1日休んで再びリハビリラン
BIKE51.1km,Av28.0
猛暑! 深夜で30度かよ・・参った。。こんな日にランニングなんてやってら
んないから、また公園のサイクリングコースで自転車のリハビリラン。なかな
か左手の捻挫が完治しなくて。。
さて、この日は新しい試みとして、左手だけグローブを2重にしてみた。かな
り前から、ちょっとパッドが厚めの新しいのを買ってたんだけど、古いのが
まだ使えるし手に馴染んでたからそのまま使用。新しいのは使わないままだっ
たから、ふと思い出して左手のガードに利用してみたわけ。最初はいい感じ
で、明らかに振動の影響が減ったよなぁとか喜んでた。ところが20kmくらい
走った頃から、左手の締め付けが強すぎて、しびれが発生。しばらく我慢した
けどダメだったので、古いグローブをはずして新しいのだけにしたら、今度は
何とも無い。パッドは厚くなってるから、これが現在の最善策みたいだ。
走りの方は、ドラマ記事のために1日休んだ後だからわりと好調。そうは言っ
ても、その前は6日連続走ってたし、連日の暑さ。疲れは当然残ってる。こ
の日のノルマ50kmを、一番重いギアの42×11で走り通すために、力を
適度にコントロールしながら走った。前にも書いたように、上りと下りしかな
いコースだから、上りはダンシング(立ちこぎ)も含めてそこそこ頑張って、
下りはスピードが出過ぎないようにラクに走るって感じ。人が少ない時間帯
とはいえ公園だから、人や犬との衝突は絶対避けなきゃなんない。いくら賠
償1億円のスポーツ保険に入ってるからって、金で済む話じゃないもんね。。
後半かなりバテたものの、結局かなりのハイペースでノルマ達成。走行距離
50kmでAv28.0なんて、多摩川まで行ってちゃまず無理な値だ。近所の
公園のサイクリングコースで、人が少なくて風も弱いから出せる値。なかな
か効率がいいし、緑に囲まれて環境もいいから、手が治っても時々やろうか
な。同じコースをグルグル回り続けるのは、高校陸上部時代で慣れてるしね。
ともかく、乗鞍まで僅か2週間になってしまった。もうほとんど休みなしで、一
気に追い込む予定。ハッキリ言って、また今年も似たようなタイムになりそう
な感じだけど、やれるだけの事はやっとこう。来年以降も射程に入れて☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント