15%の急勾配、角度にすると僅か8.5度。。
RUN7+4km,19分,264kcal,心拍Av165,Mx176;
BIKE11.2km,20.5分,262kcal,心拍Av163,Mx172
200w(毎分90回転)×7.5分,205(85)×2.5,210(90)×9.5
250(90)×1,150(70)×1
この日(21日)も、土曜なのに仕事。ただ、内容的にはラクだから、帰宅後は
すぐ元気良くジムへ。ジムに限らず、何でもそうだけど、やらなきゃやらないまま
でいいんだけど、やり出すと止まらないってことは多い。テニスもそうだし、仕事
もそう。ドラマのレビューなんてのも、書く前はダルイなぁとか思いつつ、書き出
すと止まらなくて、熱心な読者がスクロールを続けるハメになる♪
という訳で、ついこないだまでサッパリ行かなかったジムが、今では楽しくて仕
方ない。別にスタッフや利用者に可愛い女の子がいるなんて話じゃなくて、一番
面白いのは今月から導入の新型ランニングマシン。セノー(Senoh)のラボード
(LABORDO)XP70だ。前回「XP70s」なんて書いたけど、最後の「s」は無かっ
たから、一つ前の型ってことだろう。こんな事を気にする読者はほとんどいない
だろうけど、自分のメモとして正しい表記を心がけてる。それに、たま~にこうゆ
うマニアックな単語の検索が入って来ると嬉しいもんだ♪
さて、そのランニングマシン(or トレッドミル)。低速から徐々に身体をなじませ
た後、時速14km~15km(1km4分17秒~4分)くらいをキープして走る。前
回より少しだけ身体が復活してて、わりとラクなんだけど、予想外の妨害が現
れた。髪の毛だ。美容室に行く余裕がないまま伸ばしっぱなしの上に、風呂上
りのドライヤーがいい加減だったから、目にかぶさってくる。おまけに、初めて
気付いたけど、マシンだと風がないから髪の毛が後ろになびかず、上下に揺れ
るだけ。ってことで、髪をどけながら走ってると、ベルトから落ちそうになる。
何とかガマンして、最後は100mだけ時速18km(1km3分20秒)で走って、
まず3km。しばらく低速で休んだ後、今度は傾斜を初体験☆ 0.5%ずつ上
がって、最後は何と15%の急勾配になった。つまり、水平に100m進む間に
垂直に15m上るってこと。このパーセント表示は、道路でよく使われてるけど、
小学校以来の算数(と数学)では角度の方がおなじみだ。
そこでいま、電卓で三角関数tangentの逆関数を使って角度計算してみると、
実はわずか8.5度。スキー場のコースでいうと初級者専用バーンの傾斜にす
ぎないし、三角定規の小さい角(30度)をさらに4分の1近くにした角度ってこと
だ。それなのに、ランニングだと脚が激重でさっぱり動かない。すぐ傾斜なしま
で戻したのに、しばらく変な感じだった。
ちなみに、自転車でも15%とか8.5度っていうと、「超激坂」ってことになる。
それがまた、面白かったりするんだけどネ♪ あと、ウィキペディアを見ると、鉄
道ではパーセント(百分率)じゃくてパーミル(千分率)が使われるなんて話が載っ
てる。鉄道は道路に比べて遥かに傾斜が小さいからだろう。厳選された公道だ
もんネ、レールは。。
続いて、傾斜をマイナスにして下りを体験しようと思ったら出来なかった。やり
方がおかしいのか、あるいは危ないからできないのかな。スピードの出過ぎで
マシンにぶつかるし、よく言われるように、上りより下りの方が難しいもんね。。
ま、ともかく4km楽しく走り終えて、6分ほど休憩。汗を拭いて呼吸を整えて水
分補給したあと、いよいよバイクへ。自転車シーズンだっていうのに、ロクに走っ
てないし、この日も残り僅か20分。ってことで、最初から200wで、途中からさら
に少し負荷をアップ。210wまで持って行った。あと2ヶ月後の美ヶ原の段階で
は、220wをかなりキープできる状態にしてないとマズイ。この日は、ランニング
で疲れた状態のわりには好調で、呼吸と心拍が荒れてるのに、あまりキツく感じ
ない。余裕を残したまま、いい感じで終了した。
それにしても、月末が迫ってきた。このままだと、4月の走行距離は悲惨だな。
最後は朝ラン連発でゴマかすしかないか。やること多過ぎて困っちゃうネ。。
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
- スマホのSMSの配信確認(配信レポート)、分かりにくい・・&短いスピード走まで回復(2021.04.07)
- 出張終了、いきなり「システム」トラブル遭遇でプチ内部情報入手♪&11kmジョグ(2021.04.05)
「自転車」カテゴリの記事
- 東京マラソンのエントリーを忘れてた・・&21年3月の全走行距離(2021.04.01)
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
コメント