『鹿男あをによし』第1話、軽~いつぶやき♪
やっと見た・・・『鹿男あをによし』第1話☆ みんな勧めてくれたり、面白かった
とホメたりしてたから、ずっと気になってたドラマだ。DVDに録画だけして、どこに
やったかさえ忘れてたんだけど、昨日無事発掘。『あしたの、喜多善男』第4話
に続いて観賞。面白かった~!♪ 直前の喜多善男は大満足、鹿男は大爆笑っ
て感じ。まずは良質のコメディって印象かな。
一番笑えたのは、美術教師・福原(佐々木蔵之介)の髪型! いやいや、そうじゃ
なくて、主人公の理科教師・小川孝信(玉木宏)が奈良に着くまでの不運の連発
ね♪ 大量の不運をテンポ良くまとめてた所がいい。編集の上手さが大きいか
な。あと、歴史教師・藤原道子(綾瀬はるか)との、ビミョーにズレた会話。こうゆ
う天然ボケの役は、菜緒=蛍=はるかにピッタリだな。ルックス的に曲がり角か
なって気はするものの、まだアイドル的人気もキープしてるみたいだね。大した
もんだ☆ 藤原って苗字は、かつての藤原氏から来てるわけか。
奈良の風景もキレイだし、女子高生の制服も可愛い♪ 鹿ってのがちょっと不
安だったけど、思ったより可愛かったし違和感もなかった。最近のCGはホント
よく出来てるから、どこからどこまで使ってるのかさえハッキリしなかった。鹿の
顔と小川の顔がそっくりに見えてしまうのは、気のせいなのか、キャスティング
の上手さなのか、あるいはCGで何か操作してるのかね。途中からは、鹿がな
んで人間の格好してるの?って気もした。鹿せんべいも美味しそうに食べてた
し。おまけに、パンツ3枚1000円で買ってたし。そりゃ、関係ないか♪
あと、魚! じゃなくて、堀田イト(多部未華子)。最初、遅刻した理由として、
「マイ鹿」が駐禁取られたって話には大爆笑♪ これって、文字にすると「マイ
カー」に似てるんだな! 今気付いたわ。あそこは欲を言うと、魚が鹿に乗って
る映像があればもっと笑えたのに、多部の事務所・ヒラタオフィスが許可しなかっ
たようだ(ウソ)。このコは独特なルックスで、小川が言うように魚にも見えるし、
福原が言うようにキレイな子にも見える。第1話だけ見ると、生意気で意地悪そ
うにも感じる。剣道部の体育会系少女にはちょっと見えないかも。
年末のNHKドラマ『Yuming Films』vol.2で見て、一発で顔と名前は覚えた
から、やっぱ独特のものを持ってるってことでしょ。デビューはミュージカル『美
少女戦士セーラームーン』なのか。ってことは、スタイルもいいしコスプレもOKっ
てことね。今後に期待しよう☆ イトって名前は、たまたま年末にコメント欄で話
題になったから、コピー&ペーストしとくと・・・邪馬台国の卑弥呼が、役人を常
駐させて外交とか任せたっていう「伊都」国から来てる・・・ってことだろうね。
さて、問題なのは内容の解釈! とりあえず大爆笑で、今後も見続けたいと思っ
たけど、この荒唐無稽なファンタジーを大胆に解釈してマニアック・レビューを書
くのはかなり大変そうな感じ。見終わってすぐ、ネットであれこれ調べてはみたけ
ど、情報の量も質も不十分だし、私の知識も全く不足してるから、迷宮をさまよ
うような気分だった。
地震を起こす地底の鯰(ナマズ)を要石(かなめいし)で押さえつけてる鹿島神宮
の神様が、かつて鹿と一緒に奈良の春日大社にやってきた。同様に、現代の地
震から日本を救うため、神無月に小川が奈良へやってきて、鹿と共に大活躍・・・
こんな感じでいいのかな。細かい所がまだよく分かってない。そもそも、鹿島神宮
や春日大社のHPを見てもハッキリした説明は見当たらなかったし、その他の情
報もウィキペディアを含めて曖昧だった。ドラマの道子は、鹿島大明神が白い鹿
になって春日大社にやってきてご祭神になったとか言ってたけど、あれを真に受
けていいのかどうかも気になる所だ。ま、今後の課題としとこう。
とにかく、万城目学の原作(幻冬舎)はもちろん、『古事記』『日本書紀』とか歴
史書をあれこれ読んで、さらに神道とかも研究しないといけないから、相当大変
な作業になる。勾玉(まがたま)の意味さえよく知らない状況だもんね。レビュー
は早くて1ヶ月後かな。この程度のつぶやきなら、また書くかも知れないけどさ。
ちなみに、「あをによし」っていうのは、とりあえず駅前の飲み屋か何かの名前
で、「奈良」って言葉の枕詞(まくらことば)でもあるって話だけど、たぶん他にも
何か意味があるんでしょ。いかにも古文とか古代ってイメージで、ネーミングと
しては上手いなと思った。
おっと、時間が来たからここで唐突に終了。明日は喜多善男の本格的レビュー♪
ではまた。。☆彡
P.S.小川の不運の中で、一番共感したのは、大嫌いなヤツと彼女が結婚す
るって話。ホント、女って生き物は。。。騙される男がバカなだけか♪
P.S.2 本屋に平積みされてた原作本を一応ペラペラッとめくってみた。ネタ
バレ防止のために内容は読んでないんだけど、意外に軽い内容っ
てイメージかな。もっと本格的な文学作品かと思ってたから、ちょっ
と拍子抜けした。表紙の絵はビミョーにレトロで可愛いね。文庫本な
らすぐ買ってたけど、単行本だから大きくて邪魔だし値段も高め。し
ばらく保留にしとこっと。『喜多善男』の原作『自由死刑』も読まなきゃ
なんないしね。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
- パリ五輪・日本代表選考会~雨のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)2023、ほぼリアルタイムの感想♪(2023.10.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 梅崎春生『飢えの季節』(23共通テスト)、全文レビュー~戦後の日常・欲望・幻想をユーモラスに描くエッセイ私小説(2023.01.21)
- 誰が、何に、どれほど飢えているのか?~梅崎春生『飢えの季節』(初出『文壇』2巻1号、2023年・共通テスト・国語)(2023.01.15)
- 黒井千次『庭の男』全文レビュー~居場所も力も失った高齢男性(家の男)の不安と性的倒錯(窃視症)(2022.01.23)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
- 恋多き天才アインシュタイン、再婚した妻エルザよりも、義理の娘イルゼを愛して結婚したかったのか?(2020.09.19)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント
はいはい、これも見てます。
さっき3話を見たトコ。
イケメンを全面に押し出さない玉木くんの使い方がいいし、
綾瀬はるかのとぼけっぷりも蛍以上に気に入ってます。
あと、キムラ緑子さん、いいよねぇ。
最近あちこちでお見かけしますが、要チェック女優さんです。
ところで、藤原の名前は
藤原氏というより、藤原京では?
長岡先生(長岡京)や南波先生(難波京)もいることだし、
今回調べたら福原京ってーのも
あるんですね。
ストーリーに関係あるかどうかはわかんないけどね。
「あをによし」は「青丹よし」で、「丹」は「土」でもあります。
奈良で取れる青い顔料を寿ぐ枕詞ですが、
「国内(くぬち)」にもかかります。
鹿せんべいを高く掲げる小川には
「ウルトラマンかよっ!」と突っ込んでしまいましたが、
どうやら「土」の下にいる鯰から
日本「国」を救う、という、そんな話なんですかね。(原作未読)
投稿: なな | 2008年2月 2日 (土) 17時19分
>ななさん
おや、2週間遅れの記事にまでコメントくれましたか♪
僕はまだ1話しか見てなくて、他は録画しただけ。
はるかのとぼけっぷりが蛍以上? ホホーッ!
キムラ緑子は存在自体が笑えるなぁ☆
ルームサービスの次は、先生になったわけね♪
藤原はね、ネーミングだけ考えると藤原京なんだけど、
内容的には春日大社の話だから藤原氏でしょ。
鹿=小川との密接な関係を考えてもね。
ただ、藤原京と藤原氏、僕は関係あると思ってたのに、
無関係なのかな。つながりが見当たらない。
ま、とりあえず両方の意味を頭にキープしときます。
あをによしも、色んな説があってハッキリしませんね。
まあ、最大公約数的には、要するに青と赤(あをに)に
関係する言葉で、奈良の枕詞って感じかな。
後は、ドラマや小説の使い方次第ってことで。
ウルトラマン♪ 確かに、日本を救う鹿男は「超男」。
救うのが日本国全体か、日本の一部(お国)なのかも
まだよく分からないなぁ。
一部を救えば全体も救われるってことか。
変身時間は3分よりも長いはず ^^
ウチの読者の多くは喜多善男をスルーしてるけど、
鹿男なら読むって人も結構いるようです。
ま、本格的レビューはしばらく無理として、
また余裕をみて、軽~くつぶやくとしますかね☆彡
投稿: テンメイ | 2008年2月 2日 (土) 22時39分