激重の脚で1ヶ月ぶりのハーフ・・
RUN21.1km,1時間45分33秒,平均心拍160
絶不調。。(-_-;) 最初から脚が激重で、全くお話にならなかった。。あんなひど
い状態でハーフを走り抜いたのが信じられないほど。よく止まらなかったもん
だね。何なの、この脚?・・・
さて、免罪符にするわけでもないけど、まずはザンゲから入ろう。年内は休ま
ず走るとか言っといて、あっさり2日続けてサボってしまった。始めの1日は、
年賀状が終わらなくて仕方なかったんだけど、昨日は気が抜けちゃったんだ
よな。年賀状も仕事も終わって、ホッと一息したところへ、夜中に想定外の本
格的な雨。小降りになったら軽くジョギングしようと思ってたのに、深夜になっ
てもかなり降ってたから、挫けて遊んでしまった (^^ゞ こうゆうのはダメだよなぁ。
2年前なら、傘ラン30kmなんて事までやってたのにね。しかも、今のレース
ペースよりも速いタイムで。。
右上がりの時には結構ムリがきくんだけど、右下がりの時にはムリするのが
バカバカしくなる。それで走りの量と質が下がって、ますます右下がりっていう
悪循環。ハッキリ言って、他にいくらでもやるべき事や面白い事があるから、
ダメなものは投げ出したくなっちゃうんだよな。。
オッと、ボヤキが長過ぎた。ともかくこの日は、2日サボった翌日ってことで、
最低でもハーフ、調子が良ければ25km走るつもりだった。ところが、またし
ても雨が降って、文字通り水を差されてしまう。各種天気予報から、深夜にな
れば次第に雨が止んでいくみたいだったから、しばらく待って、眠気と闘いつ
つスタート。ところが、休養十分、風邪も治って右脚付け根の痛みも消えてた
のに、なぜか最初から脚が激重で論外の走り。すぐ止めたくなってしまった。。
過去を振り返ると、こうゆうことは何度も経験している。理由は大きく分けて2つ
だろう。体調のリズムと、気象条件。この日は両方とも悪かったようだ。気象条
件っていうのは、最近にしては高めの気温と、雨上がりで高くなってた湿度だ。
何十回も書いたけど、私は湿度には極端に弱い。単なる気分的なものじゃなく
て、明らかに運動能力が下がる。
ともかく、奇妙なほど重い脚を無理やり動かして、何とかハーフを走りきったも
のの、トータルで1km5分ペースを僅かにオーバーしてしまった。1km5分02
秒。こんなに遅いのに、心拍はレースに近いレベル。かなりショックだな。。
ま、ハーフを走ったのは今月2日の川口以来だし、風邪の10連休もあったか
ら、こんなもんかね。できれば今晩またハーフを走りたいんだけど、また右脚
付け根が痛くなってしまった。無理せず14kmくらいにしとこうかな。大晦日も
走るつもりだし、安全策ってことでね。。☆彡
往路(2.45km) 13分16秒 平均心拍133
1周(2.14km) 10分43秒 157
2周 10分39秒 162
3周 10分39秒 163
4周 10分36秒 165
5周 10分33秒 165
6周 10分35秒 166
7周 10分45秒 167
8周(1.22km) 6分00秒 167
復路 11分50秒 167
計 21.1km 1時間45分33秒 160(最大177,ゴール前)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント