『ガリレオ』第5話の数式、波動方程式の導出と一般解
☆2013年6月23&25日追記: 最新の数式記事とレビューをアップ。
男子の中で泣く女~『ガリレオXX・内海薫』愚弄(もてあそ)ぶ
(☆11年9月追記: 4年ぶりに波動方程式の記事を追加。
☆ ☆ ☆
3週間もご無沙汰してしまった。『ガリレオ』の記事の続きをまだ書くと言いつつ、
ズルズルと先延ばしになって、ついに1月下旬。もう中止しようかな、とかも思っ
たりしたけど、なぜか数式に関してだけはアクセスが続いてる。まあ、Yahoo!
の検索ランクが高いし、数学・物理を本格的に扱ってるサイトがほとんど見当た
らないもんね。海外からのアクセスもそこそこ入ってて、ホント感激だわ♪
という訳で、原作記事の
方はともかく、天才物理
学者・湯川学(福山雅治)
が書いたり頭でイメージ
したりした数式&グラ
フの解読記事を、1本追加し
とこう。第5話で、弓矢を使っ
た自殺トリックを、アーチェ
リー練習場で解明した時の
ものだ。トリックの仕組みに
ついては、本格的レビューの
方をご覧あれ。
上のグラフと数式は、波動方程式と呼ばれる有名な2階線形偏微分方程式を
導くためのもので、弓の弦に加わる力 f が書き込まれてるから、強制振動も含
めた一般的な波動方程式を求める流れになってる。フツー、弦が振動する時
は、力が加わらない自由振動になってるし、その方が遥かに簡単だから、下で
は自由振動の波動方程式の一般解を導くまでを示しておいた。もちろん、ドラ
マと関係なしに理系の大学生が見ても参考になるだろう。ただしドラマの表記
に無理やり合わせてるため、一部に不自然な書き方があることにご注意あれ。
では、ご健闘を祈る♪☆彡
P.S.波動方程式って、アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の波動砲みたいで、ちょっと
名前がカッコいいね・・・って、実は言葉しか知らないんだけどさ♪ 一応、
関係なくはないでしょ。たぶん。。
cf.天才・湯川が示した物理学の解読と検証~『ガリレオ』第1話
操縦ることの巧みさと難しさ~『ガリレオΦ(エピソードゼロ)』
・・・・・・・・・・・・・・・・
『ガリレオ』第5話、キューピッドの黄金と鉛の矢は流行るかな♪
・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 綾瀬はるかのバイブ、可愛くてオシャレで高機能(『ひとりでしたい』♪)&レース直前、軽いジム(2025.06.27)
- 「恋愛」という言葉の語釈(辞書的意味)と恋・愛・異性、大渡海、広辞苑、大辞林、大辞泉~『舟を編む』第2話(2025.06.26)
- 「右」という言葉の説明、「(東の)朝日を見ながら泣いた時、(南の)風に吹かれて先に涙が乾く側のほっぺた」~『舟を編む』第1話(2025.06.20)
「数学」カテゴリの記事
- パズル「推理」の解き方、考え方、表の書き方17(難易度5、ニコリ作、朝日be、25年7月5日)(2025.07.07)
- merry X-mas の数式変形(log e 方程式)、20年以上前の英語の math pun (数学ジョーク)&ジムやや不調(2025.07.03)
- パズル「絵むすび」34、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2025年5月24日)(2025.05.25)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- トランプ相互関税の税率の数式、経済的にも意味はあるけど数値1つ(分母の係数 φ)の代入ミス、英語原文と数学的解説(2025.04.09)
「物理」カテゴリの記事
- ペルチェ素子による「冷温」効果のソニー「REON」POCKET 5、雑誌『LEON』(レオン)と同じモテ系オヤジの高価な流行り物か♪(2024.06.22)
- 水平回転と垂直回転のジャイロ効果の違いなど、ChatGPT4に質問した回答(『魔改造の夜』)&11km、休養でもランペース♪(2024.03.06)
- 冬(寒い日)にスマホの電源が急に落ちる物理的な理由・原因~電池の内部抵抗が増加、端子電圧が降下、保護回路が作動(2023.01.07)
- 量子もつれ(エンタングルメント)の実験的検証~ノーベル物理学賞2022、授賞・受賞理由(英文和訳)(2022.10.07)
- 家庭崩壊の恨みを抱く古芝=山上徹也、手作りの科学的武器で政治家の暗殺を計画~『ガリレオ 禁断の魔術』レビュー(数式解説付き)(2022.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント