メンタル・コンディション、下降中・・
(18日)RUN16km,1時間17分18秒,心拍Av156
季節はまだ夏っぽいけど、心は秋。。ちょっとブルー(死語?)って言うか、や
る気が失せて来てる。この日も夜中までウジウジしてて、サボる寸前だった。
前から書いてるように、小さい事があれこれ積み重なるとダメなんだよなぁ。
フテ寝も含めて、ボーッと無駄な時間を過ごしたくなっちゃうのよ。仕事、残暑、
体調、プライベート、雑用、色々あってね。しばらく大きいレースもないし。。
そうは言ってもランニングの場合は、サボってると足腰がダメになって余計
走りたくなくなってしまう。自転車の場合はスピードが落ちるだけなんだけど、
ランニングの場合はスピードを落としても辛くなる。重い体重を支えて片足で
ジャンプし続けるんだから、なかなか大変な運動なのだ。ってことで、夜中に
渋々スタートすると、いきなり小雨がパラついて来た。ラッキー! 止める言
い訳には持って来いって感じ♪
ただ、直前のピンポイント予報や雨雲情報から、雨が強まる心配はないって
ことが分かってたし、あまりにも僅かな小雨だから気持ち良かったりする。寒
いわけでもないし、無理そうなら途中で止めて帰ればいいだろってことで、そ
のまま公園へ。結局、公園到着後まもなく雨は止んでしまって、むしろ残念だっ
たほど。身体が熱くなって来てたから、丁度いい天然クーラーだったのになぁ。。
1周目は、珍しいことに、抜いたランナーがついて来たから、適度な刺激で走
りやすかった。でも、自転車と違ってランニングのバトルってのはほとんど続い
たためしがない。このランナーも僅か2周目で早くも止まってしまったから、後
は一人旅。2周目途中には、また腹が減ってきてパワーが低下したけど、気
温が23度くらいしかなかったから、それなりの走りは維持できた。特に3周目
以降、歩幅重視のストライド走法から歩数重視のピッチ走法に切り替えたら、
心肺的にはキツくなったけどスピードは上がった。下のデータからもそれはハッ
キリ分かる。
結局、中盤からはピルドアップって感じでスピード上昇。給水&水浴びもなしで、
復路も気持ちよく飛ばして、まずまずのタイムで帰宅できた。ま、いつも思うこと
だけど、メンタルが悪いからって身体が動かないとは限らないんだよなぁ。ただ、
相変わらず右ふくらはぎが完治してないから、また悪化させてしまったような気
もする。これさえなけりゃ、1分くらいは簡単にタイムが上がるのに。
ま、ともかく今月も残り少なくなって来たから、このままじゃマズイ! 時間ない
けど、今晩も10kmくらいは距離稼ぎしとこう。自転車も乗らなきゃね。。☆彡
往路(2.45km) 13分15秒 平均心拍128
1周(2.14km) 10分26秒 153
2周 10分28秒 157
3周 10分17秒 160
4周 10分16秒 162
5周 10分04秒 165
6周(0.4km) 1分53秒 168
復路 10分39秒 164
計 16km 1時間20分43秒 156(最大心拍176,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント