千の風になって微笑んでるかな・・
親族の突然の訃報で、週末はゴールデンウイークに続く帰省。
先日お見舞いした際には思ったより元気そうだったけど、食事が
満足にとれない状況。それなのに、孫の手作り弁当を無理して
食べる姿が痛々しかった。孫も分かってるんだけど、食欲は
一応あるし何かしてあげたいから、作って行くわけ。。
今回の告別式では、この孫が準主役。式の最後に、気持ちの
こもった長文の手紙を読み上げて、多数の参列者の涙を誘ってた。
ただ、故人が非常に明るくて元気良かったので、この手紙もかなり
ギャグが含まれてたのに、流石に誰も笑えなかったのは残念だ。
だから、泣き笑い的状態で手紙が終了。そこで最後の挨拶を
した喪主が見事にやってくれた。「本日はお忙しい所を」と
言おうとして、「本日は美味しい所を」と言い間違えたのだ。
絶妙のタイミングで出たギャグに、流石に何人かが笑ってた。
一番笑ってたのは、例の孫。なかなかイイものを持ってるなと、
私は内心拍手した。故人もお棺か天国で、二人に微笑んだろう。
お別れの直前には、例の「千の風になって」(?)をみんなで
合唱。この歌、私は雑誌で話は知ってたけど、実際に聴いたのは
前日のお通夜の席が初めて。詩も曲もいいと思う。詩の原作者が
不詳ってのも想像をかきたてる。内容は別に目新しいものじゃ
なく、古今東西よくあるアニミズム。死者は風、光、雪、星に
なってこの世界に生きているって話だ。でも、言葉の使い方が
上手くて分かりやすいし、曲とのハーモニーが美しい。
ま、作詞・作曲の新井満じゃヒットしなかったのに、紅白で
美形の男性テノール歌手が歌った途端にヒットしたとかいう
話には、苦笑するけどネ。
世の中そんなもんか。。
ともかく、長いけどいいお葬式だったってお話。
まだ帰宅途中なので、久々に携帯で記事をアップ。
ではまた。。☆
P.S.帰宅後、曲名
が合ってることを確
認。歌手は秋川雅史
だった。
なお、千の風になった
場所の写真も、帰宅
後にPCで追加した。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
コメント