« 新シューズ2日目、快適な弾力♪ | トップページ | 靴の反発力は腰の負担が大きいのかな・・ »

『薔薇のない花屋』第2話、軽~いつぶやき♪

しまった~~! 録画できてなかった! PC使ってるんだけど、外付けHDの

電源を入れ忘れてたわ ^^; 大ショック。。いくら軽~いつぶやき記事だからっ

て、最低限のことは録画で確認してから書こうと思ってたのに、仕方ない。手も

との簡単なメモだけで書いちゃおう。ま、感想ですらない単なるつぶやきだから

OKでしょ。本格的レビューはちゃんと別に書いてるもんね♪

      

さて、冬ドラマのレビュー用の1本は、既に『あしたの、喜多善男』と確定。たと

え低視聴率でも、小日向文世&松田龍平コンビと心中する覚悟で、第1話

第2話もきっちりレビューしてある。とは言うものの、今期は粒ぞろいみたいで、

他のドラマもついつい気になってしまう。みんな、『鹿男あをによし』を勧めてくれ

たりホメたりしてるんだけど、これはまだ第1話も見てない状況。それに対して、

『薔薇のない花屋』の第1話なら一応先週流し見して、かなりの好印象だった。

ってことで、僅か1時間ちょっとだけ軽くつぶやいとこう。

       

          ☆          ☆          ☆

前回は、最初の1分くらいの編集の上手さで一気に引き込まれたこのドラマ。

さすが、放映当日の朝まで編集してただけのことはある(SMAP×SMAP=

スマスマによる情報)。その後のストーリー or 脚本も演出も、音楽も映像も

演技もかなり良くて、『喜多善男』から乗り換えようかななんて一瞬考えたほど

だ♪ ま、浮気心は誰にでもあるってことよ。でも、浮気は浮気。本気にならず

に、軽く楽しむことにしよう♪ 

   

それにしても、凄い脚本だな☆ 賛否両論渦巻く野島伸司は、やっぱり大物

脚本家。非常にテクニカルだった。意のままに視聴者を泣かせたり笑わせた

り感動させたりできる、恐るべき才能。そして更に、ドロドロした部分やミステ

リアスな展開も織り込める。正直、ここまで技巧的だとちょっと引っかかる

も事実なんだけど、その技術はやっぱり認めざるを得ない。まさに、言葉の

魔術師☆ もしこれが本格的レビューだったら、事細かに台詞を分析すると

ころだ。いずれ余裕ができれば、1回くらいはマニアック・レビューをやるかも

ね。そのくらい感心したし、関心も持った。。

    

今回、特に感心したのは、汐見英治(香取慎吾)菱田桂子(池内淳子)

バス亭で引き止めるシーン。あそこの会話は超絶技巧だった☆ クソーッ、

録画がないのがホントに残念。。丘の上の花に囲まれた家を処分して、息子

2人にも頼らず一人で完全介護のホームに行く桂子のために、喫茶店コロン

マスター・四条健吾(寺島進)がお別れ会を企画する。ホントは桂子よりも、

英治の娘・雫(八木優希)の担任教師・小野優貴先生(釈由美子)が目当て

みたいだけど、そりゃ見逃しとこう♪ 

   

ところが、桂子はしめっぽくなるからとか言って、お別れ会をこっそりパス。な

ぜか河原で、先週雫をいじめてた転校生・広田省吾(今井悠貴)に声をかけた

後、1人でバス亭へ。そこを英治が発見して、自分の家族として一緒に住んで

くれと頼む。さらに雫までやって来る。さすがドラマ、都合よく出来てるわけだ。

現実ならそのまま淋しい旅立ちになるはずだけどね♪ その時の会話を、メモ

をもとに再現してみよう。録画がないから不完全だけど、5割程度の再現だと

思って軽く受け止めて頂きたい。3人の台詞は、色分けしてある。

              

   俺達と一緒に暮らしませんか。狭いけどオレは納戸をかたせば寝れます。

   一緒に寝よ! いびきはかかないよ♪

   歯ぎしりはするけどね♪

   嬉しい。お気持ちだけありがたく・・・

   同情してるわけじゃないんです。誤解しないでください。

   俺たちがあなたと一緒に暮らしたいんです。

   雫もいずれ反抗期になって大変だし、花のことももっと教えて欲しい。

   家族になってくれませんか?

   家族?

   夫婦は血がつながってなくても家族になれます。

   もう止めて・・・

   あなたはいつか言いました。花に囲まれて暮らしたいと。忘れたんですか?

   忘れたなんて、年寄り扱いしないで!

   そのホームに花壇はあるんですか。ウチだったら花に囲まれます。

   売り物でしょ。

   売れ残りも一杯あるよ♪

   次の日に新しい花も仕入れます。

   こう見えても私、料理苦手だし・・・

   知ってます。オレ、味オンチだから♪

   歌もオンチだよ♪

     (バスが到着したのに、桂子は運転手に謝ってスルー)

   疲れてたんで休んでただけなんです。ごめんなさいね。

       

この会話のポイントの1つになってる「同情」って言葉は、冒頭で元ホストの居

候・工藤直哉(松田翔太)が悪意で持ち出したもの。それを機に、英治は「同

情じゃない」と否定することを通じて、ヒロイン・白戸美桜(竹内結子)への特別

な思いに気付かされてしまう(=騙されていく)。

でも、同情ってキータームはマイナス面だけじゃなくて、桂子を家族にするって

いうプラス面にも働いてるわけだ。その意味で、英治を不幸にするための陰謀

は半ば失敗している。もちろん、美桜を好きになっても不幸になるとは限らない。

       

ここまでの3人のシーン(特に会話)だけでも、笑い泣きに近い状態だったのに、

ズームレンズはさらに、離れた場所でそっと温かく見守ってるマスターと小野先

生を映し出す。この時の2人の表情もいい。やられたって感じの見事なシーン☆

何でこのバス停が分かったの?なんて野暮な突っ込みは控えよう♪

        

笑い、涙、感動だけでもいいのに、実は盲目じゃなくてナースとして働いてる美

桜をめぐる、様々なドロドロ(入院中の父、トゲ、孤独、プライド、院長・安西輝夫

=三浦友和の陰謀)も十分描かれてるし、直哉の怪しい素性や行動も描かれ

ている。英治やビデオの過去も含めて、非常にミステリアスで、来週も見なきゃ

損するような気がしてしまう。美桜が合コンに参加したのもミステリアスだった♪

今回だけ見ると、直哉が一番のワルって感じだけど、彼にも彼なりの事情があ

るんだろうね。ちょうど、院長には英治に娘(?)を奪われたっていう無念さが

強烈にあるのと同様に。

                

それでも最後は、心温まるシーンで気持ちよく終わる♪ 合コンで浮いて抜け

出した美桜が1人で酔っ払ってる夜の新宿に、「可愛い可愛い魚屋さん」じゃ

なくてお花屋さんが駆けつける。そして、トゲのある薔薇を、薔薇のない花屋

さんが優しく抱き上げて終了。そこに「抱き締めて・・・」と歌い始める山下達郎

の主題歌『ずっと一緒さ』(作詞・作曲・編曲・山下達郎)がかぶさってくる♬

       

何と素晴らしいんだ! これはつぶやき記事くらい書かなきゃと思って録画を見

直そうとしたら、録画されてなかったわけよ。(^^ゞ 何じゃ、こりゃ~! あぁ、ビ

デオ映像で出演してるの亡き母役、本仮屋ユイカに萌えてたのになぁ♪ 

のコ、前からわりと好きだったけど、こんなに可愛かったっけ? 直哉に頼んで

ビデオをダビングしてもらいたいくらいだわ。当然、見る時は「一人にしてくれ」♪ 

ともかく、竹内よりも本仮屋の方が「花のように笑う人」だった☆ ドラマじゃ、竹

内と本仮屋の笑顔をキレイに重ね合わせてたけどね。上手いぞ、編集さん!

        

ってことで、もう時間だ。単なる軽~いつぶやきだから、これにて唐突に終了。

ではまた、機会があれば。。☆彡

   

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.S.冒頭の雫の作文のシーンもすごく好きだな。「そんけいする人」って題名

    だったっけ? お父さんを尊敬しながらも、心配する可愛い娘。それを優

    しく見守る先生。時間と録画があれば、色々と語れるのになぁ。残念。。

   

P.S.2 英治の亡き妻(?)は単なる院長の娘って話じゃないような気がする

      な。野島伸司なら、もっとヒネリがあると思うけど。例えば、産んだ後す

      ぐ院長の妻が死んで、亡き妻の代わりみたいな役割を果たしてたとか。

      つまり意外にも、英治が院長の人生を反復してるとかね。。

| |

« 新シューズ2日目、快適な弾力♪ | トップページ | 靴の反発力は腰の負担が大きいのかな・・ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

早い!!そうそう当日だと、ポイント上がりますよ!!
本仮屋さんお気に入りみたいですね。キレイになりましたよね。
竹内さんも子持ちとは思えないほどお綺麗。
演技もみんなしっかりしてて落ち着いて見れるドラマですね。

投稿: お気楽 | 2008年1月22日 (火) 00時02分

TBにテンメイさんを見つけてびっくり!
ホント早っ!嬉しくて飛んで来ました。
で、一旦帰ったらコメントあってありがたや~♪
で、戻って一言でもと(^_^;)
だってこれ軽~いつぶやきじゃないでしょ!(笑)
ちゃんと読むにはもう私には時間がありません。
なのでコメントはまた改めてと言うことで。
テンメイさんの『薔薇~』記事だわ、早いわで驚いちゃって!
ではお先におやすみなさいませ~(_ _)(-.-)(~O~)ふぁ~
お疲れ様でした。

投稿: mana | 2008年1月22日 (火) 00時41分

>お気楽さん
  
フッフッフッ♪ その気になればこんなもんです (^^)v
しかし、お気楽さんも早いなぁ。。
ひょっとして、何でも早かったりして・・・^^
  
本仮屋は前からわりと好きでしたけど、
このドラマはやたら可愛く映ってますね。
最初見た時、分からなかったほど。。
竹内結子はキレイだけど、萌えないんですよ。
世間は意外なほど気にしてないらしいけど、
僕的にはゴタゴタの減点も大きいかな。
   
ともかく、いいドラマなのは間違いないでしょ。
突っ込み系のお気楽さんがホメてるんだから♪☆彡


> mana さん
   
アハハ (^^) 意表を突かれたでしょ♪
『ガリレオ』なんて、5日遅れがザラでしたしネ。
ま、こうゆう事はあんましやりたくないんだけど、
ちょっとアクセス数稼ぎをしたかったわけ。
こうゆうのは、ドラマの最初の方でやっとく方が、
後の方につながって効果的なんですよ。
その余裕を利用して、またマニアックな記事も書ける☆
   
そうそう♪ 書いてる間に、「軽~いつぶやき」に
しては長くなり過ぎたんだけど、1ランク上の
「軽~い感想」よりも語感が好きなもんで。
エッ? 読むのに時間がかかるほどの内容はないでしょ。
ともかく、僕も流石に眠いんで、そろそろこの辺で。
お互い、お疲れさまでした。。♪☆彡 

投稿: テンメイ | 2008年1月22日 (火) 04時08分

やっほ♪

びっくりしたよ~あまりにも速攻なので(笑)
あっ、それからうちはコメント承認制にしたから
すぐには反映されないので、よろしくね(笑)
ほら、私、言いたい放題だから通りすがりですが・・・って感じで感じ悪いコメントとかあるので
私は何言われてもいいけど、みんなが気分害してしまうといけないので承認制にしたの。エロコメントもすごく多いからさ(笑)ごめんね。

野島ワールド炸裂だよね。
次はどんな謎が明らかになるんだろう。。。
心理的にも奥が深そうだし、テンメイさん好きなんじゃないかな~と思ったら(笑)
今期、ホントつぶぞろいで絞れないのよね。
身が持ちません(汗)
とりあえずリタイアしたのはハチクロとエジソンの母。。。今夜は喜多善男だよん♪またね。

投稿: アンナ | 2008年1月22日 (火) 13時40分

>アンナちゃん
  
やっほ♪ 
   
びっくりしたかね☆ 実は速攻もできるのよ (^^)v
って言うか、わりとフツーのことだよな。。
  
いや、コメント承認制にしたのは知ってたけど、
「承認待ちです」って表示が出るんじゃなかったっけ?
そりゃ、gooじゃなくてfc2か。
言いたい放題ってほどでもないでしょ。
最近は卓袱台も投げなくなってるしね♪
アンナちゃんは人気者だから色んなアクセスが入るわな。
通りすがり。。ウチでさえ、たまにあるね ^^;
掲示板と勘違いしてるんだよな。マジメに相手してるけど。
エロコメントって見たことないのよ。今度見せて!♪
      
これ多分、野島ワールド炸裂なんだろうね。
こんなテクニカルな脚本はなかなかないよなぁ。
心理分析ね。本気でレビューするんなら面白いかも。
ただ、奥深さだと喜多善男の方が上だな。
薔薇は表面的な謎を散りばめて巧みに構成してる感じ。
ハチクロとエジソンはリタイアね。
早くボンビーもリタイアしなさい♪
ほんじゃ、またね ☆彡

投稿: テンメイ | 2008年1月23日 (水) 01時01分

テンメイさん、こんにちは!

早いUPでしたね~
1ポンドも早かったのでやっぱり早いといいことがたくさんありそうね。

うんうん、キーワードは「同情」かもね。
同情って文字通り「情を同じように通わす」という意味なんですが、一般通念としては
憐憫というか上から見下して哀れと思う感情として
受け取られているのね。
だから「同情」されると怒ったりするじゃないですか。
そしてわざわざ「同情じゃない」と強調してみたりするんですね。
野島さんも本来の意味としては使ってないスタート
でしたのでちょっと斜めで見てしまいました。
でもそこから本心が生まれてくるという逆のポイントがいいのね。
脚本としてこの人の持つ陰湿さがすごく見えるんですがほんと緻密で天才というかひきつけますよね。
花のように笑う人が二人も出演。
男性陣には目の保養でしょうか?

投稿: エリ | 2008年1月23日 (水) 15時09分

漢字にしてみました(笑)
これで「軽いつぶやき」ですか? スゴイ!!
1話の最初、かなりよかったですよネ。
野島ワールド炸裂だけど、月9を意識しているのか、演出のせいか、
まだそれほどアクは強くない。
でも、そこは野島ドラマ。いきなり悲劇的な展開になるかも。

巧みですよネ。イライラさせて、その先はどうなるのか気にするように書いているそうですし(たぶん、もう全部書きあげているのでは)

少々の不自然さは、野島ドラマだから、とこちらが思ってしまうところがスゴイ!
お約束の赤い傘は出てきたし、嘘も母のいない家庭も出てきた。
あとは、鼻血、誰かの死などがあるのかしら? 仮面を被っているのは美桜だけ? 裏も、裏の裏も何かある?と、ついつい考えすぎてしまうのが野島ドラマ!
少々懐疑的に見ているわたくしです☆

追記です(笑)
好きな役者さんが出ていれば、何でもいい!なら楽なんですけどねぇ。
つまらなくても見なくちゃいけないとなると、苦行です。
だから、おもしろいドラマに出てほしいと切望するのです(ため息)

投稿: 三木(みき) | 2008年1月23日 (水) 18時32分

>エリさん
  
こんばんは! 早いでしょ♪
って言うか、ホントは22時30分までに
アップしようと思ったのに、流石にムリでした。
また何かで挑戦してみようかな。
   
それにしても、当日アップと5日遅れアップじゃ
アクセス数は天と地の差ですよね。
まあでも、内容的にもかなり差があるから、
マニアックサイトとしてはビミョーな所。。  
  
おー、さすが文系女性ブロガー代表選手!
「同情」について語りましたネ♪
斜めで見たって告白がちょっと面白いかも ^^
確かに、手元の広辞苑(第四版)を見ても、
「他人の感情、特に苦悩・不幸などをその身に
なって共に感じること」と書いてます。
つまり、他人の辛い状況に対して情を同じくすること。
  
自分の側は自動的に上の立場になってしまうから、
上手くやらないと相手によっては怒ってしまう。
ただ、相手の方も、大人であればその辺りの
難しさは理解すべきでしょう。
そもそも、悪気の同情って少ないだろうし、
同情から生まれる親密さとか恋愛もかなりある。
  
だから英治は、「目の不自由さに同情します」とか、
「老人ホームに向かう境遇に同情します」と言っても
おかしくはないんだけど、やっぱ一般通念は強固だから、
気配りせざるを得ないんでしょう。
ポリシーを持った作家なら、「はい、これは同情です」
なんて台詞もあり得るでしょうね。。   
   
陰湿さ。。(^^ゞ これは野島の大きな特徴でしょう。
好き嫌いとか賛否を分けるポイントかも。
僕も、凄いテクニックは認めるけど、あんまし
やられると途中で逆に引いちゃうかも。
ま、ともかく、花のように笑う本仮屋が最高でした♪☆彡 

   
>三木(みき)さん
   
アハハ (^^) ノリがいいですネ♪
ひょっとしてとは思ってたけど、ホントにやるとは・・☆
「三木さん」なんて、三木首相と脚本家・ジェームス三木と
哲学者・三木清くらいしか知りませんよ。
あとはジュース作る機械かな。そりゃ、ミキサーか♪
  
これでスゴイと言われても。。(^^ゞ
「軽~いつぶやき」ってのは、かけた時間が短いって
意味と共に、深く考えてないし調べてもないってこと。
それに対して、『喜多善男』第2話のレビューは
じっくり考えてるし、あれこれ調べて書いてます。
専門家がコメントしてきてもレスできる態勢。
実際、物理記事に物理屋さんが来たり、禅の記事に
本職のお坊さんが来たりしてますからね♪
  
1話の最初、良かったでしょ☆
何気なく見えて、高度な作りになってました。
脚本や演出もあるだろうけど、編集がお見事!
まだ第2話だから、これから本格的に
野島ワールドが大爆発するんじゃないですか。
その意味でも、院長と本仮屋と英治の関係が気になります。
単なる娘とも思えないし、単なる亡き妻とも思えない。
   
上手いって言うより、巧みって言葉の方がピッタリでしょ。
露骨に技巧的で、計算づくなのが分かってしまうって意味
では、必ずしも上手くはないのかも知れません。
もう全部書きあげてる?! そうか、速筆で有名だから。
   
技巧的なフィクションだから、台詞もストーリーも
不自然って言えば不自然なんだけど、ここまでは
その不自然さがあんましマイナスには感じられません。
ただ、この先どうなるかは分からないかも。
嘘、母のいない家庭、死はともかく、赤い傘と鼻血?
さすが、マニアックなお話♪
脚本が考えすぎだから、視聴者も考えすぎちゃいますね。
  
追記って、ここが本題だったりして(笑)
そうか、藤木が出てても苦行になったりするんだ。
『ギャルサー』と『ホタルノヒカリ』は問題ないでしょ。
『プロポーズ大作戦』の多田はビミョーだったかもネ♪
続編スペシャルでスッキリできることを期待しましょう☆彡

投稿: テンメイ | 2008年1月24日 (木) 02時54分

テンメイ様、重ねておはようございます。
ようやくここまで追いつきました。
テンメイ様にここまで抜かれるのは・・・。
人生の冬を感じますな。

まあ、同情するなら金をくれで
名のある作家ですから
ここの同情の使い方は一般的でいいのでしょう。

要するに・・・別れるには
耐え難い・・・老婆だったということですな。
客のサイフ盗むような(ウソでしたが)
ホストまで家に入れるようなノーガードの
主人公ですから・・・自然です。

まあ・・・幼女に対する性的な問題が
この世を騒がせている時代に
身元の不確かな性風俗産業の男を
無防備に受け入れる主人公・・・。
おそらく・・・他人の
性的嗜好を一瞬で見抜く超能力があるのです。

そうしたありえない進行を
まったく気がつかせない
言葉の魔術。
トレビアンなのでございます。

そして・・・
そんな指摘は分ってますってば
というような
人工呼吸をめぐる
ホスト(実は探偵)と少女の会話。

いまいましい感じの手際ですねえ。
テンメイ様も誘惑されかかるのも
当然と言えます。

とりあえず・・・「喜多善男・第三話」は
抜きましたーっ。

投稿: キッド | 2008年1月24日 (木) 07時51分

>キッドさん
  
重ねて、こんばんは☆ これでようやくイーブンですか♪
人生の冬って、そりゃ1月末ですから ^^

細かい話ですが、実は「同情するなら金をくれ」って
ドラマも全く見てないので、その使い方も知らないんですよ。
この台詞だけなら、色んな解釈の余地があると思います。
   
老婆。。(^^ゞ むしろ高齢の貴婦人でしょ♪
どう見ても格差社会の遥か上に見えるから、
いまいち同情する相手とも思えませんでした。
あの年であの容姿だと、40年前なら萌えたかも ^^
ノーガード戦法ね。でも、あしたのジョーは負けたでしょ♪
英治も負ける雰囲気が少し漂ってます。。
   
アハハ (^^) 松田翔太の性的嗜好ね。
その超能力は当たってるのかなぁ。
野島なら、外れさせる可能性も・・月9じゃないか。。
夜10時以降ならあり得る・・いや、放送コードがあるか。。
人工呼吸の会話は、ちょっと含みがありましたけど。

言葉の魔術でしょ。ま、魔術はたまにSP番組で見ると
面白くて驚くけど、レギュラーで見るとどうなのかな。
この先、僕の感想が変わる可能性はありますね。
ただ、やっぱりプロでないとできない技ではある。
いまいましい。。♪ 言い得て妙って感じの言葉。。
  
ビックリした! 抜きましたって、僕をって意味ね。
今週飛ばしちゃったのかと一瞬思いました。
飛ばすんなら、むしろ薔薇にしてくださいよ。
こっちは放っといてもみんな書くでしょうから。。♪☆彡

投稿: テンメイ | 2008年1月25日 (金) 22時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『薔薇のない花屋』第2話、軽~いつぶやき♪:

» 『薔薇のない花屋』 第2話 [美容師は見た…]
「俺はいいよ」が口癖の父ちゃんを尊敬する人として作文を書いた雫(八木優希)。上手いですね~、いい子(・・、)美桜が本当は見えてると思うと、転ぶとかそこまでの演技が酷く見えますね。そこまでしてこの役を演じなければならない理由は父親?父親(尾藤イサオ)は特別室待遇... [続きを読む]

受信: 2008年1月22日 (火) 00時31分

» 薔薇のない花屋 第2話 [アンナdiary]
毎回謎が明らかになるのか?今回は直哉が。。。う〜ん、毎回こうやって小出しにして色々なことがわかってくるのね。小出し〜〜〜(苦笑)それにしてもお姫様抱っこをする慎吾にキュン☆... [続きを読む]

受信: 2008年1月22日 (火) 00時55分

» 山下達郎「ずっと一緒さ」歌詞・試聴の感想 [Music-365days]
山下達郎「ずっと一緒さ」1月14日から放送のフジテレビ月9ドラマ『薔薇のない花屋』の主題歌は山下達郎さんの「ずっと一緒さ」と言う曲だそうですね。歌詞がとても気になります。試聴もしてみたいですね。このドラマの主題歌となる新曲『ずっと一緒... [続きを読む]

受信: 2008年1月22日 (火) 16時28分

» ヤッターマン&薔薇のない花屋 [別館ヒガシ日記]
ヤッターマンは大阪が舞台でドクロリング争奪大食い対決だけど 初回が東京で今回は大阪と安易で昔の様に世界を回って欲しいけど ガッチャマン2人&ジャイアント白田&ギャル曽根が出て驚いたけども 内容としてはベタだったけど昔に比べると満足度は物足りないね 薔薇のな... [続きを読む]

受信: 2008年1月22日 (火) 20時57分

» 花が咲くように笑うけれど棘のある薔薇はお安くないのです・・・はい。(香取慎吾) [キッドのブログinココログ]
まあ・・・秋ドラマ・冬ドラマのお約束といえば「雪山遭難」なのだが・・・。 「SO [続きを読む]

受信: 2008年1月23日 (水) 01時01分

» 薔薇のない花屋 (竹内結子さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆竹内結子さん(のつもり)竹内結子さんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『薔薇のない花屋』に白戸美桜役で出演しています。今週は第2話が放送されました。... [続きを読む]

受信: 2008年1月24日 (木) 23時14分

« 新シューズ2日目、快適な弾力♪ | トップページ | 靴の反発力は腰の負担が大きいのかな・・ »