« 東京マラソン2008抽選結果&低速風邪ラン | トップページ | 『ホタルノヒカリ』、ドラマと原作コミックの比較5 »

秋晴れの休日、地域のお祭りでまったりと♪

071007_2 暑かった~~! 連休の秋晴れの今日、ホ

 ントは久々に自転車に乗るはずだったのに、

 達の家の近くにある公園へ出かけて、まっ

 たりと地域のお祭りを味わってしまった☆

 小さな祭りとはいえ結構な人出で、テントに並

071007c んだ店を眺めてるだけで幸せな気分になって来る。すぐ

 私の目に留まったのは綿菓子♪ わたアメって言う方が

 実情に合ってるかも知れないな。あれって、フワフワだ

 けど、実はアメに近いもんね。そこそこの大きさのが2つ

 入って100円は安い! 他にも、焼きそばが150円とか、

妙に安いお店が並んでて、如何にも近所のおばちゃんって感じの人がニコニコ

と働いてる。いいねぇ、地域っぽくて。。

        

小さなステージでは、子供たちのパフォーマンスが繰り広げられて、ステージ

前にはカメラやビデオを構えた親が陣取ってる。一生懸命頑張ってるけどイマ

イチ揃ってない子供の踊りが何とも可愛らしい。でも、ここに子供の写メを載

せたりすると勘違いされそうだし、サイバーパトロールのブラックリストか灰色

リストに載せられても困るから、撮るのは止めといた♪ 

   

071007d その代わりと言っちゃあ何だけど、子供たちの後に

 出てきたゲキレンジャーショーの様子を載せとこう。

 ハッキリ言ってゲキレンジャーなんて知らなかったけ

ど、ゴレンジャーとか戦隊ものの新しい奴だってことくらいは想像がつく。

    

これは凄い人気で、大勢の子供たちが本気で声援してるのは微笑ましかった。

私は後ろから、「攻撃が全然当たってないだろ♪」とか突っ込んでたけどネ ^^

ちなみに、テレビ朝日のHPを見ると5人組になってるけど、この日は「スーパー

ゲキレッド」と「スーパーゲキイエロー」ともう1人誰か、合わせて3人しかいなかっ

た。予算節約なのかね。悪役達もいるから、結構お金がかかるのかな。

     

071007g ステージの前にしばらくいたら、

 ンゴ大会なんてものが突然始まっ

 て、見事にビンゴになったのはいい

 けど、商品に欲しいものが全く無い。

 自転車2台はすぐ売り切れ、お鍋や

 バッグも無くなって、後は子供向け

 のオモチャばっか。仕方ないから

「ポケモンメタルマスコット」を貰って、中のラムネ菓子を食べようと思ったら、

やたら小さい粒が7つ(2g)入ってるだけでのけぞった。金属製マスコットしか

意味がないわけね。「劇場版第2作」ってのが入ってたけど、欲しい方はご連

絡どうぞ。案外レアもので、かなりの価値だったりして。。

           

071007e 座り込んでダベったり、

 昼飯を食べに行ったりし

 て、結局この小さなお祭

 りで丸1日つぶしたって

 感じ。帰りに渋谷による

 と、駅(ハチ公口)に秋

 ドラマの街頭広告がド

 ガーンと掲げられてたか

                             ら、素早くササッと写してきた。

071007f 休日の渋谷なんて、モタ

 モタしてると変な勘違い

 されそうだから、下手に

 写メなんて撮ってられな

 い。そもそも、すぐ目の

 前が交番だしね。

 駅の北口上には、『ガリ

レオ』の福山雅治柴咲コウ。東急の壁には、『有閑倶楽部』赤西仁と『働き

マン』菅野美穂と『ドリーム☆アゲイン』反町隆史。ちなみに109の正面は、結

構好きな大塚愛の広告(or 看板)だったけど、109前の交差点で写メなんて

流石に怖くて撮れないわな ^^; 派手な格好した女の子達がゾロゾロ歩いてる

しね。ま、目の保養とか心のシャッターに留めるべきでしょ。。

                  

という訳で、連休の1日をお祭り関連でまったり過ごして来ましたってお話。た

まには単なる日記もいいでしょ。って言うか、最近こうゆうの増やしてるのよ。

読む人少ないだろうけど、ドラマとスポーツばっかじゃ自分で読み書きしてて

味気ないし、要するにブログって公開ウェブ日記だもんね。ではまた。。☆彡

| |

« 東京マラソン2008抽選結果&低速風邪ラン | トップページ | 『ホタルノヒカリ』、ドラマと原作コミックの比較5 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京マラソン2008抽選結果&低速風邪ラン | トップページ | 『ホタルノヒカリ』、ドラマと原作コミックの比較5 »