後輪チューブ交換&ナイトラン
BIKE34km,Av22.6,心拍Av116,Mx152
空気もれがひどかった後輪チューブをやっと交換。めったにやらない作業だし、
個人的事情もあって、すごく面倒だった。何度か書いてるけど、人の3倍は蚊
に刺されやすいので、自転車置き場での蚊の対策が面倒なのだ。大げさじゃ
なく、実際に友人と比較して実証済みの事実。2人並んでるとこっちばかりに
蚊が来襲して来た。汗、体温、体臭、皮膚呼吸の問題なんだろう。子供の頃か
らずっとそうだったし、母親もそうだ。
スプレーと携帯用蚊取り線香はもちろん、このクソ暑いのに上下にアップを着
て作業。おまけに、後輪は前輪より面倒で手が汚れるし、キャリアを付けてる
せいでホイール取り付けの微調整もしにくい。タイヤが簡単に脱着できたのが
不幸中の幸いかな。
そもそも何が問題だったかと
いうと、ゴムチューブの部分じゃ
なくてバルブだ。左の写メの仏
式バルブをよく見てほしい。バ
ルブの本体にねじ山がないか
ら、ホイールに固定できなくて
空気が入れにくいのはガマン
するとして、黒い部分から少
し出てるねじ山部分が1度外
れてしまったのだ。1度外れると指で閉め直すしかなくて、当然不十分だから
空気がもれる。ペンチなんて当分使ってないから出すのが面倒。と言う訳で、
ブヨブヨの後輪でここ数ヶ月ガマンしてた。
「やっぱ三ツ星のフィリピン製なんてダメだよな」と思って新しいチューブを見る
と、これまた三ツ星のフィリピン製。。ズルッと来たけど、数年前に東急ハンズ
で買った肉厚チューブで、過去の経験では信頼できるものだ。早速、夜の多摩
川下流でちょっとだけ試走してみたら、まったく快適♪ って言うか、今までが
ひどすぎたんだな。さあ、これからは安心して空気をたっぷり入れて走りこもう☆
残念ながら、予
想外の急用が入っ
たために、昨日
は走れなかった
し、今日も僅か
なナイトランだ
け。左の写メは、
おそらく多摩川
そばのマンションで、川の水面に影が映ってる。「リバーサイド・・・」なんて感じ
の名前が付いてそうな感じ。肉眼だともっとキレイに見えるのに、やっぱ写メだ
と苦しいね。高性能の910SHとはいえ。。
ま、とにかく今月も残り5日になっちゃったけど、諦めずにできる限り走ろうと
思う。美ヶ原は半ば温泉旅行の実地トレーニングってことで、3ヶ月後の乗鞍
に照準を絞ろう☆ 甘い? ほんじゃ、美ヶ原も粘るってことで♪
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
- ブログのシステム障害、ほぼ復旧か&急病で寝込んでも再びブレイクスルー♪、25年2月の全走行距離(2025.03.01)
- 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪(2025.02.01)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
コメント