NHK『“鉄人”にきけ』を見て思うこと。。
RUN7km;
BIKE16.8km,31分,374kcal,心拍Av167,Mx177
175w(毎分90回転)×2.5分,200(80~100)×28.5
寒かった~。。この日は南の海上の低気圧に寒気が流れ込んで、3月下旬並
みの寒さ。おまけに雨まで降ってると、気分的にも寒い。こんな時に、仕事の後
すぐ着替えて、寝不足のままジムに駆け込むなんてのはダルさの極致なんだ
けど、サボリまくりだから仕方ない。このままじゃ4月の走行距離は悲惨だから、
そろそろ盛り返さないとネ。。
入館リミットぎりぎりだから、時間は実質35分程度だ。まずパッとランニングマ
シンで気合を入れようと思ったのに、全部ふさがってて、おまけにホワイトボー
ドに書いてる「予定終了時間」を遥かに過ぎても平気でやってるので、イラつい
てくる。よっぽどスタッフに文句言おうと思ったけど、小市民の大人としてはグッ
とガマン。「ならぬ堪忍、するが堪忍」。母ちゃんはいい事を教えてくれた♪
結局3分ほどムダに待って、しぶしぶバイクへ。3日サボった後だから好調だ
ろうと思ったのに、最初から脚が激重! 何じゃ、こりゃ! 筋トレの後でもな
いのに、200ワットの毎分100回転が辛くて続かない。おまけに、長期化して
る左脚付け根の痛みがぶり返して来る。とても30分続きそうにないけど、途
中で負荷を下げるなんて事はほとんどないので、とりあえず回転数を下げて
ガマン。すると、痛みが薄れて、気分的にもラクになる。やっぱり、最初からい
きなり毎分100回転ってのは、故障中の股関節には厳しいようだ。
少し落ち着いたとはいえ、絶不調は相変わらずで、心拍は170以上のままだ
し、呼吸もハーハー状態。心拍が175くらいになるか、脚がホントに動かなくなっ
たら負荷を下げようと思ったけど、何とかそのままで31分終了。助かった。。
☆ ☆ ☆
それにしても、いくらサボってるとはいえ、これだけ右下がりが顕著だと、加齢
とか老化も深刻に受け止めざるを得ない。たまたま深夜、NHKスペシャルの
再放送『“鉄人”にきけ あなたの老化を防ぐ』を見てると、人間の身体は20代
から右下がりになるけど、一番衰えが速いのが脚って話だった。背筋力や腕
よりも衰えるそうだ。ただ、それに抵抗してる鉄人たちがスポーツ界にはいるの
で、参考にしようって番組。
ナビゲーターはフィギュアの荒川静香、講師は中京大学体育学部の湯浅景元
教授。荒川のトークは、頑張ってますって感じで好感もてるもので、湯浅教授も
語り口といい外見といい、いかにもテレビ受けしそうな人だった。
登場したアスリートは、43歳で時速140kmの球を投げる横浜・工藤、39歳で
連続イニング出場の世界記録を更新し続ける阪神・金本、38歳の女子マラソン・
弘山、60歳になるレーシング・ドライバー・寺田陽次郎。前の2人はガンガンに
鍛えてるのに対して、女子の弘山や高齢の寺田は身体に配慮した緩めの鍛え
方だった。市民ランナーの端くれとしては、無理をしなかった弘山が長続きして
るって話とか聞くと、なるほどやっぱりねって感じがして来る。スポーツ科学的
にどうなのかは、サンプル数とか統計的処理の問題もあって微妙な話だけど、
実感としてはうなづく所だ。
ま、結局はケースバイケースだけど、一番興味深かったのは、股関節のトレー
ニングと食事管理を早くから続けてる工藤。確かに、フルマラソンとかやってる
と、ホント股関節まわりの筋肉を鍛えるのは重要だなと実感する。アンチエイジ
ングって言葉は、主に中高年女性向けの美容で使われてるようだけど、本来は
加齢への抵抗っていう広い意味で、経済的にも非常に注目が高まってるようだ。
とりあえず、日常生活の中でちょっとした負荷をかけ続けることが重要みたいだ
から、歩いたり座ったりしてる時間もトレーニングを心がけてみよう。もちろん、
アスリートとしては、キツイ運動も別扱いでちゃんとやるってことで。
今でもエスカレーターやエレベーターはあまり使わずに、階段の1段飛ばしが多
いんだけど、もっと色々と試してみようかな。腹筋とか意識してるんだけど、なか
なか続かなくて。。でも、やっぱり一番難しいのは食事管理。分かりにくいし面倒
くさいけど、ボチボチ頑張ってみようか。。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 綾瀬はるかのバイブ、可愛くてオシャレで高機能(『ひとりでしたい』♪)&レース直前、軽いジム(2025.06.27)
- 「恋愛」という言葉の語釈(辞書的意味)と恋・愛・異性、大渡海、広辞苑、大辞林、大辞泉~『舟を編む』第2話(2025.06.26)
- 「右」という言葉の説明、「(東の)朝日を見ながら泣いた時、(南の)風に吹かれて先に涙が乾く側のほっぺた」~『舟を編む』第1話(2025.06.20)
- APU(立命館アジア太平洋大学、別府市)の番組2つの比較、NHK『多国籍学生寮の72日間』はドキュメント72時間よりリアル(2025.06.11)
- NHK『トリセツ』、カチカチ心不全の取説より、9階まで歩いて登る「小保方さん」♪&6日連続で長めのバイク(2025.05.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
「自転車」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
- merry X-mas の数式変形(log e 方程式)、20年以上前の英語の math pun (数学ジョーク)&ジムやや不調(2025.07.03)
コメント