サボリ過ぎの天罰か、風邪気味・・
RUN16km,1時間17分08秒,心拍Av158
やっぱ身体が熱っぽいなぁ。。夜中の気温24度、湿度70%くらいってことで、
9月末にしては蒸し暑いけど、ちょっと前までの残暑を考えるとマシなコンディ
ション。にもかかわらず、暑くて仕方なかったもんね。何かノドもちょっとだけ
腫れて来てるし、毎度お馴染みの季節変わりの風邪をやっちゃったかなぁ。
あるいは、サボリ過ぎの天罰か。でも、風邪引くともっとサボっちゃうんだけど
な。神様か仏様か知らないけどさ♪
この日は仕事から疲れ切って帰宅した後、すぐに旅行記事に気合を入れて、
終わったのが23時過ぎ。もう走る気はしないなぁと思ったけど、昨晩も今朝
も走らなかったから、ここ10日間ほどロクに走ってないことになる。そりゃ、
さすがに気が引けるって言うか、ホントに走れなくなりそうだから、コーラと紅
茶のカフェインを眠気覚ましのおまじないにして、夜中の公園へ出発。ちな
みに私の場合、なぜか紅茶が一番目が覚めるようだけど、気のせいかな。
コーラは飲みすぎのせいか、最近効かないような気がするんだよな。。
ま、ともかく、この日もまた渋々とスタート。流石に疲れはないものの、走って
ないんだから身体は重い。ただ、ここ最近意識し始めた、股関節を大きく使っ
てストライド(歩幅)を拡げる走りがちょっとずつ身に付いてるようで、それほど
遅くもない。歩くときにも大きめの歩幅を心がけてるもんね。
この1年弱で歩幅が縮んでしまったのには、分かりやすい2つの理由がある。
まず、去年の秋に太腿の付け根を痛めてこじらせてしまったこと。もう1つは、
公園のジョギングコースのペイントが変わって、白い直線で塗りつぶされてし
まったこと。以前は普通の断続的な線だったから、5mほどの白線の長さに
合わせてストライドを調節してたのに、それが出来なくなってしまったのだ。
人間、やっぱ強制的な力が働かないと、ラクをしてしまう。こうして、昔から短
めだったストライドが、この1年弱で一段と短くなって、スピード低下の原因の
1つとなっちゃったわけ。
今でも、周回コースの一部分には断続的な白線が残ってるから、そこで歩幅
を測ってみると、この日の歩幅は1年前と比べて52分の51まで復活。2%
短くなってるだけだ。スピードは5%以上落ちてるから、まだまだピッチ(毎分
の歩数)が少ないってことになる。いや、ピッチを上げるのはわりと簡単なん
だけど、情けないことに心肺が耐え切れないのだ。ま、結局は運動不足って
こと。自転車もジムもさっぱりだし、テニスもしてないしね。
ともかく、わりと復活したストライドを最後までキープして、周回ごとのラップ
タイムはほとんど一定に保つことに成功。ここまでピタッと揃ってるのはかな
り珍しいことで、いいんじゃないかな。実際、高校陸上部時代はこんな感じで、
数秒の誤差で揃ってたもんな。
結局、またしても1時間17分は切れなかったけど、1km4分49秒ペース。思っ
たよりはマシな走りだった。ちなみに、僅か半年前には病み上がりでさえ1時間
15分。1年半前には1時間13分くらいで走ってたわけだから、まだまだ論外な
のは間違いない。熱のせいか、汗だくになっちゃったしね。。
さて、今晩は雨が降るらしいけど、少なくともジョギング10kmくらいはやっとき
たい。今月も残り僅か3日、最後の踏ん張りを見せよう!☆彡
往路(2.45km) 12分39秒 平均心拍132
1周(2.14km) 10分18秒 154
2周 10分17秒 159
3周 10分17秒 163
4周 10分17秒 165
5周 10分11秒 168
6周(0.4km) 1分58秒 170
復路 11分12秒 166
計 16km 1時間17分08秒 158(最大心拍174,ゴール前)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
コメント