鳴門海峡の波しぶき☆
先日の淡路島旅行の記事で使ってた、大鳴門橋&鳴門海峡の写真。「うず
しお汽船」から写したもので、手が届きそうな波しぶきの荒々しさが気に入っ
てる♪ 橋は鳴門側で、かなりビビッた遊歩道「渦の道」がある部分。ホント
は別の写真にする予定だったのを、たまたま今日暑かったって理由でこれ
に変更。涼しそうでいいでしょ☆ 欲を言えば、晴れてて橋と渦がキレイに撮
れてる写真が欲しかったけど、肉眼では予想以上に大きな渦を見れたし、良
しとしとこう。
ただ、画質の荒さは単純なミス。携帯のメモリーが足りなくなったから、かな
り荒い640×480で写してるのだ(その後トリミング&リサイズ)。2月から愛
用してる500万画素の携帯SoftBank910SHは、最大解像度が1944×
2592! つまり、その気になれば3倍×5倍=約15倍の解像度を出す能力
を秘めてる。ま、それだとメモリーが大変なんだけど、少なくとも本来なら1280
×960、つまり2倍×2倍=4倍の解像度で写すはずだった。子供みたいには
しゃいでパシャパシャ写しすぎて、メモリーをほぼ使い果たしてたってわけ (^^ゞ
前の沖縄のウィンドサーフィンの写真は、画質さえマトモなら3ヶ月くらい飾っ
ても良かったんだけど、流石に普通のL版写真をさらに携帯で写したあの画
質じゃ半月が限界。でもお気に入りだから、いずれキレイにフィルムスキャン
して再登場させるかも。ただ、画像処理って、いざやり始めると結構面白くて、
時間がかかり過ぎるんだよな。ま、これもマニアの佐賀、いやいや性(さが)っ
てもんかね。ともかく、いずれまたヒマを見つけてってことで。
という訳で今日の日付けの穴埋めは終了♪ 依然として毎日更新継続中☆彡
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年続くコロナ禍で激減、旅行人口の推移(国内観光・帰省、海外)~『レジャー白書 2022』(2022.12.09)
- カタールW杯、ファンヴィレッジ宿泊テントの英語レポート(茶色い水ほか)~英国BBC女性記者のTikTok動画(2022.11.22)
- 出張終了♪、生活リズムの乱れで頭痛が続く中、JTBの全国旅行支援プラン予約が惜しい!(2022.10.18)
- 全国旅行支援で4割引+買物クーポンに挑戦、初日はサイトにつながらない、予約を取れない、安くない?(個人の感想♪)(2022.10.12)
- 乗鞍ヒルクライム2022、コロナ禍で3年ぶりに開催、ほとんど自転車に乗らないまま気楽に完走♪(2022.08.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
コメント