儚い雪、短いラン・・
RUN8km,43分55秒,平均心拍141
もう雪がない。。せっかく久々の雪景色を楽しみながら、のんびり積極的休養
しようと思ってたのに、淋しいなぁ。。長く走る時とか本気で走る時なら、雪は
邪魔者でしかないけど、今日はお気軽ランの日だからピッタシだったのに。。
それにしても、雪なんて降るって言ってたっけ? ランニングとか自転車とか
やってるし、心身共に天候に左右されやすい人間だから、しょっちゅうネットで
天気予報は見てるんだけど、雪のマークなんて見なかったけどね。むしろ、日
曜や月曜には雪マークがあったのに、その時は降らなかったんだよな。。
ちなみに、何で雪にこだわってるかって言うと、個人的に好きだっていうのもあ
るけど、たまたまスキー&スノボツアーの企画を立ててる所だったから。気分的
に雪の話を書きたかったわけよ♪ 晴れたゲレンデでキュッキュッと鳴る真っ白
な雪の上にシュプールを描くのは最高の快楽だよなぁ。。ま、往復するのがダル
イし、ちょこっと金のかかるレジャーだけどね。ともかく、今から楽しみ♪☆
さて、今晩は雪が消えた直後の近所の公園に行って、僅か8km走っただけ。
ホントは普段通り、遠くの公園に行って、12kmほど走るつもりだったのに、やっ
ぱり水曜は仕事の関係で時間がない。あと、ブログの締切時間ね。0時で日付
けが変わるってのが、どうもまだ身体にしみこんでなくて、上手くスケジュール調
整できないんだよなぁ。
走りの内容的には、靴がポイントだった。雪解けの後だから、新しいシューズだ
と汚れてしまうのがイヤで、5日ぶりに古いシューズを使用。これはやっぱ、全
然違うね。完全にヘタってて、衝撃吸収も反発力もさっぱりない。それなのに、
最近のノリでどうしても跳ねる走りになっちゃうから、ムダに足腰が疲れて、途
中まですごく感触が悪かった。上下動のない滑るような走りにしなきゃダメって
こと。やっと靴に慣れて、身体も温まったと思ったら、もう時間切れ。効率が悪
いけど、ま、こんなもんか。たかが8km、されど8km。もし毎日やったら、月間
240kmにもなるわけだしね。
トータルで1km5分半ペースっていうのは、休養としてはちょっと早過ぎるかも
知れないけど、時間がなかったから仕方ない。さて、明日がまた時間的に苦し
いんだよなぁ。最低12kmは走りたいところ。でも自信はちょっとないかも。。☆彡
P.S.この記事のタイトルは最初「儚い雪、履かない新シューズ」だった。止めと
いて正解だったかな・・・(^^ゞ
往路(1.15km) 7分10秒 平均心拍118
1周(1.1km) 6分16秒 129
2周 6分06秒 138
3周 5分58秒 143
4周 5分53秒 154
5周 5分40秒 151
復路(1.35km) 6分52秒 153
計 8km 43分43秒 141(最大心拍160,復路の坂)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント