2日サボった天罰か・・雨粒&大崩れ・・
(19日)RUN21.1km,1時間51分32秒,心拍Av155
誰か『サライ』を歌ってくれぇ~! 『負けないで』でもいいけどさ♪ どうして
有名人が頑張る時だけみんな応援したり涙流したりして、一般人だと無視な
のかね。そりゃ当然か。。格差社会のひずみはこんな所にも表れてるわけネ。
ま、実力の違いとも言うけど。。
さて無意味なボヤキはともかく、何とこの大事な時期に2日も休んでしまった ^^;
いやぁ、休む気はなかったんだけど、色んなスケジュールがどんどん後ろにズレ
こんでって、最後は時間が無くなったって感じ。やる気は全然あったのになぁ。。
という訳でせめてナイトランで粘ろうと思って、24時間テレビの欽ちゃんのマラ
ソンを見終わった直後、久しぶりに多摩川に復帰するつもりだった。事故以来
初めてってことで、準備万端、各種の天気予報も確認していざスタートしようと
思ったら、ポツリポツリと雨粒! エーッ、雨は明け方じゃなかったの?
雨雲が広がって来てるのは知ってたから、即座に自転車を諦めてランニング
に変更。自転車は70kmくらい走る予定だったから、ランニングならハーフを
走る必要がある。私の場合、自転車とランニングの距離の換算比率は、3.5
対1って感じだ。このクソ蒸し暑いのに傘ランかよ! ブツブツ。。
まあ、猛暑は一段落したし、走りこんだ後に2日休んでるから、かなり余裕は
あるはずだ。久々にちょっとペースを上げてみようかな。な~んて思ったのが
超甘い判断。走ってみたら脚が重いし、蒸し暑さは腹が立つほど。おまけに、
運がいいと言うか悪いと言うか、すぐ雨が止んでしまって、傘は単なる邪魔者
になってしまった。ちょっと重いバトンを持って走る感じだ。こんな事なら自転
車にすれば良かったと思っても後の祭り。。
結局、後半に大崩れでかなりひどい走りになってしまった。納得いかないなぁ。
どうしてだろ。右のふくらはぎもかなり良くなってるし、自転車は確実にレベル
アップしてるのにな。やっぱ2日サボった天罰か。ま、この時期は毎年ハーフ
2時間くらいまで大崩れしてるから、こんなもんかね。夏のランニングは向い
てないことを再確認。
ともかく、もうここからは休めないから、木曜の軽い調整まで一気に走りぬけ
よう。ちなみに、帰宅した頃には空がゴロゴロ鳴り始めてたから、やっぱり自
転車で多摩川は止めて正解だった。
それにしても、『サライ』のリフレインってしばらく残るよなぁ。
「サクラ吹雪の サライの空へ いつか帰る その時まで 夢はすてない・・・」
自分一人で歌うと、ちょっと淋しいぞ。。(^^ゞ
往路(2.45km) 13分22秒 平均心拍128
1周(2.14km) 10分47秒 148
2周 10分52秒 155
3周 10分46秒 158
4周 10分53秒 162
5周 11分10秒 162
6周 11分30秒 160
7周 11分48秒 160
8周(1.22km) 7分42秒(給水・水浴び込み) 161
復路 12分43秒 160
計 21.1km 1時間51分32秒 155(最大心拍173,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント