80%以上の回復かな♪
RUN18km,1時間26分04秒,平均心拍157
フーッ、かなり回復したな♪ 助かった。。先週の今頃は、川口欠場ムードに
包まれてたのに、9日間でよくここまで来たもんだ。天は我を見放さず。。☆
今日は休日前ってことで、気が緩んでサボリそうになったんだけど、グッとこ
らえて深夜ラン。直前に2月3日の青梅のエントリーを済ませたばかりだった
し、18kmを1時間30分(1km5分ペース)で走ればいいやっていう気軽な
ノリだった。昨日、16kmを1km5分ペースで走ってみて、一応余裕があっ
たから、疲れを差し引いても大丈夫だろうって計算だ。
ところが、走り始めてすぐ、かなり左足が痛むのに気付いた。昨日、ちょっと
無理して硬いアスファルトで16km走ったから、やっぱり後遺症が残ってた
ようだ。歩いてる間はそうでもなかったのにな。公園までの往路は、止めて
帰る方が正解かなとか思ったけど、過去の経験上、身体が温まると痛みは
収まる。ってことで、ごまかして走ってるうちに痛みがほぼ消えて、ごく自然に
ペースアップ。左足だけソックスを2枚重ねばきしたのも良かったと思う。
後半は珍しく、4週連続9分台(1km4分40秒未満)でカバーできた。5周目
からはスピードを落とそうとしてたのに、それでも落ちなかったってところも評
価できる。ま、気温も低かったし、大したタイムでもないけどね。そもそも1年
半前には9分台が当然だったもんな。。^^;
ともかく、復路もかなりのペースでカバーして、トータルは予定より4分早い
タイム。全体で1km4分47秒ペースだし、中盤からは1km4分40秒ペース
だから、今の足の状況から考えると上出来だろう。痛みさえなければ、往路
は30秒縮められたから、10月12日の1時間25分45秒を上回ってたこと
になる。つまり、今シーズン最高ペースに近かったのだ。
まあ、これでまた足を痛めただろうから、身体が冷えて時間が経つと、後遺
症が出るだろう。1火サボって、また土曜日は柔らかいランニングマシン(or
トレッドミル)で走ることにしようかな。ともかく、川口まで1週間ちょっと。最後
まで出来るだけのことはしよう☆彡
往路(2.45km) 13分33秒 平均心拍135
1周(2.14km) 10分20秒 149
2周 10分07秒 157
3周 9分58秒 159
4周 9分55秒 163
5周 9分58秒 164
6周 9分54秒 164
7周(0.26km) 1分28秒 166
復路 10分51秒 162
計 18km 1時間26分04秒 157(最大心拍173,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント