と彰のマネしたみたいに、全然OKのパクリだ。いずれ『クロサギ』
もパクって欲しいもの。「声がでかい!」とかネ♪
もう一つは、児玉清の「アタック、チャンス!」。長寿番組アタック25の名物と
も言うべきこの台詞も、間違いなく意識してると思う。できればいずれ、児島
のモノマネで有名な博多華丸をゲスト出演させて、2人で拳を握って「ハレル
ヤ、チャンス!」とやって欲しいもんだ♪ 妖精がやるのも笑えるかも。個人
的には、児玉清本人の登場も全然アリなんだけど、まあムリだろうな。。
さて、そのアクションでいきなり高校時代にタイムスリップした健。時間旅行
という奇跡の扉を開ける鍵(を使うための条件)は、写真と、そこに写し出さ
れた過去への痛切な思いと、エビフライと、アクションってことか。それらが
揃った時、写真を取った瞬間の少し前へと飛んでいって、写真の瞬間まで
をやり直せるようだ。いきなり野球場にジャンプして、ベンチで吹っ飛ばされ
た健は、ツルにやかんの水をぶっかけられて、また「どんだけ~?!」。そ
の後は、小ネタをあれこれ絡ませながら、しみじみモードで過去のやり直し。
これがまた、タイムスリップって言うより単なる過去の再現映像みたいで、
ほとんど違和感がなかった。
小ネタで一番笑えたのは、負けてツルと共に土を拾うソクラテスに対して、幹
雄が「アレッ、砂金探してる。いやいやいや・・・」と自分ツッコミする所♪ 実は
このドラマを見てた時、メンタル・コンディションが悪かったんだけど、ここは思
わずプッと噴き出した。平岡祐太は台詞と共にちょっと笑っちゃってるし、チャ
リーンっていう金属音まであって芸が細かい。何だよ、その金属の棒は?♪
他には、幹雄が三振の後にベンチで「やっちゃったな~。。歯医者の予約入れ
るの忘れた」ってボケるのも悪くなかったし(敗者とかけてるかも・・)、健のイナ
バウアーとか、テツ&トモの「何でだろう」も良かった。陶芸家&野球部監督の
伊藤松憲(松重豊)が、集合写真に遅れた健を、今日2回目のアウト!と言い
つつメガホンで叩いたのも、漫才っぽくてイイ。そうそう、イナバウアーに引っ掛
けてツルが「100人乗っても大丈夫」とイナバ物置のCMをやったのに、完璧
に無視されたのも忘れちゃいけない♪
でも、ここではもっと分かりにくい小ネタをプッシュしとこう。それは、健が「未
来から来てんだ」なんて言って、周囲が思い切りひくシーン。健とツルの向こ
うで、野球部員がしばらく固まってるのだ♪ 6秒ほど文字通り固まってて、
少し前の時間が止まったシーンのセルフ・パロディにもなってる。つまりこの
ドラマは、自分のファンタジーを茶化して笑い飛ばしてるのだ。一番奥の選手
が少しだけ揺れちゃってるのもイイ。細かいけど巧みな技だった☆
もちろん、笑いだけじゃなく、しみじみといいシーンもあった。試合後の応援席
での健と礼のやり取り。礼のおどけたりグチをこぼしたりする態度は高校生っ
ぽくて可愛いし、応援用の幕を縛り付けてたヒモがほどけないで困ってる礼を
さりげなく健が助けたのもいい。ここは、しみじみとするだけじゃなくて、あぁ今
ごろ全国の山Pファンが萌えまくってるんだろうな♪、と笑ってしまった。残念な
がら私は男だから、礼とエリの制服やチアガールじゃないと萌えないけどネ♪
☆ ☆ ☆
何書けばいいの?と思ってたけど、こんな感じだったらいくらでも書けちゃうな。
おしゃべり男かよ! 時間がないし、ブログ3割引宣言もしたことだし、この辺
で強引に止めてしまおう。その前に、ちょっとだけマジメな文章を。
冒頭、タイトルが出る直前に妖精は言う。
「一つだけ確かなことがある。人生で一番好きな相手は、失おうと
するまさにその瞬間に、この人だったと、気付くのである」
これに対して健が「でももう遅い。礼は今日、結婚する」と続ける。
また、タイムスリップの直前にも、妖精が
「人間の大半は、何かが終わってから、本当の事実に気付く。
お前と彼女のようにな」
とウンチクを語って、健は分かりやすいと認めてた。
無粋を承知であえて言おう。これはちょっとだけ違う。あるいはミスリーディング、
誤解をまねきやすい言葉だ。少なくとも一般には、むしろこう言うべきだろう。
失おうとするその瞬間、その相手が一番好きな人だったと突然
感じることが、人間にはしばしばある。
人間の大半は、何かが終わってから、新たなことを思う。
そして、これこそ本当の事実だと感じるようになる。
もちろん、後になって思う、そういった「感じ」こそが、人間にとって重要なのは
確かだろう。その意味で「真実」なのだ。少なくとも、その瞬間だけは。
そして、それが本当に痛切な思いなら、奇跡の扉を開く鍵にも、それを回す力
にもなるだろう。。
☆ ☆ ☆
どう? 最後だけちょっと、ウチらしかったでしょ。どうでもいい? あっ、そう♪
来週以降、妖精がエビフライに続いて何をつまみ食いするのか、タイムスリッ
プ・アクションがどんなヴァリエーションを見せてくれるのか、気になる所だ。
また、礼の結婚相手、大学理工学部の講師って設定の多田哲也(藤木直人)
の使い方も注目点。今回は王子様としてキラキラ輝いてたものの、まったくの
脇役。数学っていうか算数のマニアックな話で変に目立ってただけ。でも、い
ずれ高校の授業や大学(立修大学?)へのタイムスリップで活躍するはずだ。
もちろん、最大の関心の的はドラマの結末だろう。フツーに考えれば、やり直し
が成功して奇跡の扉が開かれて「人生のハッピーエンドを迎えられる」(健に対
する礼の台詞)。今回映らなかった哲也&礼のキスシーンの代わりに、健&礼
のキスシーンが映されて、全国のファンが悲鳴を上げる中で終了って感じか♪
脚本の金子茂樹、演出の成田岳・加藤裕将、プロデューサーの瀧山麻土香・三
竿玲子らが、平凡な予想を見事に裏切ってくれるのを期待しよう。
健に対抗して哲也もタイムスリップするなんて程度じゃ、驚かないからネ、スタッ
フさん! あと、最後だけ急にマジメ教訓モードにするのはダメよ。妖精やタイ
ムスリップに頼ることなく、現実の世界で「変えたいと思う小さな一歩を重ね」た
ら、見事に「奇跡の扉は開」いた、なんてネ。『ギャルサー』のシンノスケ(藤木)
やジェロニモのすっとぼけた教訓ウンチクならともかく♪
という訳で、また来週。『プロポーズ大作戦』、レビュー決定!☆彡
☆ ☆ ☆
P.S.新東京国際マラソン選手権大会で、世界記録で優勝した、ケニアの
ジオ・ゲルグーグ。あれだけ目立ってたし、「走る」ことにこだわってる
ドラマみたいだから、多分今後も出るんだろう。来週は、コーヒー牛乳
を2人で争うのかな? 何か『マイボス』みたいだな。冒頭で健のタク
シーを追い越した三輪車ペアにも再登場してほしいもんだ♪
P.S.2 哲也の算数もしっかりチェック。
「今日来てくれた人の数(40+43、新郎側と新婦側かな)を200
で割って、ここから見える配膳の人の数(9)に僕の誕生日(2/
23=223)をかけたものを足したら、今日の日付(2007.415)
になった」
(40+43)÷200+9×223=2007.415
こんな妙な理屈をにこやかに受け止めてくれる礼に出会えた哲也
は、本当にラッキーだ。フツーはドライアイスみたいな反応でしょ♪
P.S.3 「ソクラテス、お前は何やってんだよ!」っていう幹雄の台詞は、お
そらく引用だろう。古代ギリシャの哲学者ソクラテスの対話を書き
記した高弟プラトンの著作のパクリだと思う。いかにもって感じのソ
クラテス、集合写真でも目立つ位置に写ってたし、今後も注目だ☆
P.S.4 このままじゃ、幹雄=平岡祐太はまた一人だけあぶれるな。ま、
アユタらしくていいけどネ♪
P.S.5 前のつぶやき記事にも書いたけど、サザンの桑田佳祐が歌う主題
歌「明日晴れるかな」は結構気に入った。エンディングの映像(タイト
ルバック)も、日本に数台しかないモーションカメラ「マイロ」を使って
頑張っただけあって、キレイな仕上がりだった。
これに限らず、今回のドラマ、全般的にすごく映像がキレイだった☆
P.S.6 結局、写真にまつわる過去が少しだけ塗り替えられて行くのかな。
スライド写真の礼は笑顔になったし、みんなの記憶も、ツルの三振
で試合終了って話から、健の暴走で終了って話に変わってた。
この少しだけって所も、タイムスリップの違和感を薄めてくれる。ただ
し、いずれ大掛かりな塗り替えになるのを期待しよう☆
まさか、夢だったなんて古典的オチじゃないでしょ♪
P.S.7 タイムスリップにおける水の使い方がちょっと気になった。やかんの
水、スプリンクラー、礼が蛇口から流した水、健なんて水をかぶれば
いいのにって感じの礼の台詞。もし、「水をかぶる」=「反省する or
目を覚ます」、「過去を水に流す=消し去って新たにする」なんて意味
があるんなら今後も使われるはず。毎回まず健が水をかぶって、そ
のあと水の流れが映されるとか。来週のタイムスリップでも、水に注目
してみよう。もちろん、コーヒー牛乳をかぶるなんて変奏は大歓迎☆
P.S.8 前から言い続けてるけど、長澤まさみはちょっと松嶋菜々子の面影
がある。水道のそばで、エリに「それ以上でも、それ以下でもありませ
ん」とおどけて言いつつ身体を左右に揺らしたシーンなんて、『やまと
なでしこ』の桜子のパロディそのものだった♪
cf.タイムスリップの理論的説明~『プロポーズ大作戦』第2話
消せない消しゴム、燃やせない炎~『プロポーズ大作戦』第3話
純粋さについて~『プロポーズ大作戦』第4話
設計図というラブレター~『プロポーズ大作戦』第5話
問題を選ぶこと、答えを求めること~『プロポーズ大作戦』第6話
王様になった王子様~『プロポーズ大作戦』第7話
涙の後には晴れるかな♪~『プロポーズ大作戦』第8話
現在という最後の舞台を目指して~『プロポーズ大作戦』第9話
女の子の左手にこめられた思い~『プロポーズ大作戦』第10話
美しく透明な流れのシンフォニー~『プロポーズ大作戦』最終回
ブカブカの大きな愛に包まれて~『プロポーズ大作戦SP』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイムスリップの理論的説明2~質疑応答
プロポーズ大作戦第3話で不評だった藤木直人(多田)の数学♪
プロポーズ大作戦第3話の数字の相性占いを発展させると・・♪
プロポーズ大作戦の相性占いを100%にする方法♪
プロポーズ大作戦の相性占いを試してみると・・♪
プロポーズ大作戦第5話のタイムスリップの説明について
プロポーズ大作戦第6話の礼(長澤まさみ)のラブレター全文
『プロポーズ大作戦』のノベライズ&コミック本について☆
速報!『プロポーズ大作戦』ノベライズ本を早くも入手☆
『プロポーズ大作戦』続編とノベライズ本の結末について
『プロポーズ大作戦』コミックの結末はドラマよりいいかも☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『プロポーズ大作戦』続編、来春スペシャルで決定☆
プロポーズ大作戦・続編スペシャル、3月25日に2時間放送決定との情報☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手作業TB:プロポーズ大作戦 第1話~甲子園行けたら結婚できる!?~
(アンナdiary)
最近のコメント